楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 京都府の観光スポット > 京都の観光スポット > 京都の「歴史」観光スポット > 大将軍八神社

大将軍八神社

エリア
京都府京都市上京区
ジャンル
見る - 史跡・建造物 - 神社(稲荷・権現)

方位を司る星神として信仰を集める。春秋には方徳殿が特別公開され、重要文化財の大将軍神像80体や陰陽道安倍家に関わる古天文暦資料を見学することができる。

大将軍八神社の地図・基本情報

住所 京都府京都市上京区一条通御前西入ル西町48
アクセス JR京都駅から市バス205系統北大路バスターミナル行きで30分、北野白梅町下車、徒歩5分
営業期間 通年(宝物館の一般公開は5月1〜5日、11月1〜5日)
営業時間 6:00〜18:00、授与所は9:00〜17:00、宝物館は10:00〜16:00(一般公開日以外は要予約)
休業日 無休
方徳殿は十月例祭日休、12月31日〜翌1月7日休
料金 拝観料=無料/宝物館拝観料=大人500円、学生300円/
宝物館拝観料団体15名以上100円引
カード利用 利用不可
駐車場 あり
駐車台数 5台
駐車料金 無料
電話 075-461-0694

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.