楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 大分県の観光スポット > 大分県の「自然」観光スポット

大分県の「自然」観光スポット

エリア
大分県
ジャンル
自然

別府・湯布院の「自然」観光スポット(全10件)

  • 金鱗湖金鱗湖

    湖底の半分に温泉、もう半分には冷泉が湧くといわれ、冬でも水温が高い。魚のウロコが光に反射して水面が金色に輝いて見えたことから、この名が付く。

  • 由布岳由布岳

    標高約1584m、トロイデ型の美しい姿から「豊後富士」とも呼ばれ、『万葉集』にも詠まれている。由布院盆地を眼下に、遠く九重の山々を一望することができる。

  • 鶴見岳鶴見岳

    標高約1375m、春は桜、初夏はミヤマキリシマ、秋は紅葉、冬は霧氷と、四季折々に表情を変える。展望台からは温泉街や城島高原を眼下に、くじゅう連山や四国が望める。

  • 男池男池

    黒岳の標高850mに位置。年間を通じて水温が12.6度と変わらず、一日およそ2万トンの豊富な湧出量を誇る。湧き出る水は日本名水百選に、周辺は水源の森100選に選ばれている。

  • 城島高原城島高原

    鶴見岳と由布岳の南麓に位置する標高700mから800mの城島高原。絶叫マシンが人気の遊園地や温泉のあるホテル、ゴルフ場などレジャー施設も充実した高原リゾート。

  • 志高湖志高湖

    標高624mの高原にある周囲2kmの湖で、鶴見岳の爆発でできたといわれる。冬期をのぞきボート遊びが楽しめ、湖畔にはキャンプ場がある。春は湖畔の桜が咲き誇る。

別府・湯布院の「自然」観光スポットをもっと見る(全10件)

九重・日田・天瀬の「自然」観光スポット(全13件)

  • 九酔渓九酔渓

    ダイナミックな断崖、深い緑と清流が織りなす渓谷美。九州でも類のないトチノキ、イタヤカエデ、ケヤキなどの原生林と玖珠川がつくりあげた渓谷で、紅葉の名所。

  • 飯田高原飯田高原

    くじゅう連山北部の九重町側に広がる高原。標高1000mのなだらかな丘陵地帯の高原には、乗馬を楽しめる牧場や美術館などがある。

  • 長者原長者原

    やまなみハイウェイ(県道11号)沿いに広がる高原。1700m級の山々が連なるくじゅう連山の登山口の一つ。周辺にはタデ原湿原が広がり、温泉やキャンプ場などが点在している。

  • 釈迦岳釈迦岳

    津江山系の主峰。標高約1230mの展望台は日田地方で最も高いため国交省のレーダードームが置かれ、付近には気象庁・防衛省・大分県の3つの無線中継塔がそびえる。

  • 伐株山伐株山

    玖珠盆地には、メサと呼ばれる台地地形の山々が連なる。標高685mの伐株山は、玖珠町を代表するメサだ。登山口から頂上まで約1時間。パラグライダーなどの出発地でもある。

  • 立羽田の景立羽田の景

    北東部で中津市耶馬渓と接し、通称「裏耶馬渓」と呼ばれる地域にある。県道43号沿い1kmにわたって、天を突き刺すような奇岩の峰と農村の風景が楽しめる。国指定名勝に認定。

九重・日田・天瀬の「自然」観光スポットをもっと見る(全13件)

国東・中津・宇佐・耶馬渓の「自然」観光スポット(全12件)

  • 青の洞門青の洞門

    菊池寛の名作『恩讐の彼方に』の舞台。難所で遭難者が絶えなかったこの地に、江戸時代、僧禅海がノミと鎚だけで岩壁を掘り、30年の歳月をかけて342mを貫通させた。

  • 競秀峰競秀峰

    青の洞門の上あたり、岩を競ってそびえるのが競秀峰。耶馬渓を代表する景勝地の一つで、秋はモミジが岩肌を赤く、イチョウが黄色く彩る。約1400mの探勝遊歩道を整備する。

