楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 見学

見学

全国の「見学」に関する観光スポット1227件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「見学1227件中 841~870件表示

  • 坊っちゃんの間・写真 坊っちゃんの間

    エリア
    愛媛県松山市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    道後温泉の常連だった夏目漱石ゆかりの部屋。小説『坊っちゃん』の登場人物であるマドンナや漱石の松山中学時代の写真などを公開。見学は道後温泉本館入館者のみ可能。

  • 一夜庵・写真 一夜庵

    エリア
    香川県観音寺市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    興昌寺の境内にあり、俳諧の祖、山崎宗鑑が建てた。利休が確立した茶道以前の茶室として貴重なもので、日本最古の俳跡ともいわれている。予約すれば内部見学できる。

  • 三島神社・写真 三島神社

    エリア
    愛媛県八幡浜市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    宝亀5(774)年、瀬戸内海に浮かぶ大三島の大山祇神社から分霊を勧請した神社。県の文化財である懸仏や神像5体などが見学できる。秋に神幸祭が行われる。

  • 内子座・写真 内子座

    エリア
    愛媛県喜多郡内子町
    ジャンル
    見る-文化施設-演芸場

    大正時代初期に建てられた瓦葺き入母屋造りの歌舞伎劇場。当時のままの花道、廻り舞台、枡席などを生かし、現在も公演が行われている。内部の見学ができるが、公演時は入館できない場合あり。

  • 手延べそうめん館・写真 手延べそうめん館

    エリア
    香川県小豆郡小豆島町
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    小豆島ふるさと村内にある。特産品の手延べそうめんの製造工程が見学でき、わかりやすく解説してくれている。手延べそうめんの箸分け作業体験メニュー(要予約)もある。

  • 天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)・写真 天神産紙工場(大洲和紙会館)(見学)

    エリア
    愛媛県喜多郡内子町
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    小田川の水を使い、障子紙や書道用紙を生産する工場。和紙の製造工程の見学や、予約により紙漉き体験ができる。敷地内の大洲和紙会館では手漉き和紙の小物を販売。

  • アサヒビール博多工場(見学)・写真 アサヒビール博多工場(見学)

    エリア
    福岡県福岡市博多区
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    太陽光発電など環境にも配慮している博多工場。ビールの製造過程が見学でき、見学後は、できたての生ビールもしくはソフトドリンクの試飲を楽しむことができる。

  • 龍河洞珍鳥センター・写真 龍河洞珍鳥センター

    エリア
    高知県香美市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    珍しい鶏の産地として有名な高知県。ここでは特別天然記念物に指定されているオナガドリをはじめ、鳴き声が美しい東天紅、大軍鶏など珍鳥約30種が見学できる。

  • 本芳我家・写真 本芳我家

    エリア
    愛媛県喜多郡内子町
    ジャンル
    見る-文化施設-美術館・ギャラリー

    内子最大の製蝋商、本芳我家の邸宅。明治22(1889)年築の主屋や土蔵に施した漆喰彫刻は見事。外観と庭園のみ見学できる。建物は国の重要文化財。

  • 長尾鶏センター・写真 長尾鶏センター

    エリア
    高知県南国市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    オナガドリは高知県の珍しい生き物で特別天然記念物。館内にはオナガドリを扱った雑誌や写真などの資料を展示している。見学の際は事前連絡が望ましい。

  • 金剛頂寺・写真 金剛頂寺

    エリア
    高知県室戸市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    大同2(807)年に弘法大師空海が開基。本尊は薬師如来坐像。正倉院様式の霊宝殿(見学は要予約)には大師の旅壇具、高麗時代の銅鐘など重要文化財を収蔵。四国霊場第26番札所。

  • とさいぬパーク・写真 とさいぬパーク

    エリア
    高知県高知市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    高知県の天然記念物「土佐犬」を間近に見学できる施設。土佐犬の歴史などを学べるほか、横綱の土俵入り、子犬と触れ合えるツアーも楽しめる。大型犬との散歩ツアーもあり(要予約)。

  • 立花ワイン・写真 立花ワイン

    エリア
    福岡県八女市
    ジャンル
    見る-工場見学-ワイナリー

    福岡県のブランド商品「博多あまおう」の果汁100%のワインをはじめ、八女特産のキウイ、ミカン、八女茶などが原料のワインを製造。工場では、見学、試飲、物産館での購入ができる。

  • 八女手すき和紙資料館(紙すき屋)・写真 八女手すき和紙資料館(紙すき屋)

    エリア
    福岡県八女市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    八女伝統工芸館に併設。八女手すき和紙の制作工程が見学できる。館内では名刺やハガキの手づくり体験コーナーを設置。ハガキの所要時間は30分ほど。団体は要予約。

  • 竹林寺・写真 竹林寺

    エリア
    高知県高知市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    神亀元(724)年に行基が開基した真言宗の寺で、四国霊場第31番札所。重要文化財の入母屋造りの本堂や大師堂、夢窓国師による室町様式の庭園が見学できる。

