楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > イルミネーション

イルミネーション

全国の「イルミネーション」に関する観光スポット567件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「イルミネーション567件中 541~567件表示

  • 銀乃湯 ガーデンイルミネーション・写真 銀乃湯 ガーデンイルミネーション

    エリア
    佐賀県唐津市
    ジャンル
    イルミネーション

    銀乃湯では、今年も1万平方メートルの広大な庭園で「星降るガーデン」をテーマにイルミネーションを実施。春から秋にかけて季節の花でうめつくされる庭園を冬も楽しんでほしいと始まったイベントで、宿のシンボル的存在のピラミッド型温泉「陽だまりの湯」を囲んで約15万個の電球が冬の庭園を温かく彩る。その光景はまるで天の川のようで、宿泊客を魅了。温泉に浸りながら、またレストランで食事をしながらでも眺めることができる。幻想的な眺めと地元の食材を使ったグルメが楽しめる宿で、休日をぜいたくに過ごしてみては。

  • 鳥栖プレミアム・アウトレット Winter Illumination・写真 鳥栖プレミアム・アウトレット Winter Illumination

    エリア
    佐賀県鳥栖市
    ジャンル
    イルミネーション

    カリフォルニア州南部の美しい街をイメージした「鳥栖プレミアム・アウトレット」。シャンパンゴールドを基調とした過去最大規模の約25万球のLEDイルミネーションが場内を彩り、冬のショッピングタイムを華やかに演出する。また、今年は地元サッカーJ1クラブチームのマスコットイルミネーションも登場。場内各所に設置されるフォトスポットで、ショッピングの思い出の一枚を撮影してみよう。

  • 長崎グラバーズナイトイルミネーション・写真 長崎グラバーズナイトイルミネーション

    エリア
    長崎県長崎市
    ジャンル
    イルミネーション

    出島や長崎水辺の森公園、大浦天主堂、グラバー園など、異国情緒あふれる長崎のベイエリアがイルミネーションやライトアップでロマンチックに彩られる。中でも、グラバー園では伝統的建造物群や世界遺産「旧グラバー住宅」のライトアップとともに、大規模なイルミネーションを展開。約30万球のイルミネーションで彩られた園内と、園内から一望できる世界新三大夜景で、長崎の夜を存分に楽しめる。

  • ハウステンボス「光の王国」・写真 ハウステンボス「光の王国」

    エリア
    長崎県佐世保市
    ジャンル
    イルミネーション

    2010年の誕生から進化を続けてきた「花と光の王国」に、今年も新しい光のスポットが登場。今年の目玉は、火を噴き、搭乗も可能な、全長13m・高さ6.5m、世界最大の「光のドラゴンロボット」。さらに、シンボルタワー66m地点から流れ落ちる高さ日本一の「光の滝」や、光の海へとダイブする「光のバンジージャンプ」、水中イルミネーション「光と噴水の運河」など、一日では回りきれないほど様々なイルミネーションが街全体を輝かせる。なお、今回「全国イルミネーションランキング」で4年連続1位を獲得した。

  • 第21回きらきらフェスティバル in SASEBO・写真 第21回きらきらフェスティバル in SASEBO

    エリア
    長崎県佐世保市
    ジャンル
    イルミネーション

    佐世保市中心にある商店街の街路樹やアーケードがイルミネーションで飾られ、街全体が光り輝く。また、島瀬美術センターの壁面(縦37m×横27m)をキャンバスにし、その年の佐世保市のメインイベントや話題などをデザインしたイルミネーションは見逃せない。期間中、クリスマスマルクト(クリスマス市場)が開かれ、クリスマスにちなんだグッズが販売されるほか、ハンバーガーショップなども軒を並べる。「クリスマスの佐世保に雪が降る」や、こどもサンタの行列「サンタクロース大集合」、「市民で歌う歓びの歌」などイベントも目白押しだ。

  • させぼ五番街 ウインターイルミネーション・写真 させぼ五番街 ウインターイルミネーション

    エリア
    長崎県佐世保市
    ジャンル
    イルミネーション

    JR佐世保駅みなと口に隣接するさせぼ五番街では、11月17日からイルミネーションが点灯。ゴールドを基調としたLED約95万球がきらびやかに施設を装飾する。また、ショップごとに施されるイルミネーションも目を楽しませてくれる。イタリアンレストラン、アイスクリーム店、ファストフード店などの飲食店や、玩具店などの物販店がクリスマスシーズンは大人気。期間中の土日祝には、吹き抜けひろばでのパフォーマーによるイベントやコンサートが開催される。時期を変えて何度も訪れたいおすすめのスポットだ。

