たびノートTOP > 利根郡
全国の「利根郡」に関する観光スポット143件を紹介!
谷川岳はみなかみのシンボルとして全国的に有名。標高1977mの山のなかでも、特に一ノ倉沢の岸壁は見る人を圧倒する。日本三大岩場として登山家にも人気がある。
丸沼から白樺とブナの原生林を抜け、車で10分ほどの所にある。全国有数の透明度を誇り、清水、弁天、北岐の3つの沼がくびれてつながったような形。最大深度は約75m。
群馬の名産品から新潟の特産物までバラエティーに富んだ食事とショッピングが楽しめる。地元産の新鮮野菜が並んだ市場も嬉しい。
「からっ風ブー次郎」の限定グッズや群馬ゆかりの竹久夢二氏・星野富弘氏のグッズコーナーも必見。食と文化の休憩スポット。
関越自動車道上り線、湯沢インターと水上インターの間にあるパーキングエリア。季節ごとに違った表情を見せる山々を楽しめる。
関越自動車道下り線、月夜野インターと水上インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
関越自動車道下り線、水上インターと湯沢インターの間にあるパーキングエリア。関越トンネルの前にここで体力回復を。
関越自動車道上り線、水上インターと月夜野インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
陶芸などさまざまな体験ができるたくみの里。宿場町として栄えた美しい山里に二十数軒の施設が点在する。散策しながら気軽に訪ねてみよう。
代表的な湿原に尾瀬ヶ原と大江湿原(尾瀬沼)がある。標高1400〜1600mにあり、6000年以上の時を経て形成された。雪解けとともに種々の花々が咲き乱れ、稀少種も数多く見られる。
ヤナギランや山ユリなどいろいろな山野草も見られる場内は、オートサイトやテント専用サイトのほか、宿泊施設も充実している。水上のアウトドアレジャーのベースキャンプにも最適。
標高1400m、約600万平方メートルのエリアに、ブナの原生林が広がる。四季の移ろいが感じられる散策コースが整備されている。紅葉は10月上旬〜中旬が見ごろ。
奥利根の自然を体感するユニークなきのこ形の資料館。展示コーナーや周辺地域の紹介コーナーがある。館内の展望台からの眺めも見事だ。町の防災拠点にもなっている。
空の青さとブナの原生林の緑がまぶしい雄大な奥利根の森でキャンプができる。設備は水洗トイレのみ。
広々とした敷地内に100区画のオートサイトが整備され、宿泊施設のキャビンもある。炊事場をはじめ場内の施設は十分揃う。周辺ではカヌーや釣り、ホタルウォッチングが楽しめる。
尾瀬ヶ原の群馬県側入口にあるキャンプ場で、鳩待峠から徒歩で約1時間。至仏山登山や尾瀬ヶ原散策のベースキャンプに便利。
夏から秋にかけてスキー場のゲレンデを利用して開設されるキャンプ場。スキー場だけに場内は広々とし、フリーサイトのほかに5区画AC電源付きの区画サイトがある。
群馬、新潟、福島の県境を流れる利根川の源流域。藤原湖や洞元湖、奥利根湖など、関東の水がめが四季折々の景観で迎えてくれる、秘境の水紀行が楽しめる。
江戸前天ぷらの老舗「銀座天一」のコレクションを展示している。日本の近代美術を代表する画家、岸田劉生や梅原龍三郎らの名画のほか、高麗・李朝の陶磁器も見られる。
北関東三十六不動尊のひとつで、大本山成田山新勝寺奥之院の御神木・楠で作られた3体の不動尊のうちのひとつを祀る。交通安全や家内安全、開運厄除けにご利益がある。
周囲約6kmの人造湖。湖畔からは遠く谷川連峰を一望し、また周辺にはソメイヨシノ数百本が植えられるなど四季折々に美しい。貸ボートやヘラ鮒釣りなども楽しめる。
4つの神社(雨の宮大神宮や吹路の諏訪神社など)が明治11(1878)年に合併して改称。大晦日から元旦にかけての夜神楽や4月の太々神楽など伝統行事が見もの。
江戸時代前期に開設され三国街道(現国道17号)の交通を取り締まった猿ヶ京関所。赤谷湖を見おろす地に現存する当時の役宅は、県指定史跡で資料館として公開されている。
常設展は歌でたどる与謝野晶子の生涯がテーマ。年1回の特別企画展やギャラリー展も行う。視聴覚室では、晶子の生涯や法師温泉の記、奥上州の記をVTRで見ることができる。
江戸時代に越後米の公認市場として栄えた三国峠直下の宿場町、永井。猿ヶ京小学校永井分校の跡地に設けられたこの資料館では、大名の高札や武具など約500点を公開。
尾瀬ヶ原の西端にあり、尾瀬ヶ原トレッキングのメインルートの基点になっている。館内には、尾瀬の自然と歴史がわかるタッチパネル式の情報機器や資料、写真が充実。
尾瀬山の鼻ビジターセンターから鳩待峠をつなぐ道に沿ってゆるやかに流れている。両岸には針葉樹林が茂り、川のせせらぎとともに、憩うハイカーたちの心を和ませてくれる。
標高2356mの、東北以北では最高峰の山だ。登山ルートは5つあるが、初心者には比較的道が整備された長英新道がおすすめ。山頂から眺める尾瀬の大パノラマは素晴らしい。
燧ヶ岳と並ぶ日本百名山の一つ。標高2228mの山には、多種類の高山植物が生育し、ジョウシュウアズマギクやオゼソウなど、ここでしか見られない固有種もある。登山道閉鎖の場合がある。
公園内は広々としていて、国指定史跡である矢瀬遺跡もあり歴史色が濃い。農産物直売「月夜野はーべすと」のほか、バーベキュー、遊具広場など、遊び施設も充実している。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.