楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 福島県

福島県

全国の「福島県」に関する観光スポット773件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「福島県773件中 31~60件表示

  • 岩瀬湯本温泉・写真 岩瀬湯本温泉

    エリア
    福島県岩瀬郡天栄村
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    山里にひっそりと湯煙を上げる。民家に交じってどっしりした茅葺きの宿が点在し、かつては宿場町だった面影を残す。源泉は「湯口屋旅館」の床下から湧き、各宿に分けられている。

  • 葦名家廟所・写真 葦名家廟所

    エリア
    福島県会津若松市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-城址

    南北朝時代(14世紀半ば)に始まる葦名氏の隆盛を伝える貴重な史跡。鶴ヶ城の前身・東黒川館を築き、最も栄えた16代・盛氏は現在、花見ヶ丘廟に子孫と共に眠る。

  • 近藤勇の墓(天寧寺)・写真 近藤勇の墓(天寧寺)

    エリア
    福島県会津若松市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-墓・古墳

    土方歳三が会津藩主松平容保公に願い出、会津藩の手によって建立された。戒名の貫天院殿純忠誠義大居士は、天寧寺39世吟月雲歩和尚によって授けられたものである。

  • 喜多方蔵座敷美術館・写真 喜多方蔵座敷美術館

    エリア
    福島県喜多方市
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    市内で一番の老舗である笹屋旅館にあり、文人墨客の定宿であったため「夢二の宿」とも呼ばれる。3代目館主と交流のあった巨匠画家の作品の数々を、趣のある蔵屋敷に展示。

  • 喜多方の町並み・写真 喜多方の町並み

    エリア
    福島県喜多方市
    ジャンル
    見る-その他-伝統的町並み・家並み

    南町を中心に約2600の蔵が市内に点在し、ノスタルジックな雰囲気。天明5(1785)年と明治18(1885)年の大火をくぐり抜け、以来、住居も蔵造りで再建するようになった。

  • 漆資料館・写真 漆資料館

    エリア
    福島県会津若松市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    会津塗の老舗・鈴善漆器店に併設。作業の仕組みや昔からの道具等がわかりやすく展示されている。

  • 開成山公園の桜・写真 開成山公園の桜

    エリア
    福島県郡山市
    ジャンル
    遊ぶ-アミューズメント-遊園地

    敷地面積約30haの五十鈴湖を中心とした水と緑に囲まれた市民のオアシス。県内でも有数な桜の名所で約1300本もの桜が空を覆うように咲き誇る様は圧巻。

  • 霞ヶ城公園の桜・写真 霞ヶ城公園の桜

    エリア
    福島県二本松市
    ジャンル
    遊ぶ-アミューズメント-遊園地

    満開の桜が山を覆い、まるで霞に包まれたように見えることから霞ヶ城と呼ばれるようになった。夜はライトアップされる。桜以外にも四季折々の花が美しく見どころたっぷり。

  • 会津ブランド館・写真 会津ブランド館

    エリア
    福島県会津若松市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    会津漆器や味噌、醤油、会津木綿など特産品を販売。地酒は会津ブランド認定品を中心にそろえ、併設するショットバー「彩」で味わえる。2Fの貸しギャラリーで地元作家の展示会など開催。

  • 滑滝展望台・写真 滑滝展望台

    エリア
    福島県耶麻郡磐梯町
    ジャンル
    見る-その他-展望台・展望地

    滝そのものは小さく、山あいに流れる姿を見つけるのにやや時間を要するが、目の前に磐梯山、右手に猪苗代湖を見下ろす景色は迫力満点だ。

  • 只見ダム・写真 只見ダム

    エリア
    福島県南会津郡只見町
    ジャンル
    見る-自然地形-湖沼

    田子倉ダムから下流へ3kmのところにあるロックフィルダム。最大出力6500kwという世界一のバルブ水車がある。ダムの周辺は湖岸道路で囲まれ、ハイキングコースになっている。

  • 休暇村裏磐梯 天文台・写真 休暇村裏磐梯 天文台

    エリア
    福島県耶麻郡北塩原村
    ジャンル
    見る-文化施設-天文台

    宿泊施設の敷地内にある360度電動回転式の八角天体ドーム。150mm口径の天体望遠鏡では月のクレーターまで見え、磐梯高原の満天の星空は圧巻。季節により「月」「木星」「土星」の観察が可能だ。

  • 湯のまちぎゃらりー・写真 湯のまちぎゃらりー

    エリア
    福島県郡山市
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    弥治郎系や土湯系など、全国の名産地から集めたこけしが揃う。ギャラリーの向かいにある足湯「お美あしの湯」にも立ち寄りたい。

  • ケヤキの森 散策路・写真 ケヤキの森 散策路

    エリア
    福島県郡山市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-緑道

    幹周7.5mの大ケヤキをはじめ、樹齢300年、直径2m超の大木が55本程度群生するケヤキの森。ケヤキ群生地が一望できる地点まで散策路として整備されている。

  • 深沢の名水処・写真 深沢の名水処

    エリア
    福島県郡山市
    ジャンル
    見る-その他-名水

    30K平方メートルにわたるブナの原生林の中から湧き出た小さな沢が集まり、ひとつの流れになった深沢川。熱海町に供給される水道水でもある深沢川の名水をここで汲むことができる。

