御香宮神社の地図・基本情報
住所 | 京都府京都市伏見区御香宮門前町174 |
---|---|
アクセス | 近鉄京都線桃山御陵前駅からすぐ |
営業期間 | 通年 |
営業時間 | 境内自由(石庭は9:00〜16:00、閉門) |
休業日 | 無休 石庭は臨時休あり |
料金 | 石庭=大人200円、中学生150円、小学生100円/ |
カード利用 | 利用不可 |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 100台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 075-611-0559 |
たびノートTOP > 京都府の観光スポット > 京都の観光スポット > 京都の「歴史」観光スポット > 御香宮神社
貞観4(862)年、境内によい香りのする泉が湧き、薬用にもなったことから御香宮と名付けられた。豊臣秀吉が伏見城の鬼門よけの社として信仰。現在は伏見の氏神で、安産の社として崇められる。
住所 | 京都府京都市伏見区御香宮門前町174 |
---|---|
アクセス | 近鉄京都線桃山御陵前駅からすぐ |
営業期間 | 通年 |
営業時間 | 境内自由(石庭は9:00〜16:00、閉門) |
休業日 | 無休 石庭は臨時休あり |
料金 | 石庭=大人200円、中学生150円、小学生100円/ |
カード利用 | 利用不可 |
駐車場 | あり |
駐車台数 | 100台 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 075-611-0559 |
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.