楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 山口県

山口県

全国の「山口県」に関する観光スポット609件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「山口県609件中 481~510件表示

  • 極楽寺・写真 極楽寺

    エリア
    山口県下関市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    赤間神宮の隣にあり、1863年6月には奇兵隊の陣が置かれました。赤間神宮の隣にあり、伊藤邸に住んだ龍馬とお龍にとっては生活圏にありました。「極楽寺即ち極楽浄土の寺」と紹介された伽藍は空襲で焼けてしまい、現在のものは再建されたものです。

  • 伊藤助太夫(九三)邸跡(本陣伊藤邸跡)・写真 伊藤助太夫(九三)邸跡(本陣伊藤邸跡)

    エリア
    山口県下関市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-碑・像・塚・石仏群

    龍馬とお龍の新婚生活の舞台です!2人は慶応3年(1867)2月からこの邸宅の一室・自然堂で生活を始め、歌会に参加したり、朝帰りしてお龍に怒られたり、巌流島で花火を打ち上げたりしました。伊藤九三は龍馬のパトロンであり、龍馬の定宿となっていました。

  • 入江和作邸跡・写真 入江和作邸跡

    エリア
    山口県下関市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-碑・像・塚・石仏群

    慶応元年(1865)閏5月、薩長同盟に向けて桂小五郎と会談するために下関入りした龍馬が最初に訪れた場所。当主の和作は勤王の志士たちをあらゆる面で支援しました。下関市役所から程近くにあります。

  • 幕末維新村・写真 幕末維新村

    エリア
    山口県下関市
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    下関と龍馬や幕末の志士たちを分かりやすく解説した展示施設。注目はこちらに伊藤邸の模型と、龍馬とお龍の棲家「自然堂」が復元されていること!寝るだけとはいえ、その狭さに改めて驚いてしまいます!龍馬ファン必見です!

  • 末広稲荷神社・写真 末広稲荷神社

    エリア
    山口県下関市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    龍馬や高杉、伊藤博文や山縣有朋たちが遊んだ稲荷町の面影を今に伝える稲荷神社。稲荷町は遊郭発祥の地とも言われ、全国に知られていました。龍馬が朝帰りしたのもここで遊んでいたため。こちらも空襲で焼け、現在は再建された社がひっそりと佇みます。

  • 三吉慎蔵邸跡・写真 三吉慎蔵邸跡

    エリア
    山口県下関市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-碑・像・塚・石仏群

    龍馬の親友であった三吉慎蔵の邸宅跡。慶応元年12月に桂に紹介され共に上京し、寺田屋事件に遭遇します。僅か2年間の交流ながら、龍馬は三吉に心を許し、お龍を託しました。下関滞在の折、龍馬もこの地を訪れたと言われています。※個人宅であり、外観のみの見学となります。見学には十分にお気をつけ下さい。

  • 徳佐りんご園・写真 徳佐りんご園

    エリア
    山口県山口市
    ジャンル
    秋の味覚狩り

    中国山地の山ふところに広がる、面積35ha、総数約1万5000本、15戸が加盟する広大なりんご園。つがるやふじなど約30種類のリンゴ狩りが楽しめ、園内は食べ放題。「りんご祭り」などイベントも開催される。

  • 須金観光農園・写真 須金観光農園

    エリア
    山口県周南市
    ジャンル
    秋の味覚狩り

    菅野ダムに沿った山峡にある13の農園。ここでは良質の二十世紀梨、巨峰、ピオーネなどが作られていて、シーズンになると、ナシ狩りやブドウ狩りの家族連れでにぎわう。

  • 福田果樹園・写真 福田果樹園

    エリア
    山口県周南市
    ジャンル
    秋の味覚狩り

    ナシ、モモ、ブドウ、サクランボと1年を通しておいしい果物が実る福田果樹園。中でもナシは自分で収穫でき、もぎたてをその場で食べられるので味は格別だ。ラ・フランスはもぎ取り自由で量り売り、ブドウも販売されている。

