たびノートTOP > イベント
全国の「イベント」に関する観光スポット1090件を紹介!
青森湾に面する桜の名所。桜並木と松林が織り成す薄桃色と緑のコントラスト、その向こうに青い海が見える珍しい風景が広がる。「春まつり」と題したイベントも開催される。
オートサイトには木立が多く、夏でも過ごしやすい。うどんやメロンパンの手作り体験や、トレジャーハンティングなどの楽しいイベントもいろいろ開催している。
インターネットが無料で利用できるコーナーをはじめ、デジタル作品等の制作までできるコーナーもある。季節にあわせたペーパークラフト作成など多数のイベントを行なっている。
複合文化施設。アリーナ、高品位ホール、各種会議室、ミュージアムなどの施設があり、イベントコンベンション機能に加え、レストラン、ITサロンがある。
養老の滝の近くにあるファミリー向けの遊園地。新幹線がちびっこに大人気。スイカ割り大会や焼きいも大会など季節ごとのイベントも多い。
飛騨美濃せせらぎ街道とは、長良川の支流をさかのぼり、高山へ向かう街道。黄金色に色を変えたナラやブナなどが美しく、秋には八幡・明宝・清見の各地域でイベントが開催される。
広い敷地内で自然や動物とふれあえる。ヒツジやウサギがいる動物舎やアスレチックができる広場やバーベキューのできる広場がある。野鳥やギフチョウなどの観察イベントも実施。
5万人あまりの収容力と充実した設備を誇る県下最大の多目的競技場。スポーツや音楽、文化などのさまざまなイベントの舞台として利用。可動席を除く観客席に屋根がある。
50点余りの宇宙画や超ハイテクのロボット望遠鏡、次世代型デジタルプラネタリウムなどで、宇宙の姿を垣間見ることができる宇宙美術館。天文台見学会などのイベントも多彩だ。
恋するふたりの人気スポット・恋人岬にあるショップ。恋人岬の関連グッズはもちろん、土肥の名産品も豊富にそろう。プリント倶楽部もありアルバム作りなどのイベントも開催されている。
長尾川の河畔にあり、市街地に近いが環境は良い。自然に囲まれた川根ならではのさまざまなイベントが開催されている。癒しと安らぎを感じながら、キャンプが楽しめるはず。
日本発の深海をテーマとした水族館。駿河湾や世界のヘンテコ深海生物を多数展示。また3億5000万年前から生き続けているシーラカンスの冷凍個体は世界でもここだけ。毎日楽しいイベント開催中。
伊良湖岬への行き帰りの休息に便利な、渥美半島の観光と産業の情報サービスステーション。地域のイベントなどの情報も得られる。ショップには特産品やみやげものが充実。
きれいな海岸が点在する伊豆でも、白砂が美しいことで有名な海岸。温暖な気候と豊かな自然に恵まれた白浜は、多くの海水浴客で賑わう。夏には様々なイベントが行われる。
5000冊以上集めた世界の絵本、有名作家の原画展ほか、毎月読み聞かせ会やお話し会など楽しいイベントを開催している。井川の食材を味わえる食堂もある。
遊びながら楽しく学べる、参加体験型の科学館。子供から大人まで楽しめる。サイエンスショーや科学工作等のイベントも多彩。
静岡駅北口の地下広場にある、まちの情報発信施設で、イベントやセミナーなどの情報を発信している。また、ホビーの街静岡ならではのプラモデル展示も併設。
人気アニメ「ちびまる子ちゃん」の世界を、登場人物の気分で楽しめる参加型のミュージアム。昭和の懐かしい雰囲気もあり、親子で楽しめる。週末にはイベントが開催されるので要チェック。
城ケ崎海岸、門脇灯台のすぐ下にある城ヶ崎ブルース第二弾の歌碑。昭和61(1986)年新曲発表のイベントと歌碑除幕式が作詞家・星野哲郎先生などを招き、催された。
富士山を間近に望み、美しい草原が広がる絶好のロケーション。フリーサイトとバンガローがあり、設備も揃う。貸切でのさまざまなイベントも開催できる。
富士の裾野の自然に囲まれたキャンプ場で、場内はとても静か。通年営業で1年を通してイベントを行ない、アットホームな雰囲気でリピーターも多い。3日目以降割引あり。
模型づくりを支えるメーカー各社の製品を展示・販売するほか、歴史ある静岡の伝統工芸品も紹介している施設。定期的に開催される模型にゆかりあるイベントにも注目だ。
「地球温暖化とエネルギー」がテーマ。エネルギーと環境について見て触れて楽しく学ぶことができる。年に2回開催されるエネルギーと環境のイベントはHPで確認可能だ。
地球と宇宙をテーマにした科学館。無料の展示室では、地震や星空が体験できる。プラネタリウムや天体観測所では様々なイベントを開催し、季節ごとの星空が楽しめる。
江戸時代の面影を残す町並みが残り、町並保存地区に指定されている。毎年6月第1土・日曜の有松絞祭りでは絞り製品を売る店が並び、各所でイベントも行われる。
知多半島・美浜の自然を活かした体験型観光施設。人気の塩づくり体験など、季節ごとのイベントが盛りだくさんだ。
春の桜をはじめ、四季折々に美しい花が咲き競い、日本庭園を彩る。面積はおよそ12.9ha。毎年桜の見頃にはイベントが開催され、夜にはぼんぼりも点灯する。
7ヵ所のぶどう園からなる駒立ぶどう園。山遊び、プール、川遊びなど自然とふれあいながら一日遊べる遊具も設置。イベントや体験・講習会も開催。
三河湾に浮かび、国の天然記念物「ナメクジウオ」も生息する自然豊かな島。夏には海水浴や潮干狩りが楽しめるほか、イベント等も開催されている。
名古屋駅からすぐの名鉄百貨店本館10階にある劇場で、貸ホールとして運営。席数は922席と広く、芝居が多数上演され、講演会やコンサートなどのイベントも開催される。企業講演会も受け入れ可。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.