たびノートTOP > 土佐町
全国の「土佐町」に関する観光スポット11件を紹介!
全国の「土佐町」11件中 1~11件表示
早明浦ダムは全国第4位の貯水量で、西日本一の規模を誇る。ダム湖畔を一周する道路ではサイクリングが楽しめ、シーズンには約2000本のソメイヨシノが咲き誇る。
木をふんだんに使った館内には、木工品や嶺北牛の手づくりハンバーグ(冷凍)などを販売する物産コーナーがある。20畳の畳敷き休憩所やシャワールーム(有料)も完備。
瀬戸川の上流にある渓谷。1000m級の山々に囲まれる深い谷は、原生林が生い茂り、清水が流れて美しく、秋は紅葉も楽しめる。特にアメガエリの滝周辺がおすすめ。
早明浦ダム湖畔にあるキャンプ場。ログハウス風バンガローや宿泊施設の湖畔荘がある。公園下のさめうら荘にレストランもあり。
静寂な山間に立つ一本の大イチョウ。根周り約11m、高さ約43m推定樹齢は千年。樹勢は今でも旺盛で、幹から50余りの乳根が垂れ下がる姿は壮観。国の天然記念物。
「四国の水瓶」と呼ばれる大規模ダムで、全国で第4位の貯水量を誇る。ダム湖畔を一周する道路に約2000本のサクラが植えられ一周約11kmの湖畔サイクリングも設けている。
小学校の旧校舎を利用した宿泊棟(ドミトリー)に、冬の瀬キャンプ場のテントサイトとバンガローがある。無料のお風呂があり、バーベキューや川遊びも楽しめ、夏にはホタルも見られる。
早明浦ダムは多目的ダムの中では西日本第2位の有効貯水量を有し、「ダム湖百選」にも選ばれている。ダム湖畔を一周する道路ではサイクリングなどが楽しめ、春には約2000本のソメイヨシノが咲き、花見客でにぎわう。
早明浦ダムは多目的ダムの中では西日本第2位の有効貯水量を有し、「ダム湖百選」にも選ばれている。ダム湖畔を一周する道路ではサイクリングなどが楽しめ、春には約2000本のソメイヨシノが咲き、花見客でにぎわう。
早明浦ダム湖に流れ込む瀬戸川の上流にある渓谷。1000m級の山々に囲まれる深い谷は、原生林が生い茂り、清水が流れ、美しい景観を織りなしている。稲叢山からダム湖にかけての一帯では色鮮やかな紅葉が楽しめる。特に「アメガエリの滝」周辺がおすすめだ。
早明浦ダム湖に流れ込む瀬戸川の上流にある渓谷。1000m級の山々に囲まれる深い谷は、原生林が生い茂り、清水が流れ、美しい景観を織りなしている。稲叢山からダム湖にかけての一帯では色鮮やかな紅葉が楽しめる。特に「アメガエリの滝」周辺がおすすめだ。
全国の「土佐町」11件中 1~11件表示
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.