山中湖のつぶやき
「山中湖」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。
山中湖のクチコミ
山中湖
富士の絶景が見られる富士五湖最大の湖。
標高の高さは日本で3番目に高く、
気候は北海道とほぼ同じ。
故に避暑地として関東方面からの人気が高い。
詳細・画像↓
http://tabitano.main.jp/5yamanakako.html
ワカサギ釣りは寒さ知らずのドーム船が最適。
日向 夏美 さん (投稿日 08-08-31)
天使の森 エンジェルミュージアム
天使に関する美術館です。ショップには、可愛い天使の羽根やカードなどグッズがいっぱいです。
カフェでは山中湖を眺めて一息つけば、白鳥が優雅に泳いでいる姿も見えます。
天使の森エンジェル さん (投稿日 08-06-08)
山中湖ダイヤモンド富士&アイスキャンドル祭り
山中湖の厳冬のイベント(ダイヤモンド富士&アイスキャンドル祭り)
アイスキャンドル祭り日程
2月2日(土)長池大池公園
2月10日(日)平野ちびっ子広場
2月16日(土)山中湖交流プラザ「きらら」
ダイヤモンド富士はPM:4.00〜4.20分頃に見られます。
アイスキャンドル祭りはPM4.30分点灯式と同時に冬花火が打ち上げられ、祭りがクライマックスとなります。
朝焼けの紅富士・夕焼けの赤富士もプチイングループに宿泊されるとそれぞれの宿の紅富士、赤富士、ダイヤモンド富士が体験出来ます。
プチイングループ連絡先TEL:0555-65-8258グループ代表富士波荘(天野)
ちょーさん6414 さん (投稿日 08-02-13)
山中湖でダイヤモンド富士と朝焼けの紅富士の見える宿
山中湖で行われるダイヤモンド富士&アイスキャンドル祭りの会場に最も近い宿、プチイングループの民宿からは、朝焼けに染まる紅富士と真っ赤に染まる山中湖が見える。夜はイノシシ君頂きます、牡丹鍋を囲んで一杯、翌朝は早起きして山中湖の絶景を満喫。昼の一時をドーム船に乗ってワカサギ釣り&ワカサギ薫作りは如何でしょう。ワカサギの薫製の味は絶品です。
詳細はこちらをご覧ください。(やまなしロングステイプラン)
http://travel.rakuten.co.jp/select/yamanashi/200712/
ちょーさん6414 さん (投稿日 08-02-13)
山中湖のダイヤモンド富士&アイスキャンドル祭り
2月10日絶好の天候に恵まれ山中湖のダイヤモンドウイークスが行われた。
氷のキャンドル2500個が湖畔に並び雪で作った富士山のモニュメントにも灯がともり、幻想的な冬の山中湖を醸し出した。
ちょーさん6414 さん (投稿日 08-02-11)
山中湖のアイスキャンドル祭り
山中湖の冬のイベントダイヤモンド富士とアイスキャンドル祭りな行われた。
長池の湖畔に2000個のアイスキャンドルが並び、冬花火も夜空を染めた。
同様なイベントが2月10日と2月16日にも行われる。
ちょーさん6414 さん (投稿日 08-02-03)
山中湖愛すキャンドル祭り
2月2日山中湖で行われたアイスキャンドル祭り。
冬花火も夜空を染めて。
2月10日、2月16日にも同様なイベントが行われる。
ダイヤモンド富士と共に、この冬秘見のイベントです。
ちょーさん6414 さん (投稿日 08-02-03)
富士山が燃える
今富士山が燃える「山中湖からの紅富士」早朝の山中湖ではいま富士山が真っ赤に燃える紅富士が見られる。
ちょーさん6414 さん (投稿日 08-01-29)
山中湖のダイヤモンド富士
1月27日(日曜日)山中湖畔の大池公園周辺には大勢のカメラ愛好家たちが湖畔に並びダイヤモンド富士の絶景を堪能していた。
当日は素晴らしいダイヤモンド富士が現れた。
日没後の赤く染まった夕焼けの空も絶景。
ちょーさん6414 さん (投稿日 08-01-29)
山中湖 DIAMOND FUJI WEEKS
山中湖畔では、秋と冬に富士山頂に太陽が沈むダイヤモンド富士が見られる。
1月末〜2月中旬は、比較的天候が安定しており見られる日が多いので、この期間を「山中湖 DIAMOND FUJI WEEKS」として、自然界のすばらしいショーをアイスキャンドルとともにみなさんへお届けします。
アイスキャンドル祭り日程
2月2日(土)長池地区(大池公園)会場
2月10日(日)平野地区(ちびっ子広場)
2月16日(土)山中湖交流プラザ「きらら」
PM:4.30分点灯(点灯式後に冬花火打ち上げ)
(注)雨天の場合翌日に順延、雪の場合は催行します。
ちょーさん6414 さん (投稿日 08-01-19)
山中湖エリアロングステイ
どこに旅に行こうか迷っていたら山中湖エリアはいかが?
