楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 熊本県の観光スポット > 熊本県の「温泉」観光スポット

熊本県の「温泉」観光スポット

エリア
熊本県
ジャンル
温泉

阿蘇・黒川の「温泉」観光スポット(全39件)

  • 黒川温泉黒川温泉

    筑後川の源流、田の原川沿いに湧く湯の里。自然に溶け込むように和風旅館が建ち並び、温泉街にしっとりとした情緒が漂う。各宿が、それぞれ趣の異なる個性的な露天風呂を持ち、泉源も異なる。

  • 杖立温泉杖立温泉

    大分と熊本の県境を流れる杖立川の峡谷に、宿が建ち並ぶ。温泉の歴史は古く、およそ1800年前に神功皇后が応神天皇を出産した際の産湯と伝えられ、その杖立温泉発祥の湯が元湯となっている。

  • 地獄温泉地獄温泉

    標高750mの地に湧く白濁の湯。九州では古くから名湯治場とされ、今も昔ながらの姿を残す。「地獄温泉清風荘」の「ガタ湯」と呼ばれるにごり湯は、美肌作用と慢性の疾患に効能がある。

  • 小田温泉小田温泉

    阿蘇外輪山とくじゅう連山の山すそのゆるやかな山々に囲まれた保養向きの温泉。明るい田園ムードで周辺環境はのどかそのもの。近年、離れ形式の和風旅館が誕生し、脚光を浴びている。

  • 垂玉温泉垂玉温泉

    烏帽子岳の南西山ろくにある一軒宿「垂玉温泉 山口旅館」に湧く温泉。露天風呂では、金龍の滝を眺めながら入浴できる「滝の湯」の人気が高い。混浴で、野趣あふれる温泉が楽しめる。

  • 岳の湯温泉岳の湯温泉

    湧蓋山の登山口付近で自噴し、白い湯けむりを上げる温泉。名物の貸切露天風呂や小国杉づくりの湯屋など、日帰り利用ができる施設がある。

阿蘇・黒川の「温泉」観光スポットをもっと見る(全39件)

天草・本渡の「温泉」観光スポット(全9件)

  • 天草 弓ヶ浜温泉天草 弓ヶ浜温泉

    天草四郎公園にもほど近い、弓ヶ浜ビーチ沿いに湧く温泉。この温泉を引くのは一軒宿の「湯の宿 湯楽亭」のみ。時期によって色が変化する赤湯、白湯と呼ばれる二つの源泉をもつ。

  • 天草温泉天草温泉

    炭鉱跡地に浸透した地下水がミネラルを含み、それを源に湧出するようになった赤褐色の温泉。通称天草鉱泉と呼ばれ、多様な効能をもつと400年前から土地の人々に親しまれている。

  • 天草パール温泉天草パール温泉

    大矢野島の南端にある温泉。「亀屋ホテル華椿」が湯を引いていて、眺望豊かな大浴場と露天風呂が楽しめる。点々と浮かぶ島影に、陽光をきらめかせながら消えてゆく落日は格別。

  • 柳港温泉柳港温泉

    茶褐色の鉄分を多く含む泉質で、湯冷めしにくい。目前に海が広がる「小松屋渚館」が源泉をもち、展望露天風呂で湯が楽しめる。塩化物泉の湯は、神経痛などに効能があると評判がいい。

  • 牛深温泉牛深温泉

    牛深港から車で10分の地に湧く温泉。湯はさらりとした肌ざわりで、冷え性に効くと評判。じっくりつかって芯からあたたまろう。

  • 下田温泉下田温泉

    700年ほど前に白鷺が傷を癒す姿を里人が見て開湯したという言い伝えがあり、白鷺温泉の別名がある。古くから湯治場として利用され、大型ホテルや素朴な湯宿がある。

天草・本渡の「温泉」観光スポットをもっと見る(全9件)

大津・玉名・山鹿・荒尾・菊池の「温泉」観光スポット(全9件)

  • 山鹿温泉山鹿温泉

    浴衣姿の女性たちがきらびやかな金灯籠を頭に掲げ、優雅に舞う「山鹿灯籠まつり」で有名な温泉地。1000年以上の歴史を誇り、豊富な湯から「山鹿千軒たらいなし」とうたわれる。

  • 玉名温泉玉名温泉

    菊池、山鹿と並ぶ菊池川温泉郷の一つで、いちばん下流にある。開湯はおよそ1300年前と伝わり、嘉永6(1853)年に藩営温泉となったのが温泉場としてのはじまり。

  • 平山温泉平山温泉

    菊池川の支流、岩村川のほとりにある小さな温泉町の湯。起源は1200年前にさかのぼるほど古く、村人たちの間に流行した皮膚病をたちどころに治したという伝説が残る。

  • 菊鹿温泉菊鹿温泉

    かつては合瀬川温泉と呼ばれた温泉。湯はおよそ1300年前から湧いていたといわれる。「温泉旅館 花富亭」をはじめとする4軒の宿と1軒の日帰り入浴施設で名湯につかることができる。

