楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 観光

観光

全国の「観光」に関する観光スポット2085件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「観光2085件中 1411~1440件表示

  • 蔵元 綾 酒泉の杜・写真 蔵元 綾 酒泉の杜

    エリア
    宮崎県東諸県郡綾町
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    蔵元雲海酒造直営の観光施設。本格焼酎や綾ワインの試飲、レストラン、温泉などが楽しめる。日本の宿100選に選ばれた宿泊施設「綾陽亭」がある。

  • 由布院温泉観光案内所・写真 由布院温泉観光案内所

    エリア
    大分県由布市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    由布院駅構内にある観光案内所。辻馬車やスカーボロ、レンタサイクルの受け付けや、湯布院の地図やパンフレット、割引券を無料で提供。手荷物配送サービスも実施している。

  • 狭霧台・写真 狭霧台

    エリア
    大分県由布市
    ジャンル
    見る-その他-展望台・展望地

    湯布院の町並みが一望でき、観光客のほとんどが立ち寄る絶景の展望所。秋から冬は朝霧が美しい。休憩舎やトイレがあり、ドライブ途中の休憩スポットとしても利用されている。

  • えびす屋 湯布院店・写真 えびす屋 湯布院店

    エリア
    大分県由布市
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-観光馬車・人力車

    旅情をかきたててくれる2人乗りの人力車を運行。行き先は走行可能エリア内で、俥夫さんが観光ガイドもしてくれる。JR由布院駅前や金鱗湖付近の駐車場などで乗車できる。

  • 久住高原ロードパーク・写真 久住高原ロードパーク

    エリア
    大分県竹田市
    ジャンル
    見る-街道関係-スカイライン等

    くじゅう連山の南側を走る有料観光道路。約9kmの道路沿いに100種10万本を超える草花が自生している。随所に設置された駐車場から見学することができる。

  • 杵築ふるさと産業館・写真 杵築ふるさと産業館

    エリア
    大分県杵築市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    1階は特産品売り場で、杵築茶、地酒、水産物加工品、竹製品、杵築焼など杵築のみやげがズラリと並ぶ。魚介を中心とした郷土料理がそろうレストランを隣接。

  • 道の駅 ゆふいん・写真 道の駅 ゆふいん

    エリア
    大分県由布市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    湯布院インターを出てすぐの場所。地元産の野菜や果物などの特産物、銘菓や加工品などのみやげを販売。一角には観光情報が検索できる情報端末を備えたコーナーもある。

  • 美々津軒・写真 美々津軒

    エリア
    宮崎県日向市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    美々津軒は明治時代前半の建築とされる2階建ての町家。方言や郷土料理について学べる「まちづくり塾」などの活動を行う。美々津の観光情報も提供している。

  • 杵築城・写真 杵築城

    エリア
    大分県杵築市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-城址

    木付頼直が応永元(1394)年に築城。正保2(1645)年に松平氏が入城して十代を守った。現在は本丸、二の丸、三の丸の石垣や濠の一部が残り、昭和45(1970)年築造の天守閣が建つ。

  • サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド・写真 サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド

    エリア
    大分県速見郡日出町
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    ハローキティをはじめとするサンリオの人気者に会えるテーマパーク。華やかなライブショーを毎日上演。親子で楽しめるアトラクションやレストラン、ショップなどがある。

  • 道の駅 水辺の郷おおやま・写真 道の駅 水辺の郷おおやま

    エリア
    大分県日田市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    阿蘇への幹線ルートである国道212号沿いの道の駅。親水公園内の一角に、レストランや特産物販売所が建つ。休憩や水遊びのほか、大山の観光情報を手に入れることができる。

  • あやまる岬観光公園・写真 あやまる岬観光公園

    エリア
    鹿児島県奄美市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    奄美十景の一つに数えられるあやまる岬に隣接。4haの園内には様々なレジャー施設が点在している。夏には色鮮やかなハイビスカスが見ごろを迎える。

  • 霧島温泉市場・写真 霧島温泉市場

    エリア
    鹿児島県霧島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    霧島の特産品を扱うみやげ店と食事処がある便利なスポット。観光案内所のほか、広場には有料の足湯を設けている。温泉玉子や温泉まんじゅうなども販売。

  • 岩戸温泉・写真 岩戸温泉

    エリア
    鹿児島県枕崎市
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    岩戸海岸に湧く、およそ800年の歴史がある鉱泉。泉質はナトリウム-塩化物泉。「枕崎観光ホテル岩戸」が一軒宿で、朝8時半から夜10時まで日帰り入浴ができる。

  • カゴシマシティビュー・写真 カゴシマシティビュー

    エリア
    鹿児島県鹿児島市
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-その他の乗り物

    鹿児島市内のおもな観光スポットにアクセスできる周遊バス。JR鹿児島中央駅東口ターミナル東4番のりばから決められたルートを運行。車内で1日乗車券を販売している。

  • 高峠つつじヶ丘公園・写真 高峠つつじヶ丘公園

    エリア
    鹿児島県垂水市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    100種10万本ほどのサタツツジが自生。ツツジの見ごろである4月中旬から5月上旬には、毎年、垂水市観光協会が主催する高峠ツツジ祭が開催され、さまざまなイベントを行う。

