楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 見学

見学

全国の「見学」に関する観光スポット1227件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「見学1227件中 871~900件表示

  • 武家屋敷通・写真 武家屋敷通

    エリア
    宮城県白石市
    ジャンル
    見る-街道関係-歴史街道

    沢端川に面した住宅地には往時の面影をしのばせる武家屋敷が数棟残されている。ほとんどが現役の住居だが、旧小関家のみ屋敷内の見学が可能だ。

  • 浜地酒造(見学)・写真 浜地酒造(見学)

    エリア
    福岡県福岡市西区
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    140余年の歴史をもつ造り酒屋。スタッフの説明を受けながら、酒造りの工程がわかる資料館を見学する。見学後は数十種類の酒の試飲や酒粕を使ったベーグルの試食ができるほか、購入もOK。

  • 春日市奴国の丘歴史資料館・写真 春日市奴国の丘歴史資料館

    エリア
    福岡県春日市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    春日市内で出土した考古資料や昭和初期の民具を展示。奴国の中心地であったと推定され、国の史跡の「須玖岡本遺跡」の一部を含めて整備した歴史公園では、甕棺墓などが見学できる。

  • 白石市弥治郎こけし村・写真 白石市弥治郎こけし村

    エリア
    宮城県白石市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    弥治郎こけしの特徴はろくろ模様が多用された大きな頭と胴体。可憐で素朴な姿のこけしは、白石を代表する伝統工芸品だ。こけしの展示や製作工程を学ぶことができ、実演も見学できる。

  • 博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)・写真 博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)

    エリア
    福岡県福岡市東区
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    博多の食と文化を楽しむことができる博物館。明太子の工場見学や歴史紹介だけでなく、博多の祭りや食、伝統工芸も学ぶことができる。My明太子の手作り体験もできる。

  • 金成ハリストス正教会・写真 金成ハリストス正教会

    エリア
    宮城県栗原市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-教会

    日本初のロシアハリストス正教信徒だった酒井篤礼の遺志を継ぎ、川股松太郎が昭和9年に建立、寄進した栗原市指定有形文化財第一号。内部を見学したい場合は川股薬局へ要申し込み。

  • 松本家住宅・写真 松本家住宅

    エリア
    宮城県加美郡加美町
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-文化財

    仙台藩の重臣であった奥山家の家老が代々居住していた家。国の重要文化財に指定された貴重な建物。個人宅の敷地にあるので見学は静かに。

  • ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所(見学)・写真 ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所(見学)

    エリア
    宮城県仙台市青葉区
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    広瀬川から新川川の合流する、清流のほとりにあるウイスキー工場。蒸留所のなかを見学したあとは無料で試飲を楽しめる。緑豊かな敷地内に建つ赤レンガの貯蔵庫など、美しい景観もみどころ。

  • コダイム王塚・王塚装飾古墳館・写真 コダイム王塚・王塚装飾古墳館

    エリア
    福岡県嘉穂郡桂川町
    ジャンル
    遊ぶ-アミューズメント-テーマパーク

    日本を代表する装飾古墳で、国の特別史跡に指定されている王塚古墳がテーマの博物館。復元した実物大の古墳の石室は、色鮮やかな装飾文様があり、中に入って見学ができる。

  • 元寇防塁(今津地区)・写真 元寇防塁(今津地区)

    エリア
    福岡県福岡市西区
    ジャンル
    見る-自然地形-海岸・浜

    文永の役で蒙古の襲撃を受けた鎌倉幕府が再来にそなえて博多湾岸に築かせた約20kmの石築地。今津地区では、約3kmにわたって復元した防塁の一部が見学できる。一角に四阿がある。

  • 日月窯・写真 日月窯

    エリア
    福岡県うきは市
    ジャンル
    見る-工場見学-窯元

    「使うほどによさが出るものをつくりたい」という福村夫妻の窯元。見晴らしよい場所にあり、工房は見学ができる。自家製野菜や果物を使った料理があり、2階にはカフェがある。

  • 平川家住宅・写真 平川家住宅

    エリア
    福岡県うきは市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    「くど造り」といわれる極めて珍しい構造の民家で、平川光臣氏宅。200年以上前に建てられたもので、国の重要文化財。主屋には15畳の部屋や台所、座敷がある。内部の見学は予約が必要。

  • 旧松本家住宅・写真 旧松本家住宅

    エリア
    福岡県北九州市戸畑区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-文化財

    九州産業界の重鎮、松本健次郎氏の住居兼迎賓館として、明治45(1912)年に建てられた木造西洋建築物。春と秋の公開日に申し込めば内部見学ができる。国の重要文化財。

  • 旧松喜醤油屋・写真 旧松喜醤油屋

    エリア
    福岡県飯塚市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    明治初期から昭和40年代まで続いた醤油醸造元の母屋、離れ、庭が見学できる。箱階段や舟底天井がある母屋の大黒柱には筑前一揆のものと思われるきずあとが残る。見学は土・日曜のみ。

  • ひよ子 穂波工場(見学)・写真 ひよ子 穂波工場(見学)

    エリア
    福岡県飯塚市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    創生100年を迎えた「名菓ひよ子」などを製造している工場。餡を包んだ生地がひよ子の形に成形、箱詰めされるまでの工程が見られる。見学は1週間前までに要予約。商品の購入も可。

