たびノートTOP > 神奈川県
全国の「神奈川県」に関する観光スポット1192件を紹介!
境内には県指定天然記念物大イチョウがある。仁王像には、曽我兄弟が仇討ちの成功を祈願し怪力を授かったといういわれがある。本尊として鑑真和上が招来した十一面観音を祀る。
本堂は平塚市内最古の建築物。本尊を安置する禅宗様の厨子も同様に古く、国指定の重要文化財となっている。本尊の聖観音は平安時代末期の作といわれている。
日蓮宗であるこのお寺は、箱根旧街道石畳の入り口に位置している。箱根七福神のひとつに数えられており、人々に開運、財福、慈悲を与えるという大黒様が祀られている。
プライベートビーチのような小さな海岸。休日には家族連れで賑わう。水の透明度が高いため、貝類やカニ、ヤドカリなど、磯の生物を豊富に見ることもできる。
「お山の神さん」として親しまれている神社。もともとは真鶴に数多くあった石切り場の神様であったといわれる。岬入口バス停のそば、原生林が広がる一帯の入り口に祀られている。
平成14(2002)年から公開の、横浜で7館目の山手西洋館。昭和5(1930)年にスパニッシュスタイルで建てられたイギリス人貿易商の邸宅で、戦前の山手の個人邸としては最も規模が大きい。
ポーラ・オルビスグループの前オーナー・鈴木常司が40年以上かけて収集したコレクションを展示。印象派を中心に、日本の洋画や日本画、東洋磁器、ガラス工芸など幅広い。
「レトロ横浜」をテーマにしたオリジナルの横浜グッズや赤レンガグッズが並ぶ店。赤レンガ形パッケージに入った「横浜かすてら」など、おみやげにぴったりの品が揃っている。
河内川沿いの広い川原がサイトになっている。炊事場、トイレのほかに風呂も完備され、夏は水遊びに最適。場内では釣りやつかみ取りも楽しめる。
横浜ゆかりの作家大佛次郎の自筆原稿、創作ノート、愛用品などを展示し、『霧笛』『パリ燃ゆ』『天皇の世紀』『鞍馬天狗』など幅広い作品を紹介している。
標高159.2mの最高峰大平山を中心とする「鎌倉アルプス」をめぐるコース。建長寺から瑞泉寺のそばまでのびており、天園(六国峠)からは鎌倉の町と海の眺めがすばらしい。
旧東海道筋にある浮世絵の資料館。喜多川歌麿、歌川広重、歌川国芳、鈴木春信など、館長が長年かけてコレクションした世界的に貴重な浮絵が多い。
光触媒の原材料である酸化チタンや、タイルなどの光触媒応用製品、デモ実験機や屋外展示などを通じて、光触媒技術を楽しみながら理解できる展示室。
天保元(1830)年からある果樹園。四代目主人が丹誠込めて育てたナシは20種類、8月中旬から9月下旬までが旬。ほかにブドウ、カキ、ミカン、リンゴ、キウイなどさまざまな味覚狩りができる。
「多摩川エコミュージアムプラン」の運営拠点施設。多摩川の自然や歴史、水環境についての情報発信センターとして管理や運営は市民ボランティアが主体に行っている。
若宮大路の二ノ鳥居から三ノ鳥居までの約480mは盛り土されて一段高い参道になっており、段葛と呼ばれている。桜並木となっているので、春に訪れたら花のトンネルの中を歩くことができる。
エッセイスト、画家、ワイナリーオーナーなど多彩に活躍する玉村豊男氏の作品を展示販売。ぶどうや草花、パリ風景などみずみずしいタッチの作品は多くの人を魅了。
神奈川県西部に連なる丹沢山地は、神奈川県の屋根とも呼ばれている。最高峰は標高1673mの蛭ヶ岳で、首都圏からも近く、四季を通じて多くの登山者で賑わっている。
前面は海に向かって大きく開けた、周囲の自然環境に溶け込んだガラス張りの建物。内部は柔らかな光に包まれた開放的な空間。アート情報サイトが選ぶ「絶景美術館トップ5」に選出。
箱根火山最後の爆発の跡で、豪快に噴き出る水蒸気や白煙、硫黄臭が立ち込めており、その景観は訪れた者を圧倒する。火山性蒸気と自然湧泉を利用した道成温泉。仙石原や強羅方面に引湯している。
戸塚鎮護の神様・富属彦命を奉る。境内にある古墳「富塚」が、戸塚区名の由来と伝えられる。拝殿横に鎮座する狛犬は、名石工・吉六の手による傑作。
新港ふ頭から大さん橋方面へ向かう、山下臨港線プロムナードの入口にある新港橋。大正元(1912)年に初期の国産トラスト橋として建設された。
鎌倉時代の装束を着て、写真撮影や弓体験ができる武士体験の店。武士の格好だけでなく、義経や弁慶、静御前などの有名人物にも変身できる。周辺を散策すれば気分は800年前にタイムスリップ。
緑と渓流の里、狩川渓谷で、えさ釣り・つかみ取り、バーベキューを楽しむことができる。渓流区画の個別貸切タイプで、拾い釣りも体験できる。ルアー・フライ・テンカラ釣りエリアもある。
100種類を超えるキャラクターグッズは鎌倉限定品が勢ぞろい。ちりめん和小物から人気の鎌倉竹箸まで鎌倉のみやげが格安で手に入ると人気だ。お面大仏キューピーは店限定レアアイテム。
横浜中華街最大級の品ぞろえを誇るおみやげ店。中華菓子や人気のパンダグッズ、横浜ご当地食品などが盛りだくさん。毎週末イベントを開催している。
新しく運用の始まった羽田D滑走路に離着陸する旅客機を会場から眺めるクルーズ。誘導灯めざして着陸態勢に入る巨大な飛行機を目前で楽しめるほか、東京スカイツリーの遠望も見どころのひとつ。
ダスキン創業以来、「レンタル」を基本とした循環型ビジネスを展開し、モップやマットなどの商品を定期的に回収し、工場でキレイに洗浄・修繕する。
みなとみないの上空600mを周遊するヘリクルーズ。日没前、夕方、夜のコースが用意されている。貸切飛行もできる。
横浜発の地域ブランド「横濱001」のオフィシャルショップ。80以上の横浜ブランドのアイテムを取りそろえている。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.