  • 鹿児島県霧島アートの森・写真 鹿児島県霧島アートの森

    エリア
    鹿児島県姶良郡湧水町
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    13ヘクタールの敷地をもつ野外美術館。地形や木立などに合わせて、ダニ・カラヴァン、草間彌生など23人のアーティストの作品が点在。屋内展示室やカフェテリアを設けている。

  • 国道223号・写真 国道223号

    エリア
    鹿児島県霧島市
    ジャンル
    見る-街道関係-スカイライン等

    鹿児島県霧島市隼人町から北上し、牧園・霧島を経て宮崎県都城市にいたる国道。霧島では、霧島神宮の門前町を通ることから、主要観光道路として整備。日本の道100選の一つ。

  • 鹿屋市観光物産総合センター・写真 鹿屋市観光物産総合センター

    エリア
    鹿児島県鹿屋市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    鹿屋航空基地史料館に隣接する物産館。鹿屋名産の落花生を塩ゆでにした「ふたごちゃん」、海軍航空カレー、焼酎の「薔薇の贈りもの」など鹿児島の特産品がそろう。

  • 霧島川渓谷・写真 霧島川渓谷

    エリア
    鹿児島県霧島市
    ジャンル
    見る-自然地形-渓谷

    清流が流れ、景観美にすぐれたネイチャースポット。霧島神宮下にある霧島観光案内所から10分ほどの場所にある。深さ20mの渓谷を見下ろすと、足がすくむほどの迫力。

  • 曽木の滝・写真 曽木の滝

    エリア
    鹿児島県伊佐市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-トレッキングコース・ハイキングコース

    幅210m、高さ12mの大瀑布。豪快なしぶきをあげて流れ落ちるさまは見る者を圧倒する。東洋のナイアガラと呼ばれ、北薩摩を代表する観光名所として有名。

  • 維新ふるさと館・写真 維新ふるさと館

    エリア
    鹿児島県鹿児島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    明治維新にスポットをあてた歴史観光施設。1階は幕末探訪と郷中教育、海洋国家として発展した薩摩の歴史を紹介。地下1階は維新体感ホールを中心に展示室Iと展示室IIがある。

  • 丸尾滝・写真 丸尾滝

    エリア
    鹿児島県霧島市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-トレッキングコース・ハイキングコース

    温泉が滝となって流れ落ちる霧島の主要観光スポットの一つ。国道223号沿いにあり、車窓からも見学できる。夜はライトアップされ、幻想的な風景になる。

  • 屋久島観光センター・写真 屋久島観光センター

    エリア
    鹿児島県熊毛郡屋久島町
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    島内最大規模のみやげ市場。現代的にアレンジした屋久杉製品、タンカンや黒糖を使った菓子、屋久島揚げなど、島の特産品がそろう。レストラン、情報コーナーを併設。

  • マリンビューワーせと・写真 マリンビューワーせと

    エリア
    鹿児島県大島郡瀬戸内町
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-遊覧船・水中観光船

    奄美大島と加計呂麻島にはさまれた大島海峡。この海に生息する熱帯魚や珊瑚を間近に見ることができる半潜水式の海中観光船は、「ニューせと」が就航。乗船は予約制。

  • 西都原ガイダンスセンターこのはな館・写真 西都原ガイダンスセンターこのはな館

    エリア
    宮崎県西都市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    西都原古墳群や史跡を案内する展示コーナー、物産販売コーナー、レストランがある。館内の事務所窓口で無料のレンタサイクルを受け付けている。屋外には観光案内所や工作室を設置。

  • きりしまきのこ観光農園・写真 きりしまきのこ観光農園

    エリア
    宮崎県小林市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    多種多様なキノコの菌床栽培が見学できる観光農場。見学は当日の申し込みができる。みやげコーナーでは、めずらしいキノコが購入できる。

  • 海幸山幸・写真 海幸山幸

    エリア
    宮崎県宮崎市
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-観光鉄道(トロッコ等)

    飫肥杉をあしらった日南の観光特急。ネーミングは日向神話に登場する「海幸彦」「山幸彦」にちなんだもの。ルートは海岸線や山間など変化に富み、さまざまな車窓の風景が楽しめる。

  • 真幸駅・写真 真幸駅

    エリア
    宮崎県えびの市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    肥薩線を走る観光列車「いさぶろう・しんぺい」号の停車駅で、縁起のよい駅名からラブスポットとして人気。ホームには自分の幸せ具合に応じて鳴らすとよいという「幸せの鐘」がある。

  • 青島トゥクトゥクトローリー.Base・写真 青島トゥクトゥクトローリー.Base

    エリア
    宮崎県宮崎市
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-その他の乗り物

    青島弥生橋のたもとから青島神社、裏青島あたりまで運行している三輪自転車。運賃は心づけ。ガイド兼ドライバーの案内で、ひと味違った青島観光が楽しめる。

全国の「観光2085件中 1411~1440件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.