ダイアモンド富士からクラフト体験まで連泊プランで山中湖を満喫しよう!
◆富士山自然学校クラフト体験
料金:1個・500円
時間:1時間程度
問合せ:富士山自然学校(0555-20-3111)
■ダイアモンド富士とアイスキャンドル祭り
夕日が富士山の頂上に沈むとき、幻想的な世界が広がるダイアモンド富士と、夕闇の富士と山中湖がシルエットで浮かぶ湖畔に氷のキャンドル3000個で埋めつくされ幻想的なアイスキャンドル祭りが行われる。
【ダイアモンド富士】
http://www.kashmir3d.com/diamondfuji/
【アイスキャンドル祭り】
http://www.kirarayamanakako.jp/news/info.php?if_id=35&ca_id=1
■ワカサギ釣りと燻製作り
広大な湖、山中湖では結氷すれば穴釣り、結氷していないときにはボートでの釣りが楽しめる。ボートでは屋形船風のドーム船を利用すれば寒さ知らず!
※天候などは各施設のロングステイプランの予約時、宿(富士波荘)へ相談して下さい。
■クラフト体験
山中湖周辺ではクラフト体験も可能!子供から大人まで楽しめる体験教室ではついつい大人のほうが夢中に!
※各施設のロングステイプランの予約時、宿(富士波荘)へ相談して下さい。
ちょーさん6414 さん (投稿日 08-01-19)
山中湖花の都公園
30万平方メートルの広大な敷地に四季を通してさまざまな花が咲きほこり、見るものを楽しませてくれる美しい公園です。雄大な富士山をバックに広がる花畑は絶好の撮影スポットだし、大人向けのガーデニング講座からキッズ向けの工作教室までイベントも豊富。一日中楽しめ、子連れにはありがたい施設です。
石炭墨疸 さん (投稿日 07-09-18)
山中湖ジュピター
ボート、釣り具、ウェイクボードなどのレンタルができます。レンタサイクルは幼児席付きもあるから家族での湖畔サイクリングに最適です。まだ乗ったことないですが、わかさぎ釣り用の貸切パーティーボートもあって、これが結構人気みたいです。
石炭墨疸 さん (投稿日 07-09-18)
山中湖役場前公園
山中湖の穴場スポットが役場前の公園です。 正式な公園なのかは不明ですが、役場に車置いて散歩するには絶好の場所ですよ! 花火大会のときは公園から花火も見えるのでオススメの公園。 http://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&q=%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E6%B9%96%E6%9D%91%E5%BD%B9%E5%A0%B4&num=50&om=1&z=16&iwloc=addr
ナベ八木 さん (投稿日 07-06-14)
山中湖交流プラザ きらら
天然芝の広場や人工芝のグランド、シアターがある公園です。自然体験学習ができるコースも整備されています。
《はっピ》 さん (投稿日 07-05-24)
道の駅 富士吉田
富士吉田から山中湖へ向かう国道138号線から少し入ったところにある。
そばに富士山レーダードーム館がある。
設備も充実。
・みやげ物は物産館で(地ビールも販売)
・おなかがすいたらレストランで
→吉田うどんをぜひ食して欲しい
・トイレもきれい
・イベントデッキでは、産直物や苗木の販売も
そしてこの道の駅の目玉
「富士山の名水 水汲み場」
バナジウム含有量の多い水を汲みに来るお客さんは
他県から大勢やってきます。
立ち寄られるときには、空きボトルを用意されたし。
koaloha0922 さん (投稿日 07-05-13)
山中湖テディベアワールドミュージアム
世界中から集められたテディベアが200体以上展示されています。 自由に触れるテディベアや、山中湖限定のパディントンなど、テディベアにどっぷりと浸ることができます。 館内にはカフェもあります。
tachielcity さん (投稿日 07-05-13)
山中湖パノラマ台
ここから見える富士山はとても美しいです。
飴1982 さん (投稿日 07-05-02)
ラムールノア
山中湖村にあるペンション。犬連れ対応宿で、紹介コメントにもドッグランがあると書いてあるが、実際には囲いのない広場で、犬を放すことはできません。再三、訂正をうながしても全く直す気配もなく、山梨県の管轄保健所に働きかけて立ち入り調査もありましたが、改善は見られず。 こんな宿は許せない、絶対行くな!
