たびノートTOP > バーベキュー
全国の「バーベキュー」に関する観光スポット652件を紹介!
標高550mの高原に70haの広大な敷地を持つアウトドア施設。バーベキューはオートキャンプ場か屋根付きバーベキューサイト「バーベキューの館」で行う事ができる。バーベキューサイトには備え付けのコンロがあり、食材セットと組み合わせれば手ぶらでバーベキューも可能だ。ただし食材持ち込みと食材セットの併用はできないので注意。オートキャンプ場ではコンロ等の持ち込みも可能。普段より少し近い空と豊かな自然を心ゆくまで楽しもう。
豊かな自然に多彩なスポーツ施設をはじめ、日帰り温泉、宿泊施設、美術館など、子どもからお年寄りまで1日楽しめる総合レジャー公園。キャンプ場でバーベキューが楽しめる。昼と夜の二部制で、暗くなっても照明があるのがうれしいところ。常設炉はレンガを組んだ、網付きの炭火用炉。鉄板のレンタルや炭の販売もあるが、食材は用意されていないのであらかじめ準備が必要。スポーツ&バーベキュー、温泉&バーベキューなどレジャープランにあわせて利用してみよう。
約84haの山を丸ごと公園にした緑豊かなキャンプ場。バーベキューは焼肉ハウスで楽しもう。また食材は持ち込みもOKだが、食材セットを注文すると焼肉ハウスの利用料もセット料金に含まれるためお得で便利だ。更に敷地内には普通のキャンプ場ではあまり見られないピザ釜がある。豊かな緑の中でバーベキューと一緒に自家製ピザやパンにも挑戦してみよう。
1000haにもおよぶ桂川と安曇川の2つの源流域にまたがる広大な森林公園。しっかりした屋根で雨でも安心のバーベキューサイトをはじめ、ウッドデッキに開放感のあるテントを張ったバーベキューデッキ、団体専用のバーベキューテラスなど利用人数や目的に合わせて選ぶことができる。すべての施設にコンロに炭とテーブル、イス、網や着火剤など必要な道具が全て揃っているので、食材・食器だけを持ち込めばバーベキューを楽むことができる。
自然そのままの河原でのびのびとバーベキューを楽しむなら宇津峡公園。アユも釣れ、泳げるほどの美しい清流の河原を、持ち込みコンロを使って自由に利用することができる。網も無料で貸してくれるので、河原の石を工夫してかまどを手作りするのもいい。ただし、食材の販売はないので準備が必要。また、河原にはベンチ等もないので、アウトドアチェアー等も用意して行きたい。
宿泊を中心とした林間活動施設。キャンプの利用がメインだが、指定区画や炊事棟を利用して日帰りバーベキューも楽しむことができる。食材は持参が基本だが、1週間前に予約すれば、カレー用やバーベキュー用の食材セットを用意してくれる。また、場内は車の乗り入れが禁止なのでチビッコも安心して遊べ、ファミリーにぴったりだ。駐車場から炊事棟まで荷物を運ぶ際には、リヤカーを無料で借りられるので利用しよう。
山あいにたたずむ大正池を中心に、森と里山が広がるアウトドア公園。メインハウス周辺でのガーデンバーベキューのほか、キャンプサイトを利用しての日帰りバーベキューが楽しめる。薪や網の販売や用具のレンタルも充実しており、手ぶらで楽しめるバーベキューセットもある(要予約)。ハイキングや釣り、クラフト体験などにもチャレンジしてみよう。
ふるさとの活性化と環境保護のためにできた公園で、自然と一体になって遊べるのが魅力だ。川遊びしながらバーベキューを楽しむにはもってこいの場所で、川沿いにはベンチが設置されている。芝生のスペースでは持ち込みやレンタルのコンロを利用してバーベキューを楽しもう。水場や食材の用意はなく、商店等も近隣にないので、出発前に準備していく必要がある。
1990年に「国際花と緑の博覧会(花博)」の会場となった緑地公園。園内には風車の丘、国際庭園など季節の花を楽しむ施設が豊富で、「咲くやこの花館」には世界中の植物が約2600種1万5000株も展示されている。バーベキュー場の利用は、利用日の2ヶ月前の1日から抽選で行う。炭火用野外炉と電気グリル、テーブルがあるので、食器や食材、道具は自分たちで持ち込んで楽しもう。
園内に約200種32万本もの樹木が植えられた公園で、バーベキューの施設も充実している。有料の野外炉エリアでは、常設かまどによる手軽なバーベキューが魅力。全部で8面あり、1面あたりは炉2基、4mの長いすと長テーブルが2組設置されている。また3ヶ所ある無料のバーベキュー指定エリアでは、脚付きの持ち込みコンロを使って自由に楽しめるが、有料エリアと違い洗い場等の水道設備がないのでご注意を!いずれも食材は用意されていないので、準備してでかけよう。