  • 中心市街地イルミネーション“光のページェント” in くまもと・写真 中心市街地イルミネーション“光のページェント” in くまもと

    エリア
    熊本県熊本市中央区
    ジャンル
    イルミネーション

    日本でも有数の規模を誇るアーケード街を有する城下町熊本。この街並みをイルミネーションの幻想的な光で装飾。アーケードを生かし、上から降り注ぐようなイルミネーションの輝きが冬の商店街を明るく彩る。ゴールドやホワイトのイルミネーションに包まれた木々は、通りに温かさを与え、街のいたるところで人々の目を楽しませる。工夫が盛りだくさんの冬の街を、のんびり散策してみよう。

  • 杉乃井ホテルイルミネーション・写真 杉乃井ホテルイルミネーション

    エリア
    大分県別府市
    ジャンル
    イルミネーション

    別府市のリゾートホテル「杉乃井ホテル」で1年を通して観賞できるイルミネーション。全長600mの道路沿いに、モナコから直送した馬車やガゼボ、等身大の動物などを配置し、約300万球の光でファンタジックな世界を表現。中でも2015年11月から始まった期間限定のプロジェクションマッピングに注目だ。ホテルは日帰りプランも豊富なため、宿泊しなくても十分イルミネーションが楽しめる。また、イルミネーションは「杉乃井地熱発電所」で生み出される環境にやさしいエネルギーを利用し、消費電力を抑えて実施している。

  • ハーモニーランド イルミネーション2016-2017・写真 ハーモニーランド イルミネーション2016-2017

    エリア
    大分県速見郡日出町
    ジャンル
    イルミネーション

    光の魔法がかかる「パレードパラレル〜スターライトver.」からイルミネーションナイトがスタート!光のお城を舞台にハローキティがダンスステージを繰り広げる光のエンターテイメント「イル★ミラクル」をはじめ、光のトンネル&キラキラアトラクション、竹と光の美術館をテーマにした「光の七夕伝説エリア」、ハローキティのリボンイルミなど、見どころ満載!また、クリスマス、ニューイヤー、夜桜、花火など、シーズンに合わせた装飾を行い、期間中いつでも楽しめる。「かわいさ」いっぱいのイルミネーションをお見逃しなく!

  • フローランテ宮崎 イルミネーション・フラワー・ガーデン 〜ひかりのはなぞの〜・写真 フローランテ宮崎 イルミネーション・フラワー・ガーデン 〜ひかりのはなぞの〜

    エリア
    宮崎県宮崎市
    ジャンル
    イルミネーション

    今年で14回目を迎える、宮崎の冬を代表する恒例のイルミネーションイベント。花と緑の公園「フローランテ宮崎」の園内全体がイルミネーションできらびやかに彩られ、昼間の園内とは全く異なる光の世界が広がる。毎年大きく変わるイルミネーションデザインと美しい花々との競演は、まさに「ひかりのはなぞの」。イルミネーション装飾のほかに、温かいグルメやステージイベント、体験コーナーなども多数用意。ここでしか見ることのできない、花の施設ならではの幻想的な空間を心ゆくまで堪能しよう。

  • 宮崎イルミネーションin2016 恋とキラメキは街にある・写真 宮崎イルミネーションin2016 恋とキラメキは街にある

    エリア
    宮崎県宮崎市
    ジャンル
    イルミネーション

    宮崎市のメインロードである橘通りを中心に約50万球のイルミネーションが施される。願い事を書いたリボンを結びつけられるツリーとして、若草通りに「恋が叶うピンクツリー」、一番街に「願いが叶うブルーツリー」も設置し、一層華やかに通りを彩る。また、若草通りでは、幼稚園児や保育園児のアイデアいっぱいの「イルミボード」が展示され、コンテストも行われる。点灯式では、宮崎学園の吹奏楽やキッズゴスペル等が楽しめる。

  • トム・ワトソンゴルフコースイルミネーション 〜奏でるあかり、光の森〜・写真 トム・ワトソンゴルフコースイルミネーション 〜奏でるあかり、光の森〜

    エリア
    宮崎県宮崎市
    ジャンル
    イルミネーション

    トム・ワトソンゴルフコースで行われる、フェニックス・シーガイア・リゾートならではの壮大なイルミネーション。1670万色の再現が可能なLED照明で、松林を照らし出す。季節ごとにさまざまなパターンの演出があり、冬はクリスマスバージョンとお正月バージョンとなる。波打つ光がオーロラのように揺らめく幻想的な光のショーは、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートの各客室から観賞できる。

  • かわみなみ電飾大作戦2016・写真 かわみなみ電飾大作戦2016

    エリア
    宮崎県児湯郡川南町
    ジャンル
    イルミネーション

    川南町のサンA川南文化ホール(トロントロンドーム)前広場には、「かわみなみ電飾大作戦」と題し、およそ25万球のイルミネーションで飾り付けが行われる。大小さまざまな光のタワーが広場を覆い、キャラクターのイルミネーションや光のトンネルなどが出現。いつもの光景とはひと味違うファンタジックな空間が演出されている。そのスケールは県内で屈指の規模を誇り、毎年、県内外各地から多くの人が訪れる。

