たびノートTOP > バーベキュー
全国の「バーベキュー」に関する観光スポット652件を紹介!
京都府の最南端、奈良県との県境に位置する木津川畔では桜の並木がピンク色に染まる。自然が豊かで、毎年桜の木の下では、バーベキューを楽しむ家族連れやグループが多く見られる。
京都府の最南端、奈良県との県境に位置する木津川畔では桜の並木がピンク色に染まる。自然が豊かで、毎年桜の木の下では、バーベキューを楽しむ家族連れやグループが多く見られる。
自然の地形を活かした施設が満載の公園。周辺には約5000本の桜があり、春にはバーベキューをしながらお花見を楽しむ家族連れでにぎわう。また、11月から2月には全長80mの草スキー場、7月から9月にはバンガローがオープンする。
休暇村前にのびる長さ約400mのビーチで、売店のほか、館内にはレストランなどを完備。「日本の水浴場88選」に選ばれた湖水浴場。遠浅の砂浜で、芝生が水際まであるので子どもでも安心だ。クラゲや土用波の心配がないのがうれしい。子ども向けのプール、林間のキャンプ場、バーベキューエリア、宿泊施設もある。
1.8kmの砂浜が続く関西有数の海水浴場。白砂青松の美しい須磨海岸は「日本の渚・百選」に選定され、多くの家族連れなどでにぎわう。花火、水上オートバイ、バーベキューなどは法律・条例で禁止されている。指定場所以外での喫煙も禁止。ゴミ箱がないので、ゴミは持ち帰ること(違反者は過料1000円)。
孤を描く白砂の海岸線が約5kmも続く海水浴場。「快水浴場百選」や「日本の渚・百選」、「日本の白砂青松100選」にも選ばれ、市内にある虹ヶ浜と並び人気を博している。ヨットやボードセーリングなどのマリンスポーツの設備をはじめ、海浜に隣接したキャンプ場ではテントやバーベキューセットのレンタルも充実。
「日本の渚・百選」や「快水浴場百選」にも選定されている美しい砂浜からは、世界文化遺産に登録された軍艦島の絶景を望む。遠浅で家族連れにもおすすめの海水浴場だ。軍艦島を眺められるレストランのほか、バーベキューやカヌー体験なども楽しめる。
「快水浴場百選」に選ばれた、壱岐を代表するビーチ。およそ600mにおよぶ白砂青松の浜辺と、遠浅で透明度抜群の海は息をのむ美しさ。マリンスポーツも盛んだ。近くには、キャンプ場や全天候型のバーベキュー広場、テニスコート、体育館、多目的グラウンド、レストハウスなどがあり、施設が充実している。
穏やかな波と美しい海、サラサラの砂が魅力の海水浴場。目の前にある2つの大きな島と霊峰雲仙、天草を望む景色は秀逸。大駐車場があり、軽食の販売、バーベキューセットの貸し出しなども充実している。オーシャンビューでのオートキャンプ(有料)もおすすめ。
遠浅で波の穏やかな横浜市唯一の海水浴場。園内にはレストハウスなどさまざまな施設があり、バーベキュー場(要予約・有料)も人気がある。また、バリアフリーの設備も整っており、水陸両用車イスも無料で借りられる(要予約)。
横須賀から定期便が運航され、気軽に訪れることができる猿島。夏季は海水浴場がオープンし、気軽にバーベキューを楽しむことができる。島内には要塞跡探検や釣り、磯遊びなどができる場所もある。燃料(炭・ガス等)を使用するコンロ類、または燃料(炭・ガス等)は持ち込み禁止なので注意。
大きな弧を描くように広がる遠浅で波静かなビーチ。砂浜でのスピーカー等拡声装置の使用、他の利用者を畏怖させ利用を妨げる入れ墨・タトゥーの露出、バーベキュー、飲酒が市条例に基づき禁止なので注意。詳細は逗子市ホームページを参照。ただし海の家の敷地内での飲酒・バーベキューは可能。
白浜海岸の北側にある穴場的な海水浴場。天然の岩場と石造りの防波堤に囲まれ、波が穏やか。磯遊びなどができるので家族連れに人気だ。「日本の水浴場88選」、「快水浴場百選」にも選定されている。また、市内海水浴場で唯一バーベキューができる設備もある(夏季限定)。
波の静かな人工のビーチ。大阪府内にありながら、自然がいっぱいのビーチは、夏休みともなれば、家族連れやカップルなどでにぎわう。専用コートでのビーチバレー、バーベキューなど、海での遊びを思う存分楽しんで。
和歌山市中心部に近く、目前に美しい和歌浦湾を望み、「快水浴場百選」にも選ばれた海水浴場。ビーチには船をモチーフにした遊具やバーベキュー施設などが整備され、子どもからお年寄りまで「海」を満喫できる。駐車場と海水浴場が隣接していることも人気の一つだ。
