たびノートTOP > クリスマス
全国の「クリスマス」に関する観光スポット258件を紹介!
今年の「マリンファンタジークリスマス」は、くじらの噴水に立つ、海をイメージしたツインツリーを中心にシャンパンゴールドのイルミネーションに包まれた広場が登場。メインのツインツリーでは5個のボタンからひとつを選んで押すと、20周年の感謝の気持ちを込めてハートがカラフルに光る「カラフルハートイルミネーション」を展開。何色に光るかはボタンを押してのお楽しみ!ファンタジックな雰囲気の中、素敵なナイトショッピングを楽しもう。
東急田園都市線たまプラーザ駅直結の商業施設「たまプラーザ テラス」では、「Christmas Terrace 2015」をテーマに、約13万球の電球を使用し、クリスマス装飾を実施。きらめくイルミネーションで、一人ひとりの想いをかなえ、クリスマスを楽しむ「みんなの広場(テラス)」を展開する。ゲートプラザ1階のステーションコートには約8mのシンボルツリーが登場し、今年は、光の投影とBGMにより、魔法にかけられたような幻想的な演出に。また、施設の壁面はツララライトのイルミネーションが光輝く。
「ラ チッタデッラ」は、首都圏最大級のシネコンやライブホール、ショップやレストランが集まる商業施設。今年は11月12日からクリスマスイルミネーションがスタート。施設全体が華やかなイルミネーションの光で包まれる。PIAZZA CENTRALEで繰り広げられる、水と光と音楽の織りなす噴水ショーも見どころだ。期間中はアーティストのライブなども予定している。
ラゾーナ川崎プラザでは、毎年エンターテインメント性あふれる華やかなクリスマスを楽しむことができる。今回のクリスマスビジュアルは「ラゾーナ×アーティストコラボ」第4弾として、スペシャルサポーターに中川翔子さんが就任。音楽イベントでおなじみの、ラゾーナならではの3Dサウンドと約5万球のLED装飾が連動したクリスマスイルミネーションで、「光と音で包み込む」演出を行う。なかでも、17:00〜21:00の間、1時間に2回開催予定の3Dサウンドイルミネーションショーを見逃さないで。
湘南エリア最大のショッピングモール「テラスモール湘南」がクリスマスムード一色に。イルミネーションのコンセプトは「湘南の青い海と蒼い空」。1階ゲートスクエアには、シンボルモニュメントである高さ約4mのホワイトツリーと、その周りに「光の珊瑚礁」をデザインモチーフにしたイルミネーションが登場。20分に一度、アーティストの楽曲に合わせLEDの光が変化する「光と音のショー」を実施する。
絵本『星の王子さま』の世界と作者サン=テグジュペリの生涯を紹介する、星の王子さまミュージアム。クリスマスの期間は、サン=テグジュペリが生きた20世紀フランスを模した街並みがクリスマスツリーやリースで彩られ、園内が華やかな雰囲気に包まれる。夕暮れとともにきらめくイルミネーションも見どころで、フランス庭園では恒例のプロジェクションマッピングを上映。映像・音・光の競演で、庭園いっぱいに『星の王子さま』の世界が広がる。さらに今回は11月21日公開の映画『リトルプリンス星の王子さまと私』ともコラボレーション!