tranquila さん (投稿日 07-01-17)
山中湖アートイルミネーション
真っ暗な闇に ロマンチックに瞬く 様々なイルミネーション。 詳細・画像↓ http://tabitano.main.jp/5yamanakairumi.html 点灯期間 平成18年11月17日(金) 〜平成19年1月8日(月) 時間 17〜21時 山中湖花の都公園
京都旅楽【たびたの】 さん (投稿日 06-12-12)
紅葉真っ盛り
11月22日御殿場から山中湖、忍野八海に行きました。 紅葉が美しく堪能しました。 この土日が良いですよ
きげん3239 さん (投稿日 06-11-24)
PAPER MOON
山中湖沿いにあります。ガイドブックでもとりあげられたり、山中湖通の関東人の間でも知られてり・・・の有名店です。 スイ―ツの味は勿論の事、店内もスタイリッシュかつカントリー調で◎。お店には可愛い雑貨屋さんも併設。スイ―ツと雑貨・・・女性にはたまらない空間です。 ただ・・・ちょっとお高めなのと、確か、お子様は×。女同士もしくは、ゆっくり時を楽しめるカップルにお薦めです。
コモ子 さん (投稿日 06-02-28)
ダイヤモンド富士
・竜ヶ岳とダイヤモンド富士 ・山中湖とダイヤモンド富士 ・田貫湖とダイヤモンド富士 詳細・画像↓ http://tabitano.main.jp/5diamond.html
京都旅楽【たびたの】 さん (投稿日 06-02-23)
さかな公園 山梨県立富士湧水の里水族館
山梨県立富士湧水の里水族館 入館料 大人400円 小人200円 山中湖から車で約15分くらい。天候の悪い日やちょっとした観光にぴったり。2階建ての水族館は2階にはミニシアターがあり、魚の映像等が楽しめます。また、となりには広い【さかな公園】があり、こちらは無料。のんびりと過ごすには最適です。公園ないには森の学習館があり、こちらだけでも十分楽しむことができます。
tokiko0223 さん (投稿日 06-01-19)
今年も行ってきました
今年も行ってきました。2009シルバーウイークです。 今回はなんと車中泊で3泊もお世話になりました。 やはり水がおいしい! 今回は富士山にも家族で3000メートルあたりまでアタック。山のコンデションは登山に適していて、意外なほど快適でした。 静岡、山梨とてもいいです!
610nishimoto makoto さん (投稿日 09-11-16)
富士山の水は3度おいしい!
