楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 福島県

福島県

全国の「福島県」に関する観光スポット773件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「福島県773件中 181~210件表示

  • 曲屋果樹園・写真 曲屋果樹園

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    6000坪もある広大な果樹園。初夏にはサクランボ、夏はモモ、秋はナシやブドウ、そしてリンゴと、大自然の中で育った新鮮なフルーツが味わえる。どの季節に訪れても楽しめる。

  • くるま農園・写真 くるま農園

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    初夏はサクランボ、秋にはブドウと、新鮮な旬のフルーツが好きなだけ食べられる農園。人気のブドウ狩りは、大粒で甘味たっぷりの種なし巨峰が30分食べ放題だ。

  • 奥土湯・川上温泉・写真 奥土湯・川上温泉

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    奥土湯の最奥に位置する温泉地で豊かな源泉を有する一軒宿が建つ。自然湧出の湯は良質で熱く広大な露天風呂や大浴場へと注ぎ込まれている。深山の宿ならではの名物料理が楽しめる。

  • 道の駅 尾瀬街道みしま宿・写真 道の駅 尾瀬街道みしま宿

    エリア
    福島県大沼郡三島町
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    三島町や奥会津地方の情報発信基地として、地場産品の展示や観光情報などが集まる場所となっている。そして、集落や山々を望む絶好のビューポイントにもなっている。

  • 奥州二本松藩御用蔵大内家天明・天保蔵尚古館・写真 奥州二本松藩御用蔵大内家天明・天保蔵尚古館

    エリア
    福島県二本松市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    二本松藩の御用商人の蔵を展示用に使用している。天明時代に建てられた「蔵品館」、天保時代の「茶舗伝承館」がありそれぞれ当時の美術品などを展示している。

  • 日本中央競馬会 競走馬総合研究所常磐支所・写真 日本中央競馬会 競走馬総合研究所常磐支所

    エリア
    福島県いわき市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    JRA競走馬総合研究所常磐支所内にある馬のためのリハビリ施設。過酷なレースを戦い抜いてきた競走馬たちが、馬専用の温泉につかり休養をとったり療養している。

  • 野馬追通り銘醸館・写真 野馬追通り銘醸館

    エリア
    福島県南相馬市
    ジャンル
    見る-文化施設-コンベンションホール・会議場

    2棟の蔵を改装したふたつのギャラリーを備える「まちの駅」でだれでも気軽に利用できる。新鮮な食材を使った料理が味わえる「食彩庵」では日替わり和食ランチが好評だ。

  • 道の駅 羽鳥湖高原・写真 道の駅 羽鳥湖高原

    エリア
    福島県岩瀬郡天栄村
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    羽鳥湖のすぐそばに建つ道の駅。村特産のヤーコンをお茶やうどんをはじめ、さまざまに加工した商品が並ぶ。ヤーコン定食も試したい一品。食堂や農産物の直売所も併設。

  • 飯豊山・写真 飯豊山

    エリア
    福島県喜多方市
    ジャンル
    見る-自然地形-山

    最高峰の大日岳をはじめ、2000m近い山々が連なる飯豊連峰の主峰が飯豊山。通称飯豊本山と呼ばれる信仰の山で、山頂の近くには飯豊山神社が祀られている。

  • 西吾妻山・写真 西吾妻山

    エリア
    福島県耶麻郡北塩原村
    ジャンル
    見る-自然地形-山

    山形と福島の県境にある連峰で、標高2035mの西吾妻山が最高峰。中大巓近くの北望台まで、リフトで上がれる。稜線上に高層湿原が多く、湿生植物の姿を多く見られる。

  • 安達太良山・写真 安達太良山

    エリア
    福島県二本松市
    ジャンル
    見る-自然地形-山

    詩集『智恵子抄』で有名な安達太良山は、約9kmの火山群からなっていて、沼ノ平の噴火口は明治33(1900)年に大爆発が起きた。中腹の薬師岳見晴台までは観光ゴンドラが運行。

  • 会津駒ヶ岳・写真 会津駒ヶ岳

    エリア
    福島県南会津郡檜枝岐村
    ジャンル
    見る-自然地形-山

    会津駒ヶ岳は標高2133mで福島県第二の高峰。駒ノ小屋から山頂にかけては、草原が広がり、高山植物もきれい。残雪が多く、尾根には初夏のころまで残雪が残っている。

  • 須賀川温泉・写真 須賀川温泉

    エリア
    福島県須賀川市
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    牡丹園や大桑原ツツジ園など観光名所に近く、各部屋に温泉を引く一軒宿が建つ。おとぎ話の一場面をモチーフにした部屋造りはとくに女性客に好評だ。豊富な湯量で掛け流しの湯を楽しみたい。

  • 磐梯はやま温泉・写真 磐梯はやま温泉

    エリア
    福島県耶麻郡猪苗代町
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    猪苗代湖を望む猪苗代スキー場に隣接して裏磐梯や五色沼、会津若松など交通に便利な立地。自然景観の美しさとのんびりとした雰囲気が静養や保養に最適だ。さらりとした湯は美肌効果抜群。