  • みなと大通り公園イルミネーション・写真 みなと大通り公園イルミネーション

    エリア
    鹿児島県鹿児島市
    ジャンル
    イルミネーション

    冬の風物詩として市民だけでなく観光客にも人気のイルミネーションが、今回で25年目を迎える。みなと大通り公園のケヤキ56本が、昨年よりパワーアップした約11万球の電飾でキラキラと輝く。様々に表情を変える噴水の演出と、彫刻や鹿児島市役所本館のライトアップが織りなす幻想的な光景を堪能でき、見る人をファンタジックな世界にいざなう。そして、最大の見せ場は一斉点灯。1分間の消灯の後、一斉に点灯する瞬間は、目もくらみそうな輝きで見ごたえ十分だ。

  • ドルフィンポート イルミネーション2016-2017・写真 ドルフィンポート イルミネーション2016-2017

    エリア
    鹿児島県鹿児島市
    ジャンル
    イルミネーション

    鹿児島本港に面する「ドルフィンポート」のイルミネーションが約20万5000球にパワーアップ!2階に「かぼちゃの馬車のドリームワールド」が新登場し、かぼちゃの馬車とギフトボックス型イルミネーションが夢の世界を演出。また、ハート形のホワイトボードは願いごとを書いて写真撮影ができる。昨年好評だった「ハッピーハートステーション」や約1万8000球の「光のクリスマスツリー」、なぎさタワーの光り輝く海を泳ぐ魚たち、2階の長さ260mのイルミネーションライン「光の海辺」など、夜の散歩にぴったりなスポットが盛りだくさん。

  • 天文館ミリオネーション2017・写真 天文館ミリオネーション2017

    エリア
    鹿児島県鹿児島市
    ジャンル
    イルミネーション

    鹿児島最大の繁華街「天文館」を約100万球のLED電球で彩る大規模なイルミネーションを開催。地名の由来である天体観測や研究のための江戸時代の施設・明時館(別名「天文館」)にちなみ、テーマは「宇宙創造」。メイン会場の天文館公園では、約60万球の青や白のLED電球で装飾された「宇宙の広場」や約80mの「光のトンネル」のほか、装飾列車「ファンタジアトレイン」(有料)も楽しめる。銀河の渦に包まれるような幻想的な空間を体感しよう!

  • フラワーパークかごしま「ウィンターフェスティバル フラワーパークイルミネーション」・写真 フラワーパークかごしま「ウィンターフェスティバル フラワーパークイルミネーション」

    エリア
    鹿児島県指宿市
    ジャンル
    イルミネーション

    フラワーパークかごしまでは、芝生広場、花と香りの回廊、屋内庭園などを中心に約30万球の電飾で園内が彩られる。植物たちが間近に迫る「ジャングル花の谷」をぬけると、「花と香りの回廊」の長さ60mの光のトンネルへと続く。今年もカラフルな色味で華やかな雰囲気に。また、光の楽園のような屋内庭園はもちろん、ブルーやクリアを基調に雪の世界を表現した芝生広場など、見どころ満載。鹿児島を中心に活動するアーティストによるライブや特殊効果花火など素敵な夜を過ごせるイベントを開催!

  • 第18回いとまんピースフルイルミネーション・写真 第18回いとまんピースフルイルミネーション

    エリア
    沖縄県糸満市
    ジャンル
    イルミネーション

    1999(平成11)年に始まった「いとまんピースフルイルミネーション」。「平和」への願いをイルミネーションに込めて、沖縄戦終焉の地・摩文仁から世界へ発信する。会場内にはLEDライトを利用したエコなイルミネーションや、趣向を凝らしたオブジェが並び、訪れる人々を幻想の世界へといざなう。期間中は、レーザーショーが行われ、クリスマスや大晦日にはスペシャルライブや花火ショーなどが開催される。

  • 沖縄こどもの国 クリスマスファンタジー’16・写真 沖縄こどもの国 クリスマスファンタジー’16

    エリア
    沖縄県沖縄市
    ジャンル
    イルミネーション

    沖縄こどもの国園内を彩る140万球のイルミネーションが温かく出迎える。メインプログラムである「光と雪と花火のスーパーオーロラアトラクション」では、ホラーナイトゾンビエリアや湖に巨大サンタが出現。そのほかにもアトラクションが盛りだくさんだ。クリスマスファンタジー恒例となった降雪ショーや、かまくらと雪だるまの「雪の広場」もオープンする。もちろんサンタクロースも会場にやってくる!

  • 東南植物楽園「ひかりの散歩道2016〜TONAN Night Decoration〜」・写真 東南植物楽園「ひかりの散歩道2016〜TONAN Night