  • 第44回豊浦夏まつり&花火大会・写真 第44回豊浦夏まつり&花火大会

    エリア
    山口県下関市
    ジャンル
    花火

    下関市豊浦町には800年の歴史を誇る川棚温泉があり、古くから下関・北九州の奥座敷として、漂泊の俳人「種田山頭火」をはじめ多くの文人・著名人が訪れている。また、西方に広がる日本海はフグやマダイ、ハマチなどの新鮮な海の幸に加え、荒々しくも美しい海岸線を有し、訪れる人の目を楽しませてくれる。今年も夏まつりはその魅力を満喫できる海岸で開催。夏の輝く水面、沈みゆく美しい夕日、そしてまつりのフィナーレを飾る約3000発の花火が楽しめる。

  • 第31回関門海峡花火大会・写真 第31回関門海峡花火大会

    エリア
    山口県下関市
    ジャンル
    花火

    夏の夜空を彩る「関門海峡花火大会」は、関門海峡に面する山口県下関市と福岡県北九州市門司区のまちづくり団体が合同で開催する、日本でも有数の規模を誇る花火大会。関門海峡をはさんで約1万5000発、まるで競うかのように打上げられる花火は迫力満点だ。下関側からの見どころは、北九州の100万ドルの夜景とライトアップされた関門橋と花火とのコラボレーションで、その美しさにため息が出るほど。そして最大の目玉は450m上空で直径450mに花開く一尺五寸玉の打上げだ。

  • 第23回豊北夏まつり・写真 第23回豊北夏まつり

    エリア
    山口県下関市
    ジャンル
    花火

    頬を撫でる潮風が気持ちいい「阿川ほうせんぐり海浜公園」は、穏やかな水平線が広がる海水浴場。このビーチが昼の景色から一変するのが、「豊北夏まつり」だ。竹製の和み灯篭やペットボトル灯篭が地上を優しく照らし、海上からの打上げ花火が夜空に炸裂する光景は、まさに光の祭典。花火のほかにも、各種ステージイベントがまつり会場を熱くする。中でも海と一体化した広々とした会場で奏でられる和太鼓は勇壮そのもの。花火とともに、観る人の胸を熱くする。

  • 第61回宇部市花火大会・写真 第61回宇部市花火大会

    エリア
    山口県宇部市
    ジャンル
    花火

    夏の風物詩として市民に親しまれている光と音の祭典。6つのプログラムで構成され、中でも見どころは、花火の打上げと音楽(BGM)をコンピュータ制御でシンクロさせる「音楽花火」。山口県下単独開催最大規模の迫力で観客を魅了する。当日は、地元コミュニティーFM局「FMきらら(80.4MHz)」が実況を生中継。遠方からの観覧でも音楽花火を体感できるほか、タイムリーな情報提供と人気パーソナリティーのホットな話題で大会ににぎわいを添える。

  • 第37回ふしの夏まつり・写真 第37回ふしの夏まつり

    エリア
    山口県山口市
    ジャンル
    花火

    「ふるさとの心はひとつ」をテーマに開催される「ふしの夏まつり」。会場の椹野川東津河川公園では、「ふしの岩戸太鼓」の演奏や「おごおり総踊り」、ヒップホップダンスなどさまざまなイベントが行われる。緑あふれる豊かな自然のなかで聴く音楽と、静かな夜をにぎやかに盛り上げる花火のコラボレーション。まつりのフィナーレに打上げられる3000発の花火が夜空を美しく彩る。椹野川の水面にキラキラと輝く鮮やかな花火もまた幻想的だ。

  • 萩夏まつり 萩・日本海大花火大会・写真 萩夏まつり 萩・日本海大花火大会

    エリア
    山口県萩市
    ジャンル
    花火

    萩の夏の一大イベント「萩夏まつり」。8月1日から3日まで行われる夏まつりの開幕を告げる花火大会は、日本海を望む美しいロケーションのもとで開催される。次々と打上げられる花火の見どころは、フィナーレを飾る1000連発のスターマイン。日本海の夜空を彩る一大ページェントだ。遠くからゆっくりと眺めるのもなかなかいい。

  • 須佐湾大花火大会・写真 須佐湾大花火大会

    エリア
    山口県萩市
    ジャンル
    花火

    島根県にほど近い日本海に面した須佐漁港で開催する花火大会。三方を山で囲まれ、花火の炸裂音が反響するため、より迫力のある音が体感できる。大玉平打、スターマインの間に創作花火や特殊打上げが盛り込まれ、音の豪快さだけではなく見た目の変化も楽しめる。当日は17:00から、よさこい踊り、弥富龍神太鼓、ゲストライブなども開催予定。漁港が熱い一夜となる。

