たびノートTOP > 宿泊
全国の「宿泊」に関する観光スポット848件を紹介!
美しく変化に富んだフェアウェイを誇る佐用ゴルフ倶楽部を中心に、宿泊施設や別荘宅地などが点在する山岳リゾート。温泉の湧出と同時にオープンした優雅なスパ専用棟を併設している。
バンガローなどの宿泊施設はもちろん、せせらぎや芝生の広場まで子ども向けの遊具や遊び場が揃っているので、ファミリーキャンプにもおすすめ。
旅館「喜楽」の地下にある手作り工房。宿泊者でなくてももちろん利用でき、湯のみやお茶碗を作る陶芸やペンダントやスプーンなどが作れる七宝焼、素焼きに絵付け体験などができる。
347万平方メートルの丘陵にあるリゾートゾーン。豊かな自然に囲まれた園内にはスポーツ施設やアミューズメント施設をはじめ、キャンプ場、宿泊施設などがある。
天体観測施設やレストラン、宿泊館、キャンプ場などがそろう「フォレストステーション波賀」内の温泉。『東山名水』の名で販売している温泉水が好評。広々した内湯と露天風呂がある。
国宝指定の太山寺近くに湧く一軒宿の温泉。敷地内に源泉をもち、ふんだんな湯量が魅力。広々とした浴槽に加え、玄関先には足湯があり、日帰り客にも人気。宿泊はもとより、食事のみもOK。
三陸海岸ジオパークの竹野海岸エリアをシーカヤックでめぐる感動的な海上ツーリング。だれでも手軽に体験できる。北前館や休暇村竹野海岸など五つの拠点と全13コースがあり、宿泊パックも実施。
ウェルカムゾーンをはじめ、3つのゾーンで構成された館内では、市内の観光・宿泊案内のほか、観光レンタサイクルの受付、車椅子の貸出なども行っている。
山間のキャンプ場。オートサイトはフリーで、AC電源も利用できる。宿泊施設のコテージは設備充実で気軽に利用できる。
姫路市街からも近い好立地。場内はタロリンハウスやタロリン号といったユニークな宿泊施設などがあり、楽しさいっぱい。全てのサイトがペットOKで、愛犬と一緒にキャンプが楽しめる。
宿泊施設と天体観測施設をもつ大型の児童館。90cm反射望遠鏡「あさひララ」のオーバーホールや天文台の施設の改修などで安全性もアップ。天体観測や工作を通して宇宙の魅力に触れられる。
自然を堪能できる宿泊コテージや、地元素材を使ったメニューが好評のカフェを備えた観光牧場。ヤギやヒツジなど小動物とふれあえるほか、巨大シーソーや滑り台などの遊び場も充実。
兵庫県北部、香美町に位置する素晴らしい自然に囲まれた宿泊施設。キャンプ場、体育館、グランド、テニスコート等を併設し、様々なイベントが実施されている。宿泊は1週間前までに要予約。
朝護孫子寺の塔頭の一つ。護摩祈願を欠かさず、商売繁盛、家内安全の寺として信仰を集めている。小堀遠州作と言われる。沙羅双樹が咲く美しい庭があることで有名。宿坊があり、宿泊もできる。
棚田上に整備されたオートサイトは3種類の大きさで、全区画AC電源付き。ほかに天の川に面したデッキサイトもあり、川面を渡る風が心地よい。宿泊施設をはじめ場内の設備も充実している。
緑深い木立の中で自然と戯れることができる。持込テントでの利用は7月中旬〜8月末以外の期間で可能。キャンプ設備も整っており、敷地内のふるさと会館で宿泊もできる。やはた温泉も近い。
サイトはすべて車の乗り入れができるオートサイト。バンガローやミニログハウスなどの宿泊施設も揃い、十津川の河原で快適にアウトドアを満喫できる。
平成6年に村が掘り当てた温泉。元湯をになう共同浴場「夢乃湯」が唯一の宿泊施設「ロッジ星のくに」に配湯している。1時間に約1900リットルという豊富な湧出量を誇る。
女人禁制の地として知られる修験道発祥の地、霊峰大峯山の登山口に湧く温泉。旅館街には行者の宿泊所として栄えた古格な普請の老舗が並ぶ。香り高い槙風呂の外湯や霊水めぐりも楽しみの一つ。
山と海に囲まれた静かな環境のキャンプ場。サイトはこぢんまりとしているがよく手入れされた芝生で、宿泊施設にはロッジもある。目の前の海は釣りや磯遊びの絶好のポイント。
四季の郷公園内にあるデイキャンプ場で宿泊はできない。和歌山市郊外にあり身近に自然とふれあえる公園となっている。子供の遊具や自然観察路なども整備され、家族で楽しめる。
青少年の健全育成施設。宿泊施設のほか、キャンプ場、アスレチック場、テニスコートがあり、アウトドアスポットとして楽しむことができる。
オートサイトや宿泊施設のほかに、デイキャンプにも使えるバーベキュー棟なども完備。サニタリー棟などの施設も十分揃い、炊事場に給湯設備があるのもうれしい。
清流が目の前を流れ、釣りや水遊びにもってこいのロケーション。宿泊施設も揃っていて、場内には食堂もあるので、気軽にのんびり楽しめる。夏の蛍をはじめ、四季折々の自然も楽しみ。
池原ダムの河川敷に広がる複合レジャー基地が湯元。各種のスポーツ施設、キャンプサイト、文化伝習館、温泉館などが揃う。宿泊はロッジやコテージで。
「産業デザインセンター」を中心に、食べる、遊ぶ、モノ作りなどのテーマで。農産物直売所、入浴施設、体験工房、レストラン、宿泊施設、パークゴルフ場、天文台などが揃う。
キャンプ場はオートサイトとテント専用サイトに分かれている。無料で利用できるが、宿泊当日の予約は不可なので注意。
温泉施設内にあり、ログハウスとモービルコテージで宿泊できる。付帯設備が充実しているため別荘感覚で利用できる。
メインはバンガローと和風コテージの2種類の宿泊施設。バーベキューハウスなどもあり、手軽にアウトドア気分を味わえる。
遠野市の約600分の1の形を模した遠野池を中心に南部曲り家、水車小屋、商家の土蔵などの建築物が立つ。宿泊施設や温泉浴場もある。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.