甲子園球場の約33倍の広さを持つ、大阪府内でも有数の緑地公園。10名までが座れるコンロ付きテーブルが設置されている。現地で炭も販売しているので利用しよう。バーベキューテーブルは1卓ごとに水場と調理場が付いており、屋外(屋根なし)と屋内の両方から選べるが、電話予約が必須。食材の販売や、調理器具のレンタルはないので準備して行こう。また園内には、植物園、円形花壇、大型遊具などがあり1日中楽しめる。
広さ260ha、大阪を代表する万博記念公園でバーベキューを楽しめる。自然文化園エリアにあるバーベキューコーナーでは、予約をするとコンロ、炭、網を用意してくれ、炭まで起こしておいてくれるので、火起こしが苦手な人も安心だ。場所は屋外だが、屋根付きなので雨の日も大丈夫。ただし、食材、食器、調味料は自分たちで用意する必要がある。また、バーベキューコーナー以外でのバーベキューおよび火気持込みは禁止なので、注意しよう。
目の前に広がる関西国際空港のスカイゲートブリッジや、大阪湾を眺めながらのバーベキューはひと味もふた味も違うはず。炭を使う常設炉は、屋根付きの小型炉・中型炉と野外大型炉の3種類あり、家族から大グループまでに対応している。網や鉄板は貸し出しがあり、炭は販売しているが、その他の道具や食材は持参しよう。バーベキューをしながら水上オートバイを楽しむ人も多い。
関西有数の広い敷地の中にはアウトドア施設が充実。アスレチックは起伏にとんだフィールドの中に36ヶ所のバラエティー豊かなコースが設置されている。また園内の渓流にはニジマスが放流されており、釣具をレンタルすれば釣りも楽しめ、釣った魚をそのままバーベキューにする事もできる。バーベキューは手ぶらで楽しめるセットメニューが人気。機材持ち込みの場合も食材は施設での準備が可能だ。気持ちよい緑に囲まれて、思いっきり動くもよし、川で魚と知恵比べもよし、バーベキューをより美味しく頂こう。
明治6(1873)年に日本初の公園として指定された由緒ある浜寺公園。その南端にある大阪府羽衣青少年センター内の施設。炭を使う常設炉やテーブルなどが用意されている。用具もレンタルできるので手ぶらで楽しめる。また、一部は屋根付きで、雨の日でもバーベキューができるのがうれしい。食材は持参が基本だが、1週間前までに予約すれば用意してくれるので利用してみよう。
箱作のピチピチビーチと淡輪のときめきビーチという二つの海岸に隣接した臨海公園。園内の3ヶ所に海を目の前にしたバーベキューエリアがある。機材や燃料などのレンタルや販売は行っていないので、下ごしらえをした食材とコンロなど、一式持ち込んでバーベキューを楽しもう。清掃の行き届いた園内はゴミは持ち帰りなので、ゴミ袋も必需品だ。また夏期には日陰を作るパラソルやタープ等も忘れずに。海とアウトドアが大好きなファミリーにはたまらないスポットだ。
神戸市内中心から車で25分という便利さで、里山の雰囲気が味わえる自然豊かな公園。野外炉で炭、薪を使ってのバーベキューを楽しめる。炊事用具、食器、燃料は販売やレンタルもあるが数に限りがあるので持参した方が安心だ。また、テーブルを予約する際に食材セット(鉄板、網付き)をオーダーすることもできる。ごみは各自、袋を持参して持ち帰ること。敷地内にはテニス、アーチェリー、プール、体育館、馬事施設などのスポーツ施設や日本庭園、芝生広場、温泉があり、1日中楽しめる。直売所も人気。
瀬戸内海の風を感じながらのバーベキューが楽しめる。40区画ある広いキャンプサイトには6人用のテントとタープが張れ、デイキャンプでの利用が可能。炭火用コンロや金網の貸し出しや燃料販売もある。コンロは持ち込みも可能だが、脚付きタイプのものに限定されるので注意。また、温泉施設「ゆ〜ゆ〜ファイブ」のそばにも屋根付きのバーベキューテラスがあり、こちらも食材の準備だけで利用が可能。園内には洋蘭のガラス温室、陶芸やうどん打ちに挑戦できる夢工房などさまざまな施設があるので一日のんびり過ごしてみては。
木々に囲まれ、一年を通して自然の移り変わりが体験できる公園。バーベキューサイトには炭火用コンロ付きのテーブルが27台、いろりテーブルが14台設置されている。食材、食器は基本的に持ち込み。鍋や飯盒、まな板、包丁などの道具は有料になるがレンタル可能だ。子午線上にある公園なので、天気のいい日は園内に置かれた様々な形の日時計で遊んでみよう。
濃い緑が茂る森林でのバーベキュー。春は桜、夏は森林浴、秋は紅葉を楽しみながら、ゆとりある空間に設置されたサイトでプライベートな時間を過ごすことができる。炭や網、食材やノンアルコールドリンクの購入、サイト全面を覆うテント(有料)を貸りることも出来る。バーベキュー利用は無料だが、予約が必要。特に土・日曜の予約はお早めに。森林の中でありながら、音楽ホールや図書室、クラフト館など文化的施設も豊富だ。