  • 小石原焼窯元めぐり・写真 小石原焼窯元めぐり

    エリア
    福岡県朝倉郡東峰村
    ジャンル
    見る-工場見学-窯元

    約350年の歴史をもつ小石原焼。50軒ほどの窯元があり、ほとんどの窯元で工房見学ができる。道の駅の陶の里館などで手に入るイラストマップは窯元めぐりに便利。

  • ちくご手づくり村(見学)・写真 ちくご手づくり村(見学)

    エリア
    福岡県うきは市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    麺工場見学、めん料理の試食、予約制でラーメン、そば、うどんの手打ち体験ができる。工場見学あとの試食は無料で、メニューは月替わり。めん類、菓子などを販売している。

  • 味のめんたい福太郎 工場見学・写真 味のめんたい福太郎 工場見学

    エリア
    福岡県福岡市南区
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    博多みやげの定番・辛子明太子の製造工程を、ビデオ映像や模型を使ったわかりやすい説明で学ぶことができる。ここでしか買えない限定グッズの販売や、人気商品の試食も楽しみだ。

  • 花の露酒資料館・写真 花の露酒資料館

    エリア
    福岡県久留米市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    延享2(1745)年に建てられた花の露の酒蔵を利用し、古くからの酒造用具を多数展示している。予約制で、花の露工場の見学ができる。

  • 紅乙女 耳納蒸留所(見学)・写真 紅乙女 耳納蒸留所(見学)

    エリア
    福岡県久留米市
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    胡麻を原料にした日本初の胡麻祥酎の貯蔵所。広い敷地内には、貯蔵庫見学施設や飲食ができる安土桃山時代の古民家が建つ。ゲストハウスでは20種ほどの胡麻祥酎やリキュールが試飲できる。

  • 奥松島縄文村歴史資料館・写真 奥松島縄文村歴史資料館

    エリア
    宮城県東松島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    日本一の規模を誇る国史跡「里浜貝塚」から発掘された縄文土器や骨角器など貴重な出土品を多数展示している。貝塚見学や火おこし、勾玉作りなどの縄文体験も可能(体験は要予約)。

  • 門司港駅・写真 門司港駅

    エリア
    福岡県北九州市門司区
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    大正3(1914)年に建てられた駅舎で、国の重要文化財。駅として営業しながら建物の保存修理工事をしていて、工事中は駅前に設けられた見学デッキから改修の様子を見ることができる。

  • 永利牛乳(見学)・写真 永利牛乳(見学)

    エリア
    福岡県太宰府市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    全国でも稀少な存在の、牧場直営の牛乳処理工場。牧草作りの段階からこだわるという牛乳は、味はもちろん、安心・安全の面でも評価が高い。工場では瓶牛乳の製造を中心に見学できる。

  • キリンビール福岡工場(見学)・写真 キリンビール福岡工場(見学)

    エリア
    福岡県朝倉市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    見学ツアーでは、工場の歴史やビールの製造工程、「キリン一番搾り」のうまさの秘密などを知ることができる。見学後は、ビールや清涼飲料水の試飲を楽しもう。

  • トヨタ自動車九州(見学)・写真 トヨタ自動車九州(見学)

    エリア
    福岡県宮若市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    製造ラインを見下ろすように通路が張りめぐらされている、第1組立工場の見学が可能。目の前や頭上を宙吊りの車体が通るなど、迫力のシーンも盛りだくさん。「トヨタ劇場」を存分に楽しもう。

  • 安川電機(見学)・写真 安川電機(見学)

    エリア
    福岡県北九州市八幡西区
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    累計出荷台数で世界1位を誇る産業用ロボット「モートマン」の製造現場が見学できる。モートマンがモートマンを作る工程などもあり見応えは満点だ。最先端技術を間近で見られるチャンス。

  • シャボン玉石けん 本社工場(見学)・写真 シャボン玉石けん 本社工場(見学)

    エリア
    福岡県北九州市若松区
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    体と環境にやさしい無添加石けんの工場。蒸気でじっくり炊き上げ、ゆっくり熟成させる昔ながらの「ケン化釜」を使った製造法から、完成した石けんが包装される様子などが見学できる。

  • TOTO小倉第一工場(見学)・写真 TOTO小倉第一工場(見学)

    エリア
    福岡県北九州市小倉北区
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    大正6(1917)年に創業した衛生陶器のグローバル企業。世界各地の拠点を統合するマザー工場の機能をもった小倉第一工場では、成形や施釉、焼成などの製造工程が見学できる。

  • 朝日プリンテック 福岡工場(見学)・写真 朝日プリンテック 福岡工場(見学)

    エリア
    福岡県太宰府市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    全国で読まれ続ける朝日新聞の印刷工場。輪転機を使った印刷や自動搬送台車による給紙など、スピーディで迫力満点な作業を見学できる。時間勝負の現場ならではの緊張感が伝わってくる。

  • 北九州市立国際友好記念図書館・写真 北九州市立国際友好記念図書館

    エリア
    福岡県北九州市門司区
    ジャンル
    見る-文化施設-図書館

    北九州市と中国・大連市の友好都市締結15周年を記念して建てられた洋館。帝政ロシアが大連に建てたドイツ風建築の複製で、図書館として利用されている。館内の見学は月曜も可能。

全国の「見学1227件中 871~900件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.