  • 小滝温泉・写真 小滝温泉

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    土湯温泉からさらに山あいに入った奥土湯温泉郷の一番手前にある温泉で、露天風呂付き客室や眺望抜群の貸切風呂がある一軒宿が建つ。荒川の眺めや瀬音が日頃の喧騒を忘れさせてくれる。

  • 相馬中村神社・写真 相馬中村神社

    エリア
    福島県相馬市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    相馬野馬追いの出発点。馬術の神らしく競馬の必勝を祈願する人もいる。桃山式の本殿、幣殿、拝殿は国の重要文化財にも指定されている。

  • 大隣寺・写真 大隣寺

    エリア
    福島県二本松市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    寛永20(1643)年以降、約220年間二本松藩を統治していた丹羽氏の菩提寺。境内には戊辰戦争の際、明治政府軍と戦って命を落とした二本松少年隊16名の供養塔がある。

  • 東北サファリパーク・写真 東北サファリパーク

    エリア
    福島県二本松市
    ジャンル
    見る-文化施設-植物園

    広大な草原には約100種1100頭羽の動物達が暮らしている。放し飼いのサファリパークでは次々に駆け寄ってくる動物達の迫力を車の中から間近に見られる。

  • 須賀川牡丹園・写真 須賀川牡丹園

    エリア
    福島県須賀川市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    見頃は5月上旬から中旬で、この時期には東京ドームの3倍の広さを持つ園内に、約290種7000株の牡丹が咲き乱れる。

  • しらかわフラワーワールド・写真 しらかわフラワーワールド

    エリア
    福島県白河市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    名勝「南湖公園」のすぐ隣に咲き誇る花々の世界。主役は200種10万本のチューリップ。アネモネ、水仙、セネフィラなどが春を彩り、ジャーマンアイリス、ルピナス、ポピーなどが初夏を彩る。

  • 白河ハリストス正教会・写真 白河ハリストス正教会

    エリア
    福島県白河市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-教会

    市の中心部に荘厳な雰囲気でそびえ立つギリシャ正教会系の教会。いまも敬虔な信者が集う。貴重な約50点の聖像画を保有。ビザンチン様式の建物は県指定の重要文化財だ。

  • 南湖公園 翠楽苑・写真 南湖公園 翠楽苑

    エリア
    福島県白河市
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    松平定信公の庭園思想を受けつぎ造られた日本庭園。茶人でもあった定信公ゆかりの茶室「秋水庵」と、「松楽亭」は有料で貸し出す。「松楽亭」でいただく呈茶は、抹茶と月替りの生菓子が好評。

  • 須賀川市芭蕉記念館・写真 須賀川市芭蕉記念館

    エリア
    福島県須賀川市
    ジャンル
    見る-文化施設-記念館

    松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅の中で、8日間滞在した須賀川。芭蕉に関係する掛軸や年表、資料、句碑拓本などを展示している。落ち着いてゆったり鑑賞できる雰囲気だ。

  • 大桑原つつじ園・写真 大桑原つつじ園

    エリア
    福島県須賀川市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    約300年前、庄屋だった渡辺家が自分の屋敷に観賞用として植えたのが始まりとされる。現在ではつつじの他、花々が約10000株に増えた。最も古い「江戸錦」は当時から園内にある。

  • 白虎隊士自刃の地・写真 白虎隊士自刃の地

    エリア
    福島県会津若松市
    ジャンル
    買う-定期市等-朝市

    戊辰戦争で篭城を続けていた鶴ヶ城の外に撃って出た白虎隊士が、引き返してきた飯盛山で、城が炎上しているものと思い、潔く自刃した場所。墓所もすぐ近くにある。

  • 白虎隊伝承史学館・写真 白虎隊伝承史学館

    エリア
    福島県会津若松市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    明治維新における会津藩の立場を5000点の史料で明確に展示、解説する歴史資料館。ドラマ放映による八重ブームのなか、白虎隊や八重の使ったゲーベル銃などを手でふれることができる。

  • 白露庭・写真 白露庭

    エリア
    福島県会津若松市
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    現在の裁判所構内、会津藩家老・内藤家の屋敷跡に残る見事な庭。江戸時代の遠州流庭園としても名高く、戊辰戦争の降伏式がこの庭園で行われたことでも知られる。

  • 飯坂温泉・写真 飯坂温泉

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    日本武尊の時代に開湯され宮城の秋保、鳴子と共に奥州三名湯のひとつに数えられる。摺上川沿いに老舗旅館や大型ホテルが並ぶ。共同浴場の中でも、レトロな湯小屋を再現した鯖湖湯は風情がある。

  • 磐梯山ゴールドライン・写真 磐梯山ゴールドライン

    エリア
    福島県耶麻郡磐梯町
    ジャンル
    見る-街道関係-スカイライン等

    磐梯山西側中腹を縫うように走る全長約17.6kmの道路。磐梯山の爆裂火口や雄大な猪苗代湖の景観が楽しめる。紅葉の名所としても有名。途中の八方台は磐梯山などの登山口となっている。

  • 磐梯南ヶ丘牧場・写真 磐梯南ヶ丘牧場

    エリア
    福島県耶麻郡猪苗代町
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-キャンプ場・野営場

    丘の上の観光牧場。パターゴルフや乗馬などが体験でき、みやげには牛乳やスモークチーズ、黒パン等がある。

全国の「福島県773件中 181~210件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.