国営越後丘陵公園では12月の特定日に、イルミネーションやクリスマスにちなんだイベントを開催。今年も、きらめきの大ケヤキやシャンパングラスツリー、ペットボトルツリーなど、園内を40万球のLEDを使用したイルミネーションでライトアップする。屋内をメインに装飾するので、天候を気にせず、ゆっくり温かく楽しめるので安心だ。期間中はクリスマスらしいクラフト教室やステージショーも行う。
この冬も福井駅周辺にはきらびやかなイルミネーションが登場し、夜のまちを温かな光で演出する。西武福井店横のアップルロードには、巨大クリスマスツリーが登場し、クリスマス気分を盛り上げる。また、周辺商店街もさまざまなイルミネーションで飾られ、中心市街地の夜を温かく照らす。粉雪が舞う季節、凍てつくような冬の寒さをそっと温めてくれる幻想的な輝きを、家族や恋人と楽しもう。
イタリアの建築家マリオ・ベリー二が手掛けたデザインホテル、星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳。高原の森の中、夢で見た王国のような石造りの街がクリスマスには300本のクリスマスツリーできらめく。さらに、今年のリゾナーレ八ヶ岳は、12月19日、20日、23日〜25日の5日間、街全体がクリスマスシアターに!生演奏とその音色にあわせてきらめく映像ショーをサプライズで開催。イルミネーションと映像、そして音楽にあふれた街で、素敵なクリスマスを。
標高1000mの高原に位置する「山中湖 花の都公園」では、雄大な富士山を背景に「山中湖アートイルミネーション ファンタジウム」と題して、満天の星と幻想的な光の空間を演出。厳冬の山中湖にきらめく心温まる光のアートが人々を癒しの空間へ誘ってくれる。園内では軽食ブースで飲食もでき、アツアツのメニューが冷えた体を芯から温めてくれる。期間中は花火の打上げや、クリスマスのコンサートも予定。
1世紀ほど前、宣教師達によって拓かれた教会の街「軽井沢」。美しい自然と上質な文化に育まれた軽井沢にクリスマスの季節だけ現れる「クリスマスタウン」の中心は、高さ10mの本物のもみの木のクリスマスツリー。クリスマスカラーに彩られたショーウインドーとイルミネーションが輝く「ハルニレテラス」では、大切な人へのプレゼントを選んだり、カフェでイルミネーションを眺めたりと、クリスマスの装いに心も和む。「森のスープ屋さん」の温かなスープをはじめ、各レストランでもこの時期ならではの特別メニューを楽しめる。
はじまりは数名の女性が旧軽井沢で始めた手作りイルミネーション。その輪が広がり、今では「軽井沢ウィンターフェスティバル」のメインイベントとなった。町内各所はおしゃれなライティングで彩られ、ロマンチックな夜を演出する。華やかなイルミネーションを巡りながら、家族や仲間と冬の軽井沢を楽しもう。また、期間中はイルミネーションフォトコンテストも行われ、たくさんの来場者でにぎわう。
大正時代から多くの人々の幸せを見守り続け、由緒ある歴史を持つ「軽井沢高原教会」のクリスマスは、教会前に高さ6mの大きなツリーが飾られ、ランタンとキャンドルの灯りに包まれる。教会内では、クリスマスキャロルの歌声と牧師からのクリスマスにまつわる説話を聞ける「クリスマス音楽礼拝」や「ハンドベルコンサート」も行われ、美しい音楽と共に皆でクリスマスの訪れを祝う。誰でも自由に訪れることができる開かれた教会の精神は現在にも受け継がれ、礼拝やコンサートは誰でも参加可能。
多くの買い物客でにぎわう軽井沢駅南口のショッピングモール「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」が色とりどりのイルミネーションで彩られる。水面に映る光が幻想的な雰囲気を醸し出し、冬の夜をきらびやかに演出する。11月24日から12月25日(予定)まではクリスマスギフトやお買い得なアイテムをゲットできるフェア「ハートフルクリスマス」を開催。冬の軽井沢で温かいイルミネーションを楽しみ、掘り出し物も見つけてみよう!
