楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 長崎県の観光スポット > 長崎の観光スポット > 眼鏡橋 > つぶやき・クチコミ

眼鏡橋 つぶやき・クチコミ

エリア
長崎県長崎市
ジャンル
見る - 街道関係 - 橋

寛永11(1634)年に興福寺の二代目住職、黙子如定によって架けられたといわれる橋。川面に映る姿とあわせると眼鏡のように見えることから名が付いた。国の重要文化財。

眼鏡橋のつぶやき

「眼鏡橋」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。

眼鏡橋のクチコミ

湊公園会場

「長崎ランタンフェスティバル」開催中の写真です。 このイベントは、主にここと、「中央公園会場」がメインとなります。 開催期間中は毎日何かしらのイベントが行われています。 ランタンオブジェのお勧めは、アーケード内の「浜んまち会場」と「中央公園会場」の間にある「鐵橋会場」と「眼鏡橋」のある「中島川公園会場」です。

macha38 さん (投稿日 08-02-15)

眼鏡橋

「長崎めがね橋」のうたで有名。 日本最古のアーチ型石橋。 2連のアーチが川面に映ってめがねのように見える ことから名付けられ、 昔は江戸の日本橋・岩国の 錦帯橋と並んで、日本三大名橋と呼ばれていました。 「長崎ランタンフェスティバル」での写真をUPします♪

macha38 さん (投稿日 08-02-15)

中島川公園会場

「長崎ランタンフェスティバル」期間中の「眼鏡橋」は一味違いますね〜♪ 幻想的な空間に酔いしれることが出来ます。 ここでのランタンオブジェのメインは干支のようで、川の辺に十二支が並んでいました(^_-)-☆ このイベントの最中は何処も賑わいますが、お勧めは「湊公園会場」・「中央公園会場」ですが、「鐵橋会場」や「浜んまち会場」もお勧めです!

macha38 さん (投稿日 08-02-15)

匠寛堂

眼鏡橋の近くにお店があり、地元の人に評判のカステラ屋さんです。 接客もとてもよく、カステラを購入すると、お茶とお土産のカステラもいただきました。 お土産のカステラもとても美味しかったです。 お土産に無料でいただいたカステラを写真に添付しています。

nepatriots さん (投稿日 08-01-08)

ハートストーン

ハートストーンは、「グラバー園」の「旧グラバー住宅」の庭と、そこから「長崎伝統芸能館」に向かうレストハウス前にあるものが有名ですが、ここ「眼鏡橋」の周辺にもハートストーンが3つもあるそうですよ♪是非、探してくださいね(^_-)-☆ 私はこの事実を長崎から戻ってきて知り、不覚をとりました(>_<) 写真はグラバー園のもで、眼鏡橋のそれとは関係ありませんm(__)m

macha38 さん (投稿日 08-03-02)

出入口

公園の中はいうまでもありませんが、各出入口周辺にも沢山のランタンオブジェがあります。

macha38 さん (投稿日 08-02-15)

老舗 梅寿軒

眼鏡橋に程近いこのお店は、1830年創業以来の伝統を受け継ぐ店として知られております。 なかでも、三代目が考案した「もしほ草」は今もなお主力の商品です。

macha38 さん (投稿日 08-02-15)

風情

長崎の観光名所として人気のある橋です。 中島川石橋群の中では唯一の双円アーチ型で、水に映った姿が眼鏡のように見えるためこの名が付いています。 ただ石の橋があるだけではありますが この眼鏡橋が架かっている中島川周辺は なかなか風情があり、散歩などするのにもってこい。 夜もライトアップされて綺麗ですよ。

えいちゃん1973 さん (投稿日 07-12-11)

眼鏡橋は普通の橋と聞いていたが

眼鏡橋は普通の橋と聞いていたが にこチャン101 さん 、ペット営業部長 さん の写真を観ると何か風情があっていいですね。

キッコリー6904 さん (投稿日 07-10-10)

アーチの強さ

アーチ型の構造物がいかに頑丈であるか、この橋の風情を見ると良く理解できます。 土木関係者必見のスポットです。

余菱 さん (投稿日 07-08-31)

眼鏡橋を撮るなら2

わたしなら眼鏡橋の下を降りてから浅瀬の小石があるのでそれを拝借してローアングル(下から)で撮るとばっちり眼鏡橋が撮れます。少々気合がある人は靴下を脱いで小川を渡りセンターで撮れば完全な眼鏡橋が撮れます。

にこチャン101 さん (投稿日 06-05-16)

眼鏡橋の写真をとるなら・・・

お向かいにある袋橋から写真をとると眼鏡橋がきれいに撮れます! 袋橋も眼鏡橋と同様にけっこう歴史のある橋なんですけどこちらの橋は頑丈で車が通ることも可能です。

ペット営業部長 さん (投稿日 06-01-31)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.