QVCマリンフィールドのつぶやき
「QVCマリンフィールド」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。
QVCマリンフィールドのクチコミ
海浜幕張駅
JR東日本の京葉線の駅のひとつです。
千葉ロッテマリーンズの球団歌『We Love Marines』のサビ部分が全ホーム共通の発車メロディになっています。
構内にはマリーンズの選手一覧の写真や
バッターズボックスがあったり 気分が盛り上がります。
千葉マリンスタジアムまで徒歩15分の場所にあります。
三井アウトレットパーク 幕張がすぐちかくにあります。
--------------------
エキナカには
・吉野家
・あずみ(立ち食いそば・うどん店)
・Becker's(ハンバーガー&ベーカリーカフェ)
・リトルマーメイド(ベーカリー&カフェ)
・タイム(カレー&カフェ)
・ジューサーバー
ゆっきー7667 さん (投稿日 08-08-09)
千葉マリンスタジアム
言わずと知れた(?)千葉ロッテマリーンズの本拠地。
海浜幕張駅から歩くこと約15分。そのスタジアムは海沿いに位置します。まぁ風が強くて困ることも多々あるけど、素晴らしいスタジアムです。2006年からはフィールドシートも新設されます。あとは天然芝のフィールドになってくれれば、最高なのですが・・・
周辺には駐車場もあるので、関東ではめずらしく車でいけるスタジアムでもあります。
スペースシンカ さん (投稿日 08-04-09)
幕張海浜公園
新都心の緑の創出として、また国際交流の場として、
グローバルな視点から誕生した、緑と海の公園。
花時計の美しい芝生の大広場や浜辺、
彫刻・噴水・緑・花々などに彩られた近未来的なデザインのプロムナード、
抹茶を楽しむことができる日本庭園、
マウンテンバイクコースなどが揃い、
様々な遊び方が可能。
●アクセス
・JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩10分
・JR総武線「幕張本郷駅」から「海浜幕張駅行き」または
「千葉マリンスタジアム行き」バスで12分、その後徒歩8分
・東関東自動車道
(東京方面から)湾岸習志野ICから約5分
(千葉方面から)湾岸千葉ICから約5分
トラベルブログ さん (投稿日 07-06-06)
ビジター観戦
ビジター側でもなかなか見やすいスタジアム
まるPON さん (投稿日 08-03-16)
応援マナーについて
今年も交流戦が始まりました。過去2年観戦した中で、感じた事を少し書きます。パリーグ同士のゲームでは、スターティングラインナップ発表の際に、相手チームの番になると、応援を止めて、相手チームに敬意を表するような姿勢を執るのですが、こと交流戦に関しては、私が観戦する場合はパリーグのホームが多いためですが、先行して発表されるセリーグのチーム応援団(特にTとD)が、パリーグ側の発表になっても、まだ応援歌などを続け、発表が終わってもまだやっているのは、パリーグのゲームをいつも見ている者としては、とても不愉快です。更には、ゲーム途中の緊迫する場面でも、トランペットを鳴らすバカや物を投げ入れるバカなど、セリーグの特に外野席ファンのレベルが低いのではないかと勘違いさせられます。(1塁側の席が取れなくて、セリーグ側に座った時に、お互いに頑張ろうとか、これ食べてなんてやり取りができる方も大勢いらっしゃいます。) パリーグのゲームでは、選手発表の時にはお互いの選手に与えられた時間内で声援・応援を送り、相手の攻撃中は、静かに戦況を見つめ、訳のわからない音を発したりはしません。 セリーグファンの皆様にもある程度のご協力を頂けないでしょうか。パリーグの特定のチームを応援していますが、その他のパリーグチームの交流戦も見ていますもので、余計なことながら書かせていただきました。
11263 さん (投稿日 07-05-25)
勝っても負けても
千葉ロッテマリーンズがスタジアムの指定管理者になってから、サービスが良くなったように思います。バー「マジック」で観戦できたり、観戦しながらマッサージを受けることも最近では出来るようです。ファンとしては、観戦した時はぜひ勝利を願いたいのですが、ゲーム開始前や途中のイベントなど勝敗に関係なく楽しめるのが、他の野球場と違っていていい点だと思います。わざわざ2時間近くかけて行く価値をいつも感じています。
11263 さん (投稿日 07-05-12)
内野自由席派です
野球はじっくり見たいので内野席です。チケット代、交通費等考慮すると自由席。選手も近いし、気持ちがいいです。時期によって日陰になる場所は風が出てきたりすると寒かったりしますのでユニフォームはもちろん持参すると思いますが重ね着出来る服で行くのが◎
☆むらせまなみ☆ さん (投稿日 07-05-10)
26人目のファンたちが集う聖地
スタンドの高さがが比較的低くグラウンドが近いため、選手を近くで感じることができます。 マリサポの迫力は今や有名ですが、彼ら26人目の選手に対して積極的なファンサービスを展開している球場です。 さらにビジターファンにも優しい球場で、思わずニヤリな演出も。
ぽるち_ さん (投稿日 07-05-01)
5回終了時の花火
外野スタンドにいるとほとんど見ることができません。
だからと言って一番良く見えるネット裏は料金が高い…。
ベスポジはネット裏2階のB指定席!
確か2千円前後で購入できる上に指定席。
そして花火も良く見えます。
まぁスタジアムの主役は選手ですが、
選手も息抜きで見るぐらいですから、
それを目当てに行ってもいいのではないかと。
motsuくん さん (投稿日 07-04-13)
車でいった場合
球場脇に駐車場がありますが、結構すぐに満杯になります。 そういった場合は、メッセ付近に市営の駐車場があるので そちらを利用するのがよいでしょう。 帰りは意外とこっちの方がすんなりと駐車場から離脱でき ます。
フランクロイドレフト さん (投稿日 06-12-08)
フィールドウイングシートで観戦!
ロッテvs中日戦を3塁側から観戦。
5回終了時、中日のマスコット「ドアラ」が大活躍!
このドアラ、50mあまりをバク転で移動する事ができる。
そして極めつけはシート脇のフェンスから、
グラウンドへのバク宙降り。
プロ野球をフェンス無しで見たのは外野以外では初めて。
係員に頼めばグローブとヘルメットを無料で借りられます。
雨の日は雨合羽も借りられます。
motsuくん さん (投稿日 06-11-16)