富士山を見に行ってココで車中泊しました。 怪しい出来事が・・・ 深夜12時を過ぎても、人がポツリポツリときてごそごそしているのです。 朝の5時には行列が!!?皆さん手にポリタンク? そう!私たちはここに名水があることを知らなかったのです! 早速並んで飲みました。やわらかい味で甘い感じ!うまいのです。 私たちは日本一の富士を拝みに、高知県から来ていました。遠方からのナンバーを見て珍しがって頂き、水を汲みに来た人が、入れ替わり立ち代わり声をかけてくれるのです。これも旅の醍醐味!2度おいしい!! 用意していた10リットルのポリタンクに私も入れて持ち帰りました。旅の間中、旨い水と旅。そして帰宅道中も親戚に水を配って、話に花が咲く。 何度もおいしい富士山の水。是非一度、富士吉田へ汲みに行ってみてください。
610nishimoto makoto さん (投稿日 08-08-07)
「富士山」関連のクチコミ一覧
旅コミスタッフです! まだまだあります。 「富士山」に関連するクチコミ一覧はこちらからどうぞ! http://community.travel.rakuten.co.jp/community/spotList.do?keyword=%95x%8Em%8ER&zoneCode=19&zoneType=0
旅コミスタッフ さん (投稿日 08-02-07)
「ダイヤモンド富士」関連のクチコミ一覧
旅コミスタッフです! まだまだあります。 「ダイヤモンド富士」に関連するクチコミ一覧はこちらからどうぞ! http://community.travel.rakuten.co.jp/community/spotList.do?keyword=%83_%83C%83%84%83%82%83%93%83h%95x%8Em&zoneCode=19&zoneType=0
旅コミスタッフ さん (投稿日 08-02-07)
「山中湖」関連のクチコミ一覧
旅コミスタッフです! まだまだあります。 「山中湖」に関連するクチコミ一覧はこちらからどうぞ! http://community.travel.rakuten.co.jp/community/spotList.do?keyword=%8ER%92%86%8C%CE&zoneCode=19&zoneType=0
旅コミスタッフ さん (投稿日 08-02-07)
1月27日現在のダイヤモンド富士
山中湖からのダイヤモンド富士はいよいよ山中湖畔に入ってきました。
1月27日(日曜日)現在、長池の大池公園西側で見られ、次第に平野方向に移動してきます。
長池では2月2日、平野では2月10日、交流プラザでは2月16日に冬花火と共にアイスキャンドル延べ総数9,000個に灯がともる。
ちょーさん6414 さん (投稿日 08-01-27)
山中湖で冬の体験ツアー
■ ワカサギ釣り&薫製作り体験ツアー
■ アイスキャンドル作りとアイスキャンドル祭り参加ツアー
2月1日〜2日
2月9日〜10日
2月15日〜16日
■ ダイヤモンド富士と自然観察ツアー(大平山コース・高指山コース)
■ 浅間神社の森ムササビウオッチングナイトツアー
体験ツアーのお申し込みはこちらから
TEL0555-20-3111 NPO法人富士山自然学校
TEL0555-65- プチイングループ富士波荘(天野)
ちょーさん6414 さん (投稿日 08-01-19)
ダイヤモンド富士&アイスキャンドル祭りの日程
アイスキャンドル祭りは次の日程で行われる。
2月2日(土)長池地区大池公園
2月10日(日)平野地区(ちびっ子広場)
2月16日(土)山中湖交流プラザきらら
ダイヤモンド富士はPM:4.00〜4.20頃に見られ、4.30からキャンドルに点灯され、冬花火も打ち上げられる。
ちょーさん6414 さん (投稿日 08-01-19)
ランナーが多い
一周12〜13kmの山中湖はいつも行くとランナーが走っています。 この間は中学生が走っていました。気分がいいのでつい応援してしまいますね。
seneka2011 さん (投稿日 08-01-05)
その後
単に借地の権利が切れたのか、行政からの指導が入ったのか知りませんが、一応、近所のドッグランと提携したようです。宿泊者にはそのドッグランの入場券1回分が渡されるようです。山中湖にはドッグランを持っている宿がほかにもあり、そこならば泊っている間何度でも使えるので、この宿に行く必要はないと思います。 犬連れ宿としては、食事がおいしいという評価もあるので、そういうものを求めて行くならばいいでしょう。 私は、一事が万事、いい加減なことをする人はほかでもいい加減だと思うので、二度と行きません。
tranquila さん (投稿日 07-04-20)