  • 弁天座・写真 弁天座

    エリア
    高知県香南市
    ジャンル
    見る-文化施設-映画館

    明治から昭和にかけて赤岡の娯楽施設として親しまれた芝居小屋が復活。廻り舞台、長さ12mの花道、整然と仕切られた枡席などを備える本格的な造りを、貸し館のない時には、マス席で見学できる。

  • 伯方塩業 大三島工場(見学)・写真 伯方塩業 大三島工場(見学)

    エリア
    愛媛県今治市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    メキシコまたはオーストラリアの天日塩田塩を日本の海水で溶かして原料とする、伯方の塩の製造工程が見学できる。昔ながらの製塩法である流下式枝条架塩田を見学用施設として再現。

  • 馬路村農協 ゆずの森加工場(見学)・写真 馬路村農協 ゆずの森加工場(見学)

    エリア
    高知県安芸郡馬路村
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    人気ドリンク「ごっくん馬路村」を製造している加工場。豊かな自然を感じながらのんびり見学できる。在庫状況により製造ラインが稼働していない日もあり、要問合せ。

  • 四国電力 本川発電所(見学)・写真 四国電力 本川発電所(見学)

    エリア
    高知県吾川郡いの町
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    見学できるのは、水力発電の概要が学べるPR館「エネルギープラザ本川」と、トンネルの先にある巨大な地下発電所。地下発電所では、実際に使用されていた水車ランナも展示している。

  • 高知市菖蒲谷プラスチック減容工場(見学)・写真 高知市菖蒲谷プラスチック減容工場(見学)

    エリア
    高知県高知市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    家庭から集められたプラスチック容器包装類の圧縮や梱包、ペットボトルの粉砕を行う工場。環境センタースタッフによるガイド付きの見学(所要時間約30分)が可能。

  • 愛媛県庁(本館)・写真 愛媛県庁(本館)

    エリア
    愛媛県松山市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-文化財

    映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケが行われた本館2階や、貴賓室、ドーム会議室、議事堂4階傍聴席など、普段見ることのない庁舎内がじっくり見学できる。

  • 瑞山記念館・写真 瑞山記念館

    エリア
    高知県高知市
    ジャンル
    見る-文化施設-記念館

    龍馬も加盟していた土佐勤王党の盟主、武市半平太(瑞山)を紹介する資料館。付近には旧宅(外観のみ見学可能)墓所、半平太を祀った瑞山神社がある。

  • 田野町完全天日塩製塩体験施設・写真 田野町完全天日塩製塩体験施設

    エリア
    高知県安芸郡田野町
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    火を一切使わずに太陽と風という自然の力で作る、完全天日塩。目の前の田野海岸からくみ上げられた100%天然の海水が、自然の力だけで塩になっていく工程を見学・体験することができる。

  • アサヒビール四国工場(見学)・写真 アサヒビール四国工場(見学)

    エリア
    愛媛県西条市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    四国唯一の大規模ビール工場。全面バリアフリー設計の見学コースは、映像の上映から原料展示、迫力満点のタンク見学など大満足の内容。見学後はできたてビールの試飲が楽しめる。

  • 井関松山製造所(見学)・写真 井関松山製造所(見学)

    エリア
    愛媛県松山市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    トラクタをはじめとする農業機械が完成するまでの工程を見学。ドリームギャラリーには各種パネルや、昔や最新の機械を展示している。

  • 四万十川観光開発・写真 四万十川観光開発

    エリア
    高知県四万十市
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-遊覧船・水中観光船

    四万十川の遊覧船は数社が運行。四万十川観光開発の屋形船は、もっとも河口に近い流域を往復。投網漁や柴漬け漁など伝統漁法の見学ができる。昔ながらの帆掛け船、舟母船も運航。

  • ブルーム・クラシック愛媛テクノ工場(見学)・写真 ブルーム・クラシック愛媛テクノ工場(見学)

    エリア
    愛媛県大洲市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    植物由来原料を主成分とした安全・安心の化粧品を製造。最新設備による調合や充填、包装といった一連の製造工程をガラス越しに見学した後は、ガーデンテラスで美しい瀬戸内海の景色を楽しもう。

  • 新地こけしの里・写真 新地こけしの里

    エリア
    宮城県刈田郡蔵王町
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    遠刈田こけし発祥の地。頭が大きく、細目の胴に描き込まれた重ね菊、上下2本のろくろ線、華やかな色彩が特徴。各工房で製造工程が見学できる。

  • 蔵の資料館・写真 蔵の資料館

    エリア
    宮城県登米市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    天保4(1833)年創業、みそ・醤油の老舗である海老喜商店にある酒蔵を開放し、酒造りに関する資料を展示。酒母室や井戸が見学できる。

  • 梶原二朗窯・写真 梶原二朗窯

    エリア
    福岡県朝倉郡東峰村
    ジャンル
    見る-工場見学-窯元

    小石原焼発祥の地といわれる皿山に工房を構える。飛び鉋などの伝統技法を守りつつ、四季折々の草花を絵付した繊細なデザインの作品を手がける。見学にも応じている。

全国の「見学1227件中 841~870件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.