花とみどりのテーマパーク「はままつフラワーパーク」では期間限定で夜間営業し、「フラワー・イルミネーション」を開催。「ホッと、心が温まるイルミネーション」をテーマに、花と光が繰り広げる感動の世界へといざなう。大温室に飾られたモミの木のツリーやポインセチア、大噴水ショーのライトアップ、雪だるまやトナカイの光のオブジェなどでクリスマスムードいっぱいに。さらに、12月の土日祝日にはナイトコンサートも開催され、ロマンチックなひとときを楽しめる。
名古屋市中心部に位置し、約4万8000平方メートルという広大な敷地を誇る複合施設「ノリタケの森」が約4万球のイルミネーションでクリスマスムード一色に。ノリタケの森の冬の風物詩である巨大サンタのほか、高さ約14mの巨大クリスマスツリーや光の通路、煙突のイルミネーションが登場し、ロマンチックな夜を楽しめる。
地上40階建ての名古屋駅のランドマーク「名古屋ルーセントタワー」が冬のイルミネーションで彩られる。名古屋駅からルーセントアベニュー(地下道)をたどると、そこは一面ブルーの世界。広場やエントランスには青を基調としたイルミネーション約4万3000球が施され、幻想的な雰囲気に。12月中旬からはクリスマス装飾として、館内各所がポインセチアなどの植物で装飾される。イルミネーションを楽しんだ後は、高さ約180mのスカイラウンジやカフェ、レストランで素敵な夜を過ごしてみるのもいいだろう。
「ささしまライブ24地区」にあるマーケットスクエアささしまは、映画館、飲食店のほか、最先端のアミューズメント施設が揃う総合エンターテイメント施設。毎年「スターレヴュー★ウインター」を開催しており、今年も、少し落ち着いた大人のクリスマスを演出。シャンパンゴールド色に輝く約6200球のイルミネーションと、ゴージャスなオーナメントで彩られた施設は、ファミリーだけでなく仕事帰りのカップルにもおすすめ。地上の星に包まれた空間を記念写真に残してみてはいかが?
ミッドランドスクエアは、屋外展望施設「スカイプロムナード」など多彩な設備を備えた名古屋のランドマーク。今年のクリスマスの主役となるのは、5層吹抜けの天井から吊るされる、全長18mの折り紙のオブジェ。また、館内は白く輝く「煌めきのクリスマス」をコンセプトとした装飾で、ビル外周は赤やピンクを基調としたLED約13万6000球のイルミネーションにより、ロマンチックで甘いクリスマスを演出する。心ときめく、きらめきの世界を楽しもう。
名古屋駅前笹島交差点から広小路葵の交差点までの広小路通の街路樹に約25万球の電球が取り付けられる、名古屋でお馴染みのライトアップストリートをこの冬も実施。街路樹を繋ぐ光のラインがなんと約4kmにわたって続くイルミネーションの街道を、歩道に置かれた彫刻作品を鑑賞しながら散策できる。深夜1:30まで点灯しているのもうれしい。老舗デパート丸栄や三越が建ち並ぶ街は、クリスマスシーズンにカップルなどでにぎわいを増す。今年も名古屋の名物イルミネーションを見に出かけてみてはいかが。
高感度なショッピングマートからインテリジェンスなオフィスゾーンまで兼ねそなえたナディアパーク。クリスマスイルミネーションは全景のライトアップに加え、北東、北西、南東各ゲートの街路樹がLEDイルミネーションで輝き、クリスマスムードをいっそう盛り上げる。館内外の美しいイルミネーションを眺めながら、いつもとは違ったナディアパークを体験しよう。期間中はイベントも予定している。
ロビーいっぱいに展示される「ヒルトン・クリスマス・トレイン」が今年も登場。精巧に作られた冬景色のミニチュアの街の中を貨車が走り抜ける。子どもはもちろん、大人にも大好評だ。また、1階ロビーラウンジ「ザ・ギャラリー」内には、無数のきらめくカラーボールをデコレーションした約9mの巨大クリスマスツリーが登場。消費電力を90%削減した約9000個のLEDライトを使用したイルミネーションが、クリスマス気分を盛り上げる。