羽尾海岸にほど近く、JR東浜駅の目の前という便利さから、夏には多くの海水浴客が訪れる。遠浅の美しい海岸で、砂浜には月見草が多く咲く。岩場もあり子どもの磯遊びにも最適だ。東浜海岸野外施設ではバーベキューが楽しめる。
玄海国定公園内にあるビーチ。遠浅の浜辺で波は穏やか、透明度バツグンで「快水浴場百選」にも選ばれている。周辺には国の天然記念物「芥屋の大門」があり、4月〜11月は遊覧船に乗って眺めることができる。また海の家を利用してバーベキューも可能。
二丈地区の北側にある海水浴場。長さ700mの海岸で、砂浜が広い。遠浅で小さな子どもでも安心して泳げる。毎年5月から10月まで地引網体験ができ、獲れた魚は海の家を利用してバーベキューも可能(要予約、有料)。
背後に山々がせまる、自然いっぱいの海水浴場。広いビーチは波も比較的穏やかで泳ぎやすく、家族連れに人気だ。近くにある市営のオートキャンプ場も、バーベキューを楽しむ人々で常ににぎわっている。
みやざき臨海公園の北側に位置し、海水浴が楽しめる南ビーチとマリンスポーツやバーベキュー、バスケットボールまでできる北ビーチで構成される。マリーナも隣接しており、景観もすばらしい。夏の1日を存分に楽しめるビーチだ。
阿久根市の沖合い、船で10分ほどの阿久根大島にある海水浴場。水質は「AA」レベルで、波も穏やかなビーチは「快水浴場百選」に選定されており、手ぶらでつり体験やバーベキューができる(要予約)。また、島は県立自然公園でもあり、野生のシカが見られることも。美しい松林は「日本の名松百選」にも選定されている。
北谷(ちゃたん)町の「美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ」内にあるビーチ。夕日の美しさには定評があり、外国人の家族連れや地元の人で常ににぎわう。泳いだ後はバーベキューでおなかも大満足。広大なアメリカンビレッジで買い物を楽しもう。また、バーベキュープランもある(予約可、当日受付も可)。
紅葉の名所としても知られる嵐山(らんざん)。その名は日本最初の林学博士、本多静六博士が当地を訪れた際、京都の嵐山の風景によく似ているとして「武蔵国の嵐山(むさしのくにのあらしやま)」と命名。秋は周辺の木々が華やかに織りなす紅葉と槻川の清流に映る彩りを楽しむことができ、四季折々の豊かな表情をみせる。
昭和天皇御在位50年記念事業の一環としてつくられた総面積180haの国営公園。園内は水のゾーン・広場ゾーン・森のゾーンなどに分かれている。また、サイクリングやバーベキューガーデンなどのレジャー施設も充実。紅葉スポットも多く、カナール(運河)付近にあるイチョウの並木道などはたくさんの人でにぎわう。
檜原村村内を流れる北秋川・南秋川はアユやヤマメ、セキレイなどの姿も見られ、キャンプやバーベキュー、川遊びが楽しめる場所もある。新緑や紅葉など四季折々の自然が美しい景勝地でもあり、滝や巨岩など見どころも多い。秋には渓谷にせり出した木々が赤や黄色に染まり、清流とのすばらしいコントラストが楽しめる。
「岩屋堂」とは、名僧・行基の伝説が残る天然の大きな岩のほこらで、奇岩や瀬戸大滝など迫力ある自然の景観が楽しめる。バーベキュー(有料、要予約)、水遊び、紅葉など四季を通じて楽しめるスポットだ。紅葉の見頃になると園地や暁明ヶ滝などをライトアップする。
酒田北港の北方にあり、釣りのメッカとして人気。海水浴のほかにもバーベキュー、地引き網体験も楽しめる。休憩所やシャワー、売店など施設も充実。高さ100mの日本最大級の風力発電用風車も見られる。
「岩屋堂」とは、名僧・行基の伝説が残る天然の大きな岩のほこらで、奇岩や瀬戸大滝など迫力ある自然の景観が楽しめる。バーベキュー(有料、要予約)、水遊び、紅葉など四季を通じて魅力がある。紅葉の見頃になると岩屋堂や暁明ヶ滝をライトアップする。
檜原村村内を流れる北秋川・南秋川はアユやヤマメ、セキレイなどの姿も見られ、新緑や紅葉など四季折々の自然が美しい景勝地。滝や巨岩など見どころも多い。キャンプやバーベキュー、川遊びが楽しめる場所もある。
武蔵丘陵森林公園は広さ304haを誇る国営公園で、四季折々の花が見られる植物の宝庫。その南口エリアにある花木園は、桜の名所としても知られている。3月下旬から4月上旬にはソメイヨシノを中心に約500本の桜が咲き誇り、お花見を楽しむ人でにぎわう。また、隣接する野外炊飯広場では、桜の木々に囲まれてのバーベキューが楽しめる。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.