  • 小天温泉小天温泉

    夏目漱石の名作『草枕』の舞台となった温泉。当時の宿跡「前田家別邸」が見学公開され、そばに明治創業の温泉旅館「那古井館」と、公営施設「草枕温泉てんすい」がある。

  • 菊池温泉菊池温泉

    隈府と呼ばれ、豪族菊池氏の本拠地として菊池氏24代500年間にわたる政治文化の中心として栄えた土地柄。昭和29(1954)年に開湯した温泉は肌ざわりがよく、美人の湯として人気だ。

大津・玉名・山鹿・荒尾・菊池の「温泉」観光スポットをもっと見る(全9件)

人吉・球磨の「温泉」観光スポット(全3件)

  • 人吉温泉人吉温泉

    鎌倉時代以来の伝統を明治維新まで保った相良氏の城下町、人吉。落ち着いた町並は「九州の小京都」と称される。明応元(1492)年に領主相良為続が入湯した記録がある。

  • 湯山温泉湯山温泉

    球磨川上流、市房ダムの東にある湯山盆地に湧く山里風情の温泉。中央を湯山川のせせらぎが流れ、「日本のいなか」といった趣。市房山や奥椎葉方面への登山基地でもある。

  • さがら温泉さがら温泉

    相良茶で知られる相良村に湧く温泉。第3セクター施設「ふれあいリフレ茶湯里」でその湯が楽しめる。泉質はナトリウム炭酸水素塩泉で、神経痛や打ち身などの効果がある。

人吉・球磨の「温泉」観光スポットをもっと見る(全3件)

熊本の「温泉」観光スポット(全6件)

  • 植木温泉植木温泉

    合志川の両脇に一軒ごとに泉源をもつ宿が建ち並び、温泉街を形成。開湯は明治期に入ってからで、以来、熊本の奥座敷として親しまれてきた。ゲートボールの発祥地でもある。

  • 神園温泉神園温泉

    熊本市街地を一望する神園山の高台にある温泉。宿は中腹に建つ「神園山荘」が唯一で、国道の近くだが往来の喧騒がうそのように緑地が開けている。

  • 菊南温泉菊南温泉

    熊本市内北エリアの丘の上に天然温泉「美人の湯」最新式サウナ、エステやボディケア等のリラクゼーション空間、こだわりの本格レストランを備えた滞在型スパリゾートが誕生。

  • 水前寺温泉水前寺温泉

    日本三大和風庭園の一つ、水前寺公園近くに湧く温泉。平成6年、地下967mから毎分400tの温泉が湧出し、宿に隣接した日帰り入浴施設もあり、気軽に湯が楽しめる。

  • 宮原温泉宮原温泉

    国道3号沿いの田園風景の中に赤湯と白湯の二つの温泉が湧く。大正3(1914)年に開湯して以来、リウマチや神経痛に効果がある湯として親しまれている。

  • 六花の湯温泉六花の湯温泉

    熊本城が街を見下ろす熊本市のホテル「六花の湯 ドーミーイン熊本」の大浴場の湯は、にぎやかな市街地にありながら自家源泉の温泉。男女別の内風呂と露天風呂、サウナがある。

熊本の「温泉」観光スポットをもっと見る(全6件)

宇土・八代・水俣の「温泉」観光スポット(全7件)

  • 湯の児温泉湯の児温泉

    水俣市の北部、八代海が目の前に広がる眺めのよい場所に湧く湯。天草諸島から遠くは雲仙方面までを展望する美しい景観に恵まれ、海を見渡す眺望のよい露天風呂をもつ宿が多い。

  • 湯の鶴温泉湯の鶴温泉

    「湯の鶴」の名は、この地に住み着いた平家の落人が傷ついた鶴が湯あみをしているのを見つけたという故事に由来。清らかな流れの湯出川の両岸にひなびた風情の宿が建ち並ぶ。

  • 日奈久温泉日奈久温泉

    室町時代にはすでに開湯していたという600年以上の歴史をもつ湯処。江戸期には肥後細川藩の御前湯となった。現在も歴史を感じさせる街並が往時の面影を伝える。

  • 山江温泉山江温泉

    歩行浴や低周波、ジェット湯など多彩な機能バスが快適な温泉館に、宿舎が整う。食事も好評で、秋には栗を使った会席を味わうことができる。

  • ゆのまえ温泉ゆのまえ温泉

    町の第3セクター「ゆのまえ温泉 湯楽里」が一軒宿。湯はやわらかな肌ざわりが特徴。木と石を組み合わせた大浴場には薬湯やサウナを設け、ほかに露天風呂や貸切風呂がある。

  • 湯浦温泉湯浦温泉

    万葉集にも詠まれた景勝地、野坂ノ浦に注ぐ湯浦川沿いに湧く。開湯が宝亀年間(8世紀)と歴史は古く、大洪水で一度は消失したものの、湯が豊富なこともあって復活した。

宇土・八代・水俣の「温泉」観光スポットをもっと見る(全7件)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.