シートレインランドを約1万球のライトで飾り付け。入口に星空をイメージした星空ドームや、高さ8mのジャンボツリー、そしてハートのイルミネーションがお目見え。イルミネーションと遊園地のアトラクションが見事に融合してロマンチックな夜を演出する。園内は子どもたちが喜ぶアトラクションが揃っているので、家族で楽しめるイルミネーションスポットだ。しかも入園は無料なので、気軽にクリスマス気分を味わえる。
高さ138mの2つのアーチを持つ展望タワー「ツインアーチ138」の今年のイルミネーションは、「Anniversary Illumination 〜AI〜」がテーマ。エリアごとに演出を変え、約50万球のイルミネーションが輝く園内は、クリスマスムードいっぱいだ。記念撮影スポットも設置されるので、クリスマスの思い出づくりにぴったり。また、展望階からのイルミネーションの眺めも息を呑む美しさだ。1月1日から11日までは、ニューイヤーイルミネーションとして点灯される。
デンマークのクリスマスをイメージした20万球のイルミネーション。正面ゲートをくぐると光の広場、高さ6mの光のツリーと3頭のトナカイがお出迎え。天使と女神のイルミネーションも優しく微笑んでいる。ライトアップされた風車や、イルミネーションをまとった「メルヘン号」も美しい。花の大温室内は、デンマークの街並みの中に花と光が織り成す温かな空間になる。豪華に飾りつけされたモミの木のツリーや、真紅のポインセチアのツリーも見どころだ。今年は花火ショーが一層華やかになり、音楽に合わせた迫力の花火が間近で楽しめる。
津市芸濃町の芸濃総合文化センターは、12月19日からLEDを使ったイルミネーションやオブジェ、電飾カーなどで彩られ、光による夢の世界に様変わり。20日には、キッズステージやダンスパフォーマンスが行われ、花火ショーも実施予定。23日にはクリスマスコンサートも開催される。「Geino X’mas」は今回で17回目。ボランティアの協力のもと、企画から制作、運営までを市民が行うクリスマスイベントをぜひ友達や家族と楽しんでほしい。
なばなの里は「長良川水辺の夢のような小さな村」をコンセプトに造られた、食と花と緑と温泉のテーマパーク。池を中心にした園内にはライトアップが施され、日本最大級のイルミネーションになる。クリスマスが終わっても5月上旬まで楽しめるイチオシのイルミネーションスポットだ。園内の長島ビール園では3種の地ビールが味わえるので、光に彩られた庭園を眺めつつ、美味しいビールを堪能してみてはいかが。
鈴鹿サーキットホテルガーデンエリアを15万球のLED電球が彩る「コチラのウインターバケーション」。今年はコチラファミリーや星のマークがホテルガーデンを駆け巡るムービングライト、チャペル横に佇む大きなクリスマスツリーが登場し、クリスマスムード満点。モートピアエリアでは、フォトスポットとしても人気のクリスマスツリーにコチラファミリーや鈴鹿サーキットのレーシングコース、色々なバイクや車が隠れているので探してみよう。クリスマスカードを作成できる参加型イベントも開催。
スパニッシュな情熱あふれるテーマパーク・志摩スペイン村パルケエスパーニャ。夕暮れ時からは光が織りなす幻想的なサンタクルス通りや、音楽に合わせて光がきらめく光と音のファンタジア「イサベルの光」など、ここならではのイルミネーションが出迎えてくれる。約7mのビッグツリーをはじめ、リースなどがパーク各所に飾られ、約20万個のイルミネーションでクリスマスムードを盛り上げる。クリスマス期間中は、おなじみのキャラクターたちが赤や緑のかわいいクリスマス衣裳に着替えて遊びにやってくる。
びわ湖大津館では、この冬もクリスマスにふさわしいイルミネーションを展開する。テーマは「光の庭のROSE FANTASY」。桃山様式の外観が美しいびわ湖大津館周辺やイングリッシュガーデンに、色とりどりの電飾が色鮮やかに施される。本格的な英国式庭園には満開のバラをイメージしたライト装飾がされるほか、パーゴラや桜の木々などにもイルミネーションが施される。湖畔の夜景とイルミネーションの見事なコラボレーションを堪能しよう。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.