  • 防府天満宮夏祭り花火大会・写真 防府天満宮夏祭り花火大会

    エリア
    山口県防府市
    ジャンル
    花火

    京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮とともに日本三天神と呼ばれる防府天満宮。九州へ流された菅原道真公がこの地にお立ち寄りの際、「此の地今だ帝土を離れず、願わくば居をこの地にしめん」と言われたことから、亡くなった翌年の904(延喜4)年に日本初の天満宮として創建された。夏祭りは道真公の生誕を祝う祭りで、8月3日から5日にかけて行われる。夜の万灯祭献灯は2000本あまりのろうそくが光の川のように天満宮を彩り幻想的。最終日にはスターマインなど約4000発の花火とレーザー光線が、次々と夜空を染める。

  • 錦川水の祭典・写真 錦川水の祭典

    エリア
    山口県岩国市
    ジャンル
    花火

    岩国のシンボル・錦帯橋は、江戸時代に創建された木造五連のアーチ橋で年間多くの観光客が訪れる。この橋のたもとで繰り広げられる花火大会は、ライトアップに浮かび上がる錦帯橋と、川面に映る花火が幻想的。至近距離から打上げられる花火は迫力満点だ。また、花火大会のほかにも宝さがし大会、吹奏楽演奏会、岩国太鼓など多彩な催しが行われる。

  • 光花火大会・写真 光花火大会

    エリア
    山口県光市
    ジャンル
    花火

    光市は白砂青松の室積・虹ケ浜海岸や水鳥の楽園として知られる島田川、青々とした森が広がり伝説の宝庫として知られる石城山など、海・山・川の豊かな自然に恵まれた街。光花火大会は光市の夏の風物詩で、海水浴シーズンに合わせて虹ケ浜海岸で開催され、約3000発の花火が真夏の夜空を彩る。水中花火や煙火花火も見もので、毎年たくさんの人でにぎわう。

  • 第61回ながと仙崎花火大会・写真 第61回ながと仙崎花火大会

    エリア
    山口県長門市
    ジャンル
    花火

    童謡詩人・金子みすゞの生誕地・長門市仙崎は、日ごろは無数の漁火がゆらめく落ち着いた雰囲気の港町。だが、花火大会となると一転、豪華な花火が打上げられ、港町は大いににぎわう。大会当日は花火業者2社の華麗な競演に仙崎が熱くなる。それぞれの業者が打上げる自信作は、尺玉の打上げなど総数約3000発で、その迫力に目を奪われる。

  • 第37回秋吉台観光まつり 花火大会・写真 第37回秋吉台観光まつり 花火大会

    エリア
    山口県美祢市
    ジャンル
    花火

    広大なカルスト台地・秋吉台に打上げられる花火は、全国でも珍しく山の中が舞台となっている。まるで宇宙の闇のような静かな夜空に浮かぶ大輪の花の鮮やかさは、他では類を見ないほど。また、カルスト台地にとどろきわたる轟音は腹の底に響くほどの迫力がある。さらに、メインの花火を盛り上げるレーザーショーは神秘的。色とりどりにライトアップされた石灰岩は、秋吉台の雄大さを再認識させてくれるに違いない。人里離れた台地だからこそ打上げ可能な二尺玉の大花火は、その絶景を全身で受け止めながら感動を味わいたい。

  • 厚狭花火大会・写真 厚狭花火大会

    エリア
    山口県山陽小野田市
    ジャンル
    花火

    四季折々の自然豊かな景観が楽しめる山陽小野田市。厚狭川河畔で行われる「厚狭花火大会」は、山口県内で最も歴史が古い花火大会のひとつだ。大会当日は、福引きや子供相撲、子供みこし、バザーなどのイベントも開催される。祭りのメインである約3000発の花火に多くの見物客が訪れ、大いににぎわう。昔から変わらず続く懐かしい夏祭りを楽しみながら、ひと夏の思い出を。

