楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 京都府の観光スポット > 京都の観光スポット > 京都の「歴史」観光スポット > 醍醐寺

醍醐寺

エリア
京都府京都市伏見区
ジャンル
見る - 史跡・建造物 - 寺院(観音・不動)

貞観16(874)年頃に、理源大師聖宝が醍醐山上に密教の道場を開いたのが始まりで、醍醐山全体が寺域となっている。金堂、五重塔をはじめ、荘厳な堂宇が立ち並ぶ。

醍醐寺の地図・基本情報

住所 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
アクセス 地下鉄醍醐駅から徒歩10分
営業期間 通年
営業時間 9:00〜16:30(閉門17:00)、12月1日〜翌2月は〜15:30(閉門16:00)
休業日 無休
霊宝館は臨時休あり
料金 1施設(三宝院・伽藍・霊宝館)=大人600円、中・高校生300円/2施設=大人1000円、中・高校生500円/3施設=大人1500円、中・高校生750円/
団体30名以上は1施設大人400円、中・高校生200円
カード利用 利用不可
駐車場 あり
駐車台数 100台
駐車料金 有料
電話 075-571-0002

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.