仙台・松島の「買う」観光スポット(全63件)
-
松島
日本三景に数えられる松島。赤い太鼓橋の架かる五大堂は松島のシンボル。豪華絢爛な桃山文化を感じさせる瑞巌寺など、歴史的建造物も多い。古くから多くの人々を感動させた風光明媚の地。
-
石ノ森萬画館
宮城県出身の萬画家、石ノ森章太郎のミュージアム。展示フロアは「仮面ライダー」や「サイボーグ009」などのマンガの世界が立体的に再現されており、充実した内容だ。
-
国分町
国分町通を中心とした地区には約3000軒の飲食店が集中している。居酒屋やカフェ、レストランやバー、郷土料理店など多彩。仙台の夜をいっそう満喫できる街だ。
-
みちのく伊達政宗歴史館
伊達政宗の生涯を約200体もの等身大のろう人形で25シーンの名場面を再現した施設。また、太宰治や宮沢賢治などみちのくの偉人をテーマにしたろう人形約50体を展示している。
-
SS30
仙台市街地にそびえ立つ30階建てのビル。最上階市民プラザのTV望遠鏡からは太平洋側を一望できる。29〜30階にはレストランがあり、景色を楽しみながら食事ができる。
-
秋保工芸の里
伝統工芸の職人がそれぞれ仕事、生活している施設。仙台箪笥や伝統こけし、江戸独楽など7種類・9工房で職人技が間近に見られる。一つひとつ丁寧に作られた工芸品はその場で購入することも可能。
鳴子・古川・くりこま高原の「買う」観光スポット(全37件)
-
警察資料館
一見おしゃれな洋館に見えるが、1889年から1968年まで実際に登米警察署として使用されていた建物だ。現在は警察に関する資料を展示している。
-
教育資料館
明治21(1888)年に旧登米高等尋常小学校として建てられた建物を開放。吹き抜けのモダンな玄関や白いバルコニーなどが印象的だ。国の重要文化財に指定されている。
-
蔵の資料館
天保4(1833)年創業、みそ・醤油の老舗である海老喜商店にある酒蔵を開放し、酒造りに関する資料を展示。酒母室や井戸が見学できる。
-
岩下こけし資料館
国道47号沿いに立ち、約1100年前の古木器と文献を紹介。信長や秀吉の免許状、日本最古のロクロで作られた古木器をはじめ、明治時代のこけし工人の道具も豊富に展示している。
-
カリヨンの時計台・四季の琳
小牛田駅前にあるカリヨンの時計台は、ステンレス製の近代的な時計台。7:00・10:00・12:00・13:00・15:00・17:00・19:00・21:00に心地よい音色を響かせる。
-
あ・ら・伊達な道の駅
国道47号沿いの岩出山の池月駅の近くにある道の駅。岩出山の名物、竹細工やかりんとう、凍み豆腐などを販売する物産館を併設。新庄・大崎間のドライブ途中の休憩に最適。
白石・宮城蔵王の「買う」観光スポット(全30件)
-
角田市郷土資料館
大地主であった氏家氏の邸宅を資料館とした施設。約3000平方メートルの敷地内には店蔵、文庫蔵、米蔵など7つの棟があり、角田の歴史と文化を紹介している。
-
小十郎プラザ
歴史ブームに後押しされ、平成20(2008)年8月、白石駅前に完成した。片倉小十郎グッズを多数販売している。「こじゅうろうくん根付け」が人気商品。
-
青根洋館
明治時代の後期から大正時代にかけての洋館を移築復元。館内では、古賀政男のゆかりの品や青根温泉の歴史について展示している。
-
樽水ダム
豊かな自然がダムを囲み、その風景を見晴台から眺めることができる。テニスや釣りも楽しめる。県内初のロックフィルダムだ。
-
阿武隈ライン舟下り
阿武隈川の舟運の歴史を現在に伝える舟下り。船頭の語りを聞きながらビューポイントを巡る1時間の船旅。
-
道の駅 村田
蔵をモチーフにした物産交流センターで、朝採り新鮮野菜やそらまめ大福などを販売。レストランではそらまめうどんも食べられる。村田町歴史みらい館や城山公園へも近い。