たびノートTOP > イベント
全国の「イベント」に関する観光スポット1090件を紹介!
「ちはや 星と自然のミュージアム」は大阪府内でもっとも高い標高1053mにある。金剛山の自然を紹介したり、400mm反射望遠鏡による太陽観察や星空観察イベントも行われている。
落差約33m箕面の滝でおなじみの公園。豊富な水量を誇る大滝に重なる紅葉の美しさは、見るものを圧倒する。11月の「もみじまつり」では、イベントも催される。
大型総合遊具や木の砂場、木馬、木のブロック玩具、ごっこハウス、おもちゃ箱などで遊ぶ「こども元気ランド」や、子育て図書館がある。子育てに関する相談やイベントも行う。
日本最大級の7万平方メートルの展示場。バリアフリー展や大阪モーターショー、大阪食博覧会など、ビジネスからレジャー、コンサートまで幅広いイベントを開催。
マンガの文化や歴史を“読み知り体験”できる、博物館機能と図書館機能を併せ持った文化施設。展示やワークショップなどイベントも豊富。毎日口演される街頭紙芝居も好評。
築約150年の京町家をリニューアルしたコミュニティースペース。囲炉裏のあるセミナールームでは各種イベントが開催されるほか、2階にはアミタの歴史等を学べる「AMITA MUSEUM」もあり。
トミカ、プラレールやリカちゃんなどのおもちゃで遊べる「お部屋」が9館あり、すべて冷暖房完備の屋内型。乗り物約20種も充実し、毎日キャラクターと遊べるイベントを開催。
古くは江戸時代にまでさかのぼる、上方演芸の殿堂「角座」の名を継ぐ複合施設。席数128席の常設劇場でお笑いを楽しみたい。施設前面の広場では飲食サービスも提供、イベントも行われる。
国内外の企業や大学、研究機関などが、最先端技術とアイデアを発信する世界で唯一の施設。来館者参加型の展示やイベントで最先端技術に触れてみよう。
「人と自然の共生」がテーマ。常設・企画展示のほか、研究員などによるセミナーやイベントを多数実施する。恐竜化石のクリーニング作業を間近で見られる施設もある。
千種川のほとりにあるキャンプ場。適度に自然が残る場内に、充実した設備が備わり、快適にキャンプを楽しめる。季節ごとのイベントや体験教室も開催しているのでぜひ参加してみよう。
湊町リバープレイスにある、最高の音響システムで質の高いステージが楽しめる。さまざまなイベントが開催されている。
番組収録をはじめ、演奏会・ミュージカル・演劇・文化イベントなど、さまざまな舞台演出に対応できる多目的ホール。ゆったりとした客席で、臨場感あふれる音の響きや舞台芸術の真髄が楽しめる。
道頓堀川沿いにある遊歩道。ベンチやパラソルもあり、道頓堀散策の休憩にも最適。夜は水面にネオンが反射し、ムーディな雰囲気に。不定期でイベントも開催されている。
農産物直売所やシーサイドレストランがある「せんなんわくわく広場 サザンぴあ」。泉州の手づくり加工品や海産物が人気。1年を通してフリーマーケットや楽しいイベントも行われている。
本物の「ものづくり」をテーマにしたクリエイティブパーク。地上6mのUFO型ゴンドラに乗って、開発現場を見学。イベントに参加して「ものづくり」を体験。遊びながら色んなことを感じよう。
木工クラフトの創造・創作活動の拠点。展示施設の「木の館」、工作室のある「クラフト館」のほか、芝生広場やイベント広場、レストラン「奏旬館」などがある。
天文台を中心に宿泊用ロッジ、イベント広場などが大撫山の頂上に点在する公園。国内最大の2mなゆた望遠鏡があり、公開望遠鏡としては世界最大を誇る。
ビア&カフェ「クロッシングガーデン」のほか、展示スペースやウォーキング情報カウンターを常設した情報発信スペース。また、不定期に行なわれるイベントにも注目。
中座くいだおれビル内にある劇場。HOUSEとPocket'sの大小2つのスペースがあり、演芸や演劇ライブショー等様々なイベントを行っている。連日昼にワンコインお笑いライブを開催。
竹や木、ペットボトルなど様々な材料を使った工作、絵本の読み聞かせ、木とのふれあいワールド、和のひろば、伝承あそびのひろば、人形劇など、親子づれを対象にした体験活動やイベントが満載。
温泉地としても有名な浜坂で行われるイベント。獲れたての海産物をはじめ、浜坂の農産物や特産物が多数並ぶ。クレーンを使った「大釜ゆで」のホタルイカが試食できる。
エキゾチックな港町神戸の魅力に惹かれた多くの芸術家たちの作品を紹介。神戸ゆかりの芸術家の絵画や彫刻などが企画に合わせて展示され、関連イベントも開催する。
美術家・横尾忠則からの寄贈・寄託作品を収蔵・展示するほか、オープンスタジオでは多彩なイベントを開催。また、創作の秘密に迫れるアーカイブルームは無料で閲覧可能(要予約)。
毎月第3水曜日に、七福寄席を開催している。新鮮野菜市、お笑いイベントなど開催。絵本の閲覧や貸出しが可能。買物途中、子供さんやお孫さんとの休憩場所としても利用できる。
元F1レーサーの鈴木亜久里が初めてプロデュースした全長420mの本格的レンタルカートサーキット場。身長120cm以上あればモータースポーツを楽しめる。レースやタイムアタックなどイベントあり。
新鮮な野菜など地元の特産品が並ぶほか、骨董品やフリーマーケットコーナーなどがあり、近隣の人々が集まって大にぎわい。月替わりのイベントもあるので参加してみたい。
巨大クワガタつよし君と写真を撮ったり、三田の動植物の展示、春・秋のフェスタや親子で楽しく学習できるイベント、展示、セミナーを企画。リピーターも楽しめる工夫で盛りだくさん。
西日本で5本の指に入る蒲鉾企業。カニ風味蒲鉾の第一工場、蒲鉾・ちくわの第二工場を専用通路から見学できる。できたてが食べられる直売所や蒲鉾作り体験など、さまざまなイベントも開催。
瀬戸内海に位置し、景勝「小赤壁」を背にした釣り場。海底に漁礁が沈めてあり、メバルやチヌなどが釣れる。月間大物釣大会などイベントの開催もある。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.