たびノートTOP > 河口湖
全国の「河口湖」に関する観光スポット132件を紹介!
清水国明プロデュースのゲストが主役の体験型施設。デッキタイプのサイトや、気軽に利用できるバンガローや和室がある。各種もの作り体験やニジマス釣りなど楽しみもいろいろ。
松林の中にバンガローが建ち、湖畔のオートサイトにテントが並ぶ。子どもにはマスのつかみ取りなどの楽しみも。また、屋根付き大集会場では雨天でもバーベキューが楽しめる。
宿泊施設が充実のキャンプ場だが、サイトでのオートキャンプも楽しめる。釣りやカヌー、トレッキングのベースにも最適で、エコツアーガイドやクラフト体験教室も行っている。
西湖の北岸に位置し、富士山と湖の眺めが素晴らしいロケーション。サイト数は少ないが、棟数・種類ともに揃ったバンガローに、集会場や雨天バーベキュー場もある。
芦川の川岸にあるキャンプ場で、通路の両側にサイトが18区画並んでいる。こぢんまりとした場内で施設もシンプルだが、バーベキューコーナーや食事処などもある。
スローガーデン砧の敷地内にある、古い蔵を利用したギャラリー。陶器などの展示や販売を行っている。
富士山の麓、標高約900mに位置する道の駅。土産品として、ふじやま織をはじめミネラルウォーターなど特産品を販売。手打ち麺で歯ごたえのある吉田のうどんなどの軽食も充実。
昭和46(1971)年に開通した、河口湖を横断する橋長500mの大橋。眼下に広がる河口湖と、雄大な富士山を望むロケーションが人気。平成17(2005)年より無料化された。
青木ヶ原樹海や溶岩洞窟をガイドとともに探険するアドベンチャーツアーなどで、大自然が満喫できる。アドベンチャーツアーは、探検家気分で原生林と洞窟を探検する。ツアーは全て要予約。
カナディアンカヌーをはじめMTB・四輪バギー、樹海洞窟探検、ムササビウォッチングなどが楽しめる(体験は要予約)。併用施設のロッヂも利用できる。
緑に包まれたようなオートサイトが90区画。宿泊施設もバンガローとトレーラーハウスがあり、こちらもおすすめ。場内には家族貸切も可能な露天風呂など、快適に過ごせる施設も揃っている。
富士東口(現須走口)登山道の棺で起点となる神社で807年創建。富士山大噴火の際に鎮火の斎事を行なった。武田朱印状や県指定天然記念物のハルニレがある。世界文化遺産に登録。
プロジェクションマッピングを使った「ウイスキーシアター」とガイドによる見学でウイスキーづくりのこだわりを体験できる。見学後は蒸留所製造のウイスキーや清涼飲料の試飲ができる。
乗馬や牛の乳搾り体験など楽しみながら動物と触れ合える。家族みんなでバター作りやチーズ作りにチャレンジしてみたい。陶芸体験や自然クラフト体験も思い出作りに最適だ。
コンセプトは「食と自然が融合した、林の中の食品工房」。飲食料品製造6社がコラボしたテーマパーク。地元農産物の加工、最新技術の製造工程の見学、ショッピングが楽しめる。
朝霧高原の自然を体感できる酪農体験や、洞窟探険ができる施設。バーベキューは食材の持ち込みも可能。また、低料金で宿泊できるロッジや露天風呂も完備。
林業をベースとした宿泊体験施設で、林業体験や木工体験などの体験プログラムがあるほか、オートキャンプも楽しめる。また、本格的なMTBコースも整備され、アクティビティも多彩だ。
忍野村の平和と繁栄を祈念して守護神・八大竜王を祀る「忍野八海祭り」。毎年8月8日に開催されている祭りは午前中の朝市からにぎやかに始まる。ちびっこ広場やキャラクターショーなど子どもが喜ぶイベントも目白押しだ。夕方からは、迫力の太鼓演奏や盆踊り、そして忍野村の夏の風物詩である八文字焼きが行われ、いよいよクライマックスの花火が始まる。花火は3部構成で、8にちなみ、打上げ数4888発。大玉花火や音楽に合わせたミュージカル・レーザーショー、ナイアガラなど、圧巻の花火ショーだ。
富士山の裾野にある河口湖は、スポーツや釣りも盛んで訪れる人の多い湖。連日続く富士五湖花火大会の最後を飾る河口湖湖上祭では、五湖最大規模の花火が夜空を焦がす。花火業者による花火コンクールや演出花火、音楽と連動するミュージカルスターマインなど様々な花火を観賞できる。特にクライマックスのフィナーレスターマインは、夜空を花火がうめつくし、息をのむ美しさだ。
山梨県下の夏の花火のトップをきって開催される花火大会。富士山の山開きを祝う花火大会は、「河口湖ハーブフェスティバル」の一環として行われる。ラベンダーが、あたり一面ムラサキ色の絨毯を敷き詰めたように咲き誇る中で、約2000発の花火が河口湖上で打上がる。斜め打ち花火やフィナーレに打上がる尺玉は圧巻!待ち焦がれた夏の訪れを告げるこの大会とともに、いよいよ観光客でにぎわうシーズンがはじまる。
オートサイトと、種類、数とも充実した宿泊施設がある。ゲストハウス内のカフェではモーニングやランチが利用できて、2階には風呂もある。宿泊施設を利用して新しいキャンプスタイルを。
河口湖畔にあるキャンプ場で、林間と湖畔にサイトがある。バンガローもいろいろあり、素朴で懐かしい雰囲気が残る。河口湖大橋の近くにあるので、釣りや観光の拠点におすすめ。
精進湖に面したサイトは静かでのんびりと過ごせる環境。すぐ近くにはパノラマ台ハイキングコースがある。
さまざまなスタイルでオートキャンプが楽しめるほか、宿泊施設も種類が豊富。場内は快適施設が整い、レンタル品も充実。ペット連れやビギナーにもおすすめのキャンプ場だ。
松林の中にバンガローが建ち、湖畔のオートサイトにテントが並ぶ。子どもにはマスのつかみ取りなどの楽しみも。また、屋根付き大集会場では雨天でもバーベキューが楽しめる。
西湖の北岸に位置し、富士山と湖の眺めが素晴らしいロケーション。サイト数は少ないが、棟数・種類ともに揃ったバンガローに、集会場や雨天バーベキュー場もある。
緑に包まれたようなオートサイトが90区画。宿泊施設もバンガローとトレーラーハウスがあり、こちらもおすすめ。場内には家族貸切も可能な露天風呂など、快適に過ごせる施設も揃っている。
露天風呂や温水も出る炊事棟、温水洗浄便座のトイレなど快適設備が整う。皇室献上米農家のオーナーが造る野菜も人気。芝川での水遊びや昆虫採集などで、自然を相手に子どもが遊べる環境も魅力。
標高1100m、富士山吉田口登山道沿いの中ノ茶屋エリアは県下最大のフジザクラ(オトメザクラ)の群生地で、約2万本が咲き誇る。フジザクラは国の天然記念物であり、県の花、市の花にも指定されている。「ふじざくら祭り」期間中は、湯茶サービスや限定桜団子の販売なども行われる。
湖北ビューラインなどの河口湖畔周回道路沿いは、富士山を望みながら桜を観賞できる絶好のロケーション。湖面に映る逆さ富士が見られる産屋ヶ崎が、おすすめのビュースポットだ。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.