たびノートTOP > 秩父市
全国の「秩父市」に関する観光スポット125件を紹介!
260年以上の伝統を誇る銘酒・秩父錦の歴史を紹介しており、酒蔵資料館には500点を超える展示品がある。清酒、焼酎、ワイン、梅酒などのきき酒販売や、要予約で無料酒造見学案内も行う。
明治17(1884)年に起きた秩父事件は、貧困に苦しむ農民たちが武装蜂起したもの。その中心人物、井上伝蔵の足跡や事件を描いた映画「草の乱」関連の展示がある。
懐かしい日本旧家の模型を展示する資料館。民家模型は20分の1で、障子や台所用品、洗たく物やクモの巣に至るまで精巧に再現している。昭和4(1929)年当時の野口英世宅を再現したものもある。
自然が創り出した人面石をはじめとして、恐竜メスサウルスの化石や秩父を代表する梅花石など、約900点にも及ぶ珍石、銘石を展示している。
秩父札所28番の石龍山橋立堂に隣接。県内でも唯一の観光洞。洞内の3分の2以上が竪穴という大変めずらしい鍾乳洞で、埼玉県の天然記念物に指定されている。
渓流と木々に囲まれた山の中にあるとは思えないほど高規格な設備が整うキャンプ場。施設はデザインにも凝っており、芝生のサイトは寝心地が良い。場内のカフェで飲めるコーヒーも好評。
秩父さくら湖に造られた浦山ダムの堤体模型をはじめ、水にちなんだジオラマやビデオ映像が楽しめる。周辺には無料休憩所やハイキングコースなどがある。
標高2036m。どのコースをえらんでも長時間を要す奥秩父の難峰である。秩父市大滝側からは登山道が整備されておらず、一般の登山は出来ない。
武州日野駅の近くにある2つの群生地。カタクリは山野の明るい林に生える草丈10〜15cmの多年草で、薄紅色の花をつける。3月下旬〜4月中旬にかけてが見頃だ。
JAちちぶ直営の施設。そば道場では、石臼で挽いた粉を打って食べるまでのそば打ち体験ができる。そば処では、挽きたて、打ちたて、茹でたての荒川そばを楽しめる。
学問・起業・開運の祖神である『八(や)意思兼(ごころおもいかね)命(のみこと)』を祀る知知夫国の総鎮守。本殿北側に彫刻された「北辰の梟」からも強い御力を頂ける。(秩父願い石巡礼第四石所)
秩父郡市曹洞宗最古の寺「廣見寺」は、妙見菩薩を鎮守としている。妙見菩薩は、北極星を神格化した菩薩様であり、往古平良文公が、妙見菩薩の加護を得て、戦々に勝利したという伝説から、出世や勝負事にご利益があると云われている。(秩父願い石巡礼第二石所)
ハートのくぼみがある樹齢千年以上の御神木、ご祭神は夫婦神『伊邪那(いざ)岐(な)大神(ぎ)』『伊邪那(いざ)美(な)大神(み)』や、恋人といわれる龍神と弁財天。恋愛運・良縁にご利益があると云われる神社(秩父願い石巡礼第五石所)。
西暦708年、当地から採掘された「自然銅」を祀り、お金儲けに縁起がある銭神様が鎮座されております。この和銅から、日本最古の流通貨幣『和同開珎』が作られました。宝くじ当選祈願や、ビジネス開運祈願は予約制(秩父願い石巡礼第一石所)。
「子宝石」と「縁結びの御神木」があり、良縁だけではなく、恋人や家族との絆も深めてくれるという、標高850メートルの山中にあるお寺。参拝の際には、事前に連絡しておくと安心だ(秩父願い石巡礼第八石所)。
春はイチゴ狩り、秋はブドウ狩りを堪能できる農園。秩父限定のオリジナル品種「ちちぶ山ルビー」は、種なしで皮まで食べられるとても甘いブドウで、来園者に大好評。四季折々の味覚を楽しんだ後は、こだわりの石を使った石焼きバーベキューを味わうのもおすすめだ。
年間を通して、ブドウやイチゴなどのフルーツ狩りが食べ放題で楽しめる。ハウス栽培しているので、雨が降っても大丈夫だ。ヤギやウサギなどの小動物も飼育されていて、子どもたちにも人気がある。オリジナルジュースや地鶏卵も販売しており、近くにはバーベキューセンターもある。