  • 耶馬渓耶馬渓

    山国川上流部、渓流沿いに奇岩や秀峰の素晴らしい景観が広がる耶馬渓。青の洞門や競秀峰など見どころも多く、紅葉の名所として有名。さらに深耶馬渓、奥耶馬渓へと続く。

  • 岳切渓谷岳切渓谷

    耶馬渓溶結凝灰岩がつくった一枚岩の上を、澄んだ水が流れる。上流の滝まで約2kmにわたって水流遊歩道が続き、裸足で浅い流れの中をジャバジャバと歩くことができる。

  • 奈多海岸奈多海岸

    クロマツと白砂がコントラストを描く日本の白砂青松百選に選ばれた海岸。白砂の海岸が約2km続き、夏は海水浴客でにぎわいを見せる。日本の快水浴場百選の一つでもある。

  • 開運ロードとみくじ開運ロードとみくじ

    富来(とみく)という縁起のいい地名にあやかり、萬弘寺・富来神社・文殊仙寺の幸運スポットを巡る10kmのコース。

国東・中津・宇佐・耶馬渓の「自然」観光スポットをもっと見る(全12件)

大分の「自然」観光スポット(全2件)

  • 今市の石畳今市の石畳

    今市は肥後街道の宿場町として栄え、本陣、脇本陣、茶屋、代官所、造酒屋があったという。現在は道幅8mのうち2mが石畳として残り、延長は約700m。

  • 黒ヶ浜黒ヶ浜

    日豊海岸国定公園内にあり、蛇紋岩でできた黒石ばかりの海岸。「日本の渚・百選」に選ばれている。海水浴シーズンは多くの人々で賑わう。

大分の「自然」観光スポットをもっと見る(全2件)

久住・竹田の「自然」観光スポット(全9件)

  • 久住高原久住高原

    久住山や稲星山など1700m級の山々の裾野に広がる大草原。くじゅう連山の火山活動により、火砕流が堆積してできたといわれる。一部にキャンプ場や草ソリ場が整う。

  • くじゅう連山くじゅう連山

    九州本島では最高峰、標高1791mの中岳や、日本百名山に選定されている久住山など、竹田市北部に連なる1700m級の山々を総称して「くじゅう連山」と呼ぶ。

  • 神原渓谷神原渓谷

    祖母山麓に、瀬あり淵ありの渓流約9kmが続く。エノハ(ヤマメ)などの渓流釣りの盛んで、川沿いには遊歩道が延びる。新緑や紅葉の時期はハイキングを楽しむ人でにぎわう。

  • 黒岳黒岳

    黒岳とは高塚山や天狗岩などいくつかのピークからなる総称。くじゅう連山で唯一、落葉広葉樹に覆われ、夏は深緑、秋は紅葉が移ろう。一帯は日本の自然百選に数えられる。

  • 久住山久住山

    標高1787mのくじゅう連山を代表する山。コケモモやミヤマキリシマなどの高山植物が自生する。登山者も多く、約2時間で登頂できる。

  • 三俣山三俣山

    その名のとおり、山容が三つ又に隆起した山で、飯田高原から望む独特の風貌はくじゅう連山のなかでも目を引く。森林、湿原、ガレ場と変化に富み、トレッキングも楽しめる。

久住・竹田の「自然」観光スポットをもっと見る(全9件)

佐伯・臼杵・豊後大野の「自然」観光スポット(全9件)

  • 元猿海岸元猿海岸

    幅40m、長さ1kmの砂浜で、日本の渚100選のひとつ。砂浜の一部には、稀少海岸植物のグンバイヒルガオが群生。ウミガメが産卵することもある。

  • 波当津海岸波当津海岸

    日豊海岸国定公園の一角に位置し、美しい白砂海岸に青松が映える絶景の地。日本の白砂青松100選に選定されている。

  • 歴史と文学の道歴史と文学の道

    城山の櫓門から養賢寺までの700mほどが「歴史と文学の道」として整備され、日本の道100選に選定されている。石畳の道や武家屋敷の白壁土塀などが続く。

  • 大入島大入島

    佐伯湾に浮かぶ、一周約17kmののひょうたん形の小島。リアス式の海岸では「釣り、磯遊び、海水浴」が楽しめる。漁業が盛んな島で、魚種も豊富。特にちりめん・いりこは全国的にも有名。

  • 白山川白山川

    豊後大野市三重町の白山地区を流れる中津無礼川と奥畑川の2本の川の総称。全国名水百選の一つで、ゲンジボタルの名所。観賞ポイントは稲積鍾乳洞から下流500mほどの間。

  • 豊後二見ヶ浦豊後二見ヶ浦

    国道217号沿いに見える夫婦岩。2つの岩は長さ65m、直径最大75cmのしめ縄で結ばれている。上浦のシンボル。1994年にギネスブックに登載された。

佐伯・臼杵・豊後大野の「自然」観光スポットをもっと見る(全9件)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.