  • 周防大島花火大会・写真 周防大島花火大会

    エリア
    山口県大島郡周防大島町
    ジャンル
    花火

    周防大島の夏の一大イベントである花火大会。盆踊りなども行われ、島外からも多くの人が訪れる。海水浴シーズンのため、宿泊先の旅館や海岸で花火を楽しむ観光客も多い。打上げられる花火は約5000発。周防大島の夜空に次々と大輪の花を咲かせる。海上から打上げられるスターマインが、海面と夜空を染め上げる様は圧巻だ。おすすめの観覧場所は竜崎温泉周辺。同日に竜崎温泉夏祭りも開催するので花火とともに楽しめる。

  • 第28回関門海峡花火大会・写真 第28回関門海峡花火大会

    エリア
    福岡県北九州市門司区
    ジャンル
    花火

    関門海峡をはさんで、北九州市門司区と山口県下関市の両都市共同で行われる、日本でも有数の規模を誇る花火大会。沖合い300mの台船から、競うように大玉が打上げられる。特に後半、夜空を覆いつくすほどの大輪の花火は圧巻だ。海岸沿いならどこからでも観賞できる。環境整備協力席や、大人が5名まで利用できる特別協賛席がおすすめ。

  • 笠戸島家族旅行村・写真 笠戸島家族旅行村

    エリア
    山口県下松市
    ジャンル
    バーベキュー

    瀬戸内海にある国立公園「笠戸島」の中にあるキャンプ場。瀬戸内海や笠戸大橋、笠戸島の象徴「はなぐり岩」にうつる夕日など、眼下に広がる光景はまさに絶景だ。バーベキューはコンロ付きのテーブルが設置されているバーベキューガーデンで楽しめる。夜景も美しいので、夕方からのバーベキューも人気がある。夏休みは混み合うので早めの予約が確実だ。また、キャンプ場が空いていれば炉付きテーブルをレンタルしてデイキャンプをすることも可能。いずれも食材と箸や皿などの小物類の販売はないので用意はしっかりしていこう。

  • 秋吉台オートキャンプ場・写真 秋吉台オートキャンプ場

    エリア
    山口県美祢市
    ジャンル
    バーベキュー

    カルスト台地の秋吉台の麓に、全国で唯一、温泉(人工)と鍾乳洞が一緒になったキャンプ場がある。丁寧に整備された芝生にはオートキャンプサイトが62ヶ所用意されており、AC電源や流し台が付いた便利なサイトもあるので手軽に楽しめる。テントやタープ、テーブルセット、調理器具などの貸し出しは充実しているが、食材は各自で用意しよう。鍾乳洞のほか、秋吉台サファリランド、秋芳白糸の滝、「名水百選」にも選ばれている弁天池など、周囲には見どころも多い。

  • 蜂ヶ峯総合公園・写真 蜂ヶ峯総合公園

    エリア
    山口県玖珂郡和木町
    ジャンル
    バーベキュー

    ポニー乗馬体験や、大型ローラー滑り台、新しくなった電気式のミニSL、瀬戸内海が望める大観覧車と、まるで遊園地のような総合公園。5月下旬から6月上旬には園内のバラが見頃となる。バーベキューができるキャンプ場では、テーブルがついた固定式コンロか、20名までが一度に使える移動式コンロがどちらも500円で借りられる。網や掃除道具類は無料で、炭の販売もある。ゴルフガーデンやテニスコートもあるので1日中家族で楽しめるおすすめスポットだ。

  • のんびらんど・うましま・写真 のんびらんど・うましま

    エリア
    山口県熊毛郡田布施町
    ジャンル
    キャンプ

    離島にあり、まさに人里離れたキャンプ場。きれいな芝生と青い海、そして別荘風ログハウスが印象的。売店やレンタル品も充実し、長期滞在でも快適に利用できる。利用は完全予約制。

  • 弥栄キャンプ場・写真 弥栄キャンプ場

    エリア
    山口県岩国市
    ジャンル
    キャンプ

    サイトは林間なので夏でも涼しく、前の小瀬川で川遊びが楽しめる。チェックアウトは9時と早めの設定だが、プラス1000円で引き続きデイユース(15時まで)の利用ができる。

  • 須佐湾エコロジーキャンプ場・写真 須佐湾エコロジーキャンプ場

    エリア
    山口県萩市
    ジャンル
    キャンプ

    充実した設備にレンタル品も揃っているので不便なく過ごせるキャンプ場。エコロジーと名乗るだけに、割箸以外の紙食器など、使い捨てのものは使用禁止となっている。

全国の「山口県609件中 481~510件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.