楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 栃木県の観光スポット > 日光・鬼怒川の観光スポット > 日光・鬼怒川の「自然」観光スポット > 男体山 > つぶやき・クチコミ

男体山 つぶやき・クチコミ

エリア
栃木県日光市
ジャンル
見る - 自然地形 - 山

標高2486mから麓に向かって、なだらかな美しい斜面を描く。山頂には二荒山神社の奥宮があり、山岳信仰の拠点となっている。信仰登山もさかんだ。

男体山のつぶやき

「男体山」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。

男体山のクチコミ

戦場ヶ原

男体山の西方、標高約1,400mのところに広がる総面積約400haの平坦地域。 男体山の火山活動により誕生した湖沼群に土砂が流入して湿原化した地帯。

hongming さん (投稿日 10-08-13)

今市市温泉保養センター かたくりの湯

敷地がとても広く大庭園もありますので散歩もできます。 男女別で露天風呂もあり、晴れていると男体山を左に日光連山が望めます(メイン写真)。 営業時間内なら温泉、サウナ、トレーニングルームで過ごせます。 特産品も買え、うどん類の軽食も取れます(要営業時間確認)。 休憩室も広くて充実しており、のんびり出来ます。 交通 電車=東武日光線下今市駅よりバス30分、 車=日光宇都宮道路今市ICより15分 料金 一般=300円、小学生・65歳以上=200円 営業時間 10:00〜21:00 定休日 毎週月曜日 風呂 内湯2(男1 女1) 露天2(男1 女1) 泉質 アルカリ性単純泉 効能 消化器病 神経痛 筋肉痛 冷え症 肩こり 関節痛 疲労回復 健康増進 運動器障害 五十肩 打ち身 くじき 病後回復 痔疾 設備 売店 食堂 レストルーム 宴会場 サウナ トレーニングルーム 駐車場 200台

BUIBUI さん (投稿日 08-10-25)

小田代が原

日光のハイキングというと戦場ヶ原ですが、そのちょっと奥の小田代が原は、鹿防護ネットに守られた、自然のサンクチュアリになっています。先週いったときは日光アザミが咲いていました。白樺の林と男体山の対比がとても素晴らしく、四季折々に楽しめます。

okapee33 さん (投稿日 07-09-04)

二荒山神社

JR日光駅、東武日光駅から東武バス中禅寺温泉行or湯元温泉行で7分。神橋or西参道下車、徒歩10分 790年、日光開山の祖である勝道上人により創建された神社。日光最古の建造物。 日光の三つの山の神 「男体山(二荒山)⇒大己貴命、女峯山⇒田心姫命、太郎山⇒味耜高彦根命」 を二荒山大神と称し、祀っている。 眼病に効くといわれる「薬師霊泉」と、酒の味があるといわれる「酒の泉」の御神水が引かれている。

*funi* さん (投稿日 07-07-17)

中禅寺

雪の残る中禅寺。男体山と中禅寺湖がきれいに見える。

111322 さん (投稿日 07-05-27)

詳細情報追加

市町村合併により名称が日光市温泉保養センターかたくりの湯になりました。 住所も「栃木県日光市町谷1866−1」に変更になりました。 最終の入場受付は20:30まで、 売店の営業時間は17:00までです。 売店閉店後は自動販売機でスナック類が購入できます。

乃木弘行 さん (投稿日 09-04-04)

小田代が原までの道

湯滝から小田代が原までの間にある白樺はとてもキレイです。 ちょっと歩くことになりますが、空気もおいしいので楽しく歩くことが出来ます。

シロ8016 さん (投稿日 08-01-16)

すきならいっしょに

鳥居のそばに、縁結びの御神木がありました。 楢(なら)のやどり木がある杉の木で、 立て札に、下のような説明書きが…w    杉に楢のやどり木があり、    “すぎ なら(すきなら) いっしょに”と、    縁結びの御神木とされる。 そして、ご神木の前には、大量の良縁祈願板札がありました。(写真右)

*funi* さん (投稿日 07-07-30)

郭公

戦場ヶ原にあるお店情報です。 http://etochigi.jp/hisiya-kakko/

焙煎太郎 さん (投稿日 07-02-12)

パワー5つ星です

日光東照宮と同様に、風水師・李家幽竹さんがパワーが 5つ星 と評価する、超強力のパワースポット「二荒山神社」。 東照宮から二荒山神社へと続く直線の道を、東照宮から 二荒山神社へ 向かって歩くと、強力な運気を吸収できるとのこと。 なので、東照宮から先に行きましょう(笑)。 二荒山神社には霊泉が湧いているので(有償エリアですが)、 そのお水を飲んだり、アクセサリをあらったりすると、恋愛運を 向上させることができるとのこと。 女性には特にお勧めです!

いまぷー さん (投稿日 06-08-25)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.