  • 源泉神社・写真 源泉神社

    エリア
    福島県郡山市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    大正11(1922)年に東京羽田より穴守稲荷神社を勧請し、大山祇神社と合祀した磐梯熱海穴守稲荷神社に、新たに源泉神社を勧請。源泉通り沿いの赤い鳥居が目を引く。

  • 庄司戻しの桜・写真 庄司戻しの桜

    エリア
    福島県白河市
    ジャンル
    遊ぶ-アミューズメント-遊園地

    悲劇のヒーロー源義経の忠臣である、信夫の庄司ゆかりの桜。義経と自分の息子をこの桜の下で見送ったという。周囲は見渡す限り畑だが、その景色がかえって心を打つ。

  • 白鳥飛来地 大池・写真 白鳥飛来地 大池

    エリア
    福島県白河市
    ジャンル
    見る-自然地形-湖沼

    水田のため池として造られた大池には、毎年10月中旬になると数百羽の白鳥がシベリアから越冬に来る。餌付けは禁止されている。

  • 矢祭神社・写真 矢祭神社

    エリア
    福島県東白川郡矢祭町
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    この地の美しさに感激したという源頼義・義家父子が、安倍氏攻略のときに立ち寄って矢を奉納し、戦勝を祈願したという矢祭山。ふもとの矢祭神社には西行法師の歌碑もある。

  • ACNあぶくまキャンプランド・写真 ACNあぶくまキャンプランド

    エリア
    福島県田村郡小野町
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-オートキャンプ場

    サイトは木々に囲まれ、静かで落ちつける。ひととおり揃ったサニタリー施設は清潔に管理されており、ビギナーでも安心してキャンプを楽しめる。

  • 諏訪神社の翁スギ媼スギ・写真 諏訪神社の翁スギ媼スギ

    エリア
    福島県田村郡小野町
    ジャンル
    見る-その他-銘木

    諏訪神社参道の両側に、樹齢約1200年の巨木が2本ある。御神木としてあがめられているこの2本の杉は、向かって右側が翁杉、左側が媼杉。国の天然記念物に指定されている。

  • 入水鍾乳洞・写真 入水鍾乳洞

    エリア
    福島県田村市
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-キャンプ場・野営場

    全長900mの鍾乳洞で、洞内の川を渡ったり、懐中電灯を片手に鍾乳石の隙間をくぐったりとスリル満点。Aコースは入口から150mまで。B、Cコースはさらに奥に進む。

  • 仙台平キャンプ場・写真 仙台平キャンプ場

    エリア
    福島県田村市
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-オートキャンプ場

    森の中にひっそりたたずむキャンプ場。周辺には鍾乳洞や天文台があり、季節ごとのアウトドアの拠点にも便利である。

  • お人形様・写真 お人形様

    エリア
    福島県田村市
    ジャンル
    買う-定期市等-朝市

    身の丈4mもの魔除けの神様で、堀越、朴橋、屋形に残る。伝承によると悪疫が流行し、災難逃れのためにお人形様を祀った。毎年衣装替えと化粧直しの祭礼「衣替え」がある。

  • いわき市アンモナイトセンター・写真 いわき市アンモナイトセンター

    エリア
    福島県いわき市
    ジャンル
    見る-文化施設-学習館・科学館

    アンモナイトなどの化石が産出する中世代白亜紀の地層部分を建物で覆った日本初の観察施設。アンモナイトやサメの歯の化石を発掘された状態で展示している。

  • 羽鳥湖畔オートキャンプ場・写真 羽鳥湖畔オートキャンプ場

    エリア
    福島県岩瀬郡天栄村
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-オートキャンプ場

    緑に囲まれた湖畔の静かなキャンプ場。オートサイトのほかにシンプルなバンガローと快適なコテージがある。湖では釣りが楽しめ、湖畔にはサイクリングコースもある。

  • 尾瀬国立公園田代山・写真 尾瀬国立公園田代山

    エリア
    福島県南会津郡南会津町
    ジャンル
    見る-自然地形-湿原・池塘

    標高1926mの山頂に広がる湿原で「小さな尾瀬」とも呼ばれている。毎年6月の山開きの頃から一面花園となる。

  • 天翔窯元・写真 天翔窯元

    エリア
    福島県南会津郡下郷町
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    製作工程の見学の他、予約すると、所要時間約2時間で十文字焼きの製作体験が出来る。手作りの食器で、手打ちそばやうどんもいただける。

  • 高倉神社・写真 高倉神社

    エリア
    福島県南会津郡下郷町
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    大内宿は高倉宮以仁王(後白河天皇第三皇子)が戦いに敗れ、潜行した村という言い伝えがある。高倉神社はこの悲劇の王を祭った神社。毎年7月2日には半夏祭が行われる。

  • 大内宿・写真 大内宿

    エリア
    福島県南会津郡下郷町
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    江戸時代に栄えた宿場町。街道の両脇には堀の水が流れ、約50軒の萱葺き民家が建ち並び、いまにも参勤交代の大名らが通りそうな雰囲気だ。国の重要伝統的建造物群保存地区。

全国の「福島県773件中 31~60件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.