市ノ池公園は周辺を山に囲まれ、自然と一体になった緑豊かな公園。春には桜、秋には紅葉と四季を通じて表情豊かな山の景色が見られる。園内には大型遊具を備えた芝生広場に、バーベキューができるテントサイトと無料のバーベキューサイトがあり、色鮮やかな自然の中でのアウトドアが可能だ。園内ではバーベキューコンロのレンタルはあるが、燃料や食材の販売は行っていないので、皆で持ち寄って楽しもう。
豊かな自然に囲まれた矢代湖のほとりにあるアウトドアレジャー施設、宿泊施設、露天風呂などが揃う広大な保養所。食材持参の日帰りバーベキューは谷あいの静かなキャンプ場で楽しめる。食材は持ち込みになるが、焼き台や燃料は現地でもレンタルや販売をしているので、必要な場合は利用しよう。また、手ぶらでバーベキューを楽しみたいという人には、杉木立の中の屋外バーベキューハウス「ふれあいの里」がおすすめ。いずれも事前の予約をお忘れなく。静かな自然を眺めつつ、ゆったりとバーベキューを楽しもう。
施設内の建物は地元の杉材を利用し、地元大工の技術により他の木造建築では見られない構造となっている。バーベキューハウスは6人掛けの炉付きテーブルを設置。キャンプサイトで楽しむ場合にはレンタルの炉もある。事前予約で食材も手配可能だ。また5月から12月の土・日曜、祝日の午前中には地元新鮮野菜の即売もあるので、好みの食材を追加するのもいい。デイキャンプでバーベキューを楽しむもよし、コテージでゆっくり自然を謳歌するもよし、思い思いのスタイルで楽しもう。
森に囲まれた標高350mの公園では、春は桜や梅など花の観賞や鯉のぼりの大空遊泳が楽しめ、夏はアウトドアを満喫できる。バーベキューはドームがあるので雨天でも大丈夫。区画を予約して炭火用炉をレンタルすれば、金網や炭などは有料で用意してくれる。食材は持ち込めるが、販売もしているので便利だ。園内には1kmの散策コースが設けられ、夏は「あまごのつかみ取り」などの楽しいイベントもある。予約は半年前から受け付け開始。宿泊・スポーツ施設も完備されているので、家族や仲間とのんびりと休日を過ごそう。
「生駒八景」の1つにも数えられているくろんど池。江戸時代、かんがい用に造られた人工池で、現在も農業用水として年数回、周辺の林に手が入れられ、里山の景観が守られている。バーベキュー場は持ち込みもOKだが食材と用具一式のレンタルもあるので、事前に予約をすれば手ぶらでバーベキューを楽しむ事も可能だ。また都心部から車で1時間程とアクセスも良く、行楽シーズンには多くの人で賑わう。春には桜、秋には紅葉が楽しめるくろんど池で四季の自然を感じつつ、バーベキューを楽しもう。
「森と湖の語らい」がテーマの緑豊かな公園。園内には子ども向けのアスレチックが点在しているほか、キャンプ場やバーベキュー場、野球場などいろいろな施設がある。バーベキュー場には8名用のテーブルが15卓あり、流し台は5ヶ所設置。炭の販売やバーベキュー用品などのレンタルもあるが、食材と一緒に準備して行くのがいいだろう。公園周辺には日帰り入浴ができるみはる温泉もあるので、バーベキュー帰りに立ち寄って汗を流すのもおすすめ。
春にはツツジが咲き、ウグイスの鳴く声が美しく聞こえる。バーベキューは10名ほどが利用できるテーブル付きの炭火用の炉が設置されている。利用料には区画使用料、機材、食器レンタル料が含まれるが、食材や調味料、箸は持参となる。園内には羊と遊べる「めえめえ牧場」があり、周囲には鍋倉渓や神野寺などの観光名所も点在している。
お手軽バーベキューなら、400名収容の炭火焼きのバーベキューハウスで。食材のセットメニューにドリンクバーもあり、準備なしでアウトドア気分を味わえる。機材や食材を持ち込む本格派なら園内のキャンプ場を利用。屋根付炉もあり、燃料の販売、道具のレンタルも充実しているので好みのスタイルで楽しもう。公園からは大和平野が一望でき、近くには世界最大の張り子の寅でも知られる信貴山朝護孫子寺などの見所も多い。
山の谷間にある隠れ里のようなアウトドアスポット。屋根付きのバーベキューサイトを予約すれば、炉、テーブル、ベンチ、網、鉄板が利用できる。近くには小川が流れ、穏やかな自然環境でゆったりできる。ボブスレーやジャンボローラーすべり台などが置かれた遊具ゾーンもあり、子どもたちに人気が高い。管理人は丁寧な対応が評判で、利用者もマナーを守りたくなるような憩いの場所だ。
「自然」と「農業」をテーマにした広さ25.5haの公園。昆虫や野鳥の観察、四季折々の花模様が楽しめるほか、迷路、すべり台、ローラースライダーなど子どもに人気の遊具も多い。バーベキューは多目的広場で楽しめる。デイキャンプのための水場、炊事施設(カマド8基)があるので、コンロや食材、燃料などを持参して利用しよう。青空の下、芝生にシートを敷いてのんびりお昼の時間を過ごすのもおすすめ。お土産を買うなら農産物直売センターを覗いてみては?
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.