秋の収穫時期にはブドウ狩りやリンゴ狩り、クリ拾いなどができる。雨天でももぎとることができる屋根つきブドウ棚もあり、またバーベキューも楽しめる。直売、地方発送も行っている。
秩父神社の夏季例大祭である「秩父川瀬祭」に華を添える花火大会。秩父の四季を色で表現したスターマインや尺玉など約1300発の花火が秩父の夏の夜空を彩る。秩父川瀬祭は、12月3日の秩父夜祭と対比する夏のお祭りで、子どものお祭りでもある。囃子手や曳き子も子どもが務め、屋台4台と笠鉾4台が花笠を付けたかわいらしい曳き子によって曳き回される。
70万平方メートルの広大な敷地と充実した施設で団体での利用も多い。野生動物が姿を見せるほど自然が豊か。
サイトは自然林の中にあり、直火もできる。場内を流れる渓流ではつかみどりや釣りが楽しめ、子ども達がのびのびと遊べる好環境。自分で沸かして入れる五右衛門風呂もぜひ体験してみよう。
オートサイトは垣根で区画され、プライベート空間を確保。コテージも人気。場内の交流促進センターでは手打ちうどん・そば作りなどの体験教室を開催していて、かたらいの湯で入浴もできる。
静かな森の中にあるキャンプ場で、敷地内にはオートサイトとログハウスが整備されている。川遊びやかぶと虫の森、わんぱく広場などで子どもがのびのびと遊べる。大型スーパーも車で5分と便利。
渓流と木々に囲まれた山の中にあるとは思えないほど高規格な設備が整うキャンプ場。施設はデザインにも凝っており、芝生のサイトは寝心地が良い。場内のカフェで飲めるコーヒーも好評。
荒川水系浦山川のダムで、重力式コンクリートダムとしては日本で2番目の高さを誇る。堰き止められてできた人工湖「秩父さくら湖」は釣り場としても知られている。ダム周辺にはいくつもの広場が整備され、豊かな自然が生み出した赤や黄色の紅葉を眺めることができる。湖に迫った山並みが紅葉で覆われた眺めは見事だ。
長野県との県境に源を発する中津川が形成した約10kmの渓谷で、高さ100mにも及ぶ断崖絶壁が続いている。原生林に覆われた渓谷が赤や黄色の木々に彩られる景色は、秩父でも有数の絶景として、県の名勝地にも指定されている。付近には温泉もあるので、途中や帰り道に立ち寄る人も多い。
秩父市と飯能市街の間に位置する名栗地区にダム湖の名栗湖ができたのは昭和61(1986)年のこと。周囲を一周する道路も整備され、カヌー体験や釣りを楽しむことができる。色とりどりに染まった木々が湖水に映るさまは見事。名栗湖上流の有間渓谷沿いは澄んだ流れと美しい紅葉、この2つを堪能できる散策スポット。
まず境内を覆う約30本の桜に目を奪われる。中でも、樹齢およそ600年、県の天然記念物にも指定されているシダレザクラは、樹高15m、枝張り10数m、目通り2.7mと、堂々とした樹形を誇る。このシダレザクラが、毎年ほかの桜に先駆けて見事な花を咲かせるので、寺全体では長期間にわたって楽しむことができる。
秩父の市街地を望む小高い丘に広がる公園で、4月上旬から中旬にかけて約1000本の桜が咲き乱れる。また、4月中旬になると芝桜が広大なじゅうたんのように広がる「芝桜の丘」も人気で、期間中は多くの花見客でにぎわう。
まず境内を覆う約30本の桜に目を奪われる。中でも、樹齢およそ600年、県の天然記念物にも指定されているシダレザクラは、樹高15m、枝張り10数m、目通り2.7mと、堂々とした樹形を誇る。このシダレザクラが、毎年ほかの桜に先駆けて見事な花を咲かせるので、寺全体では長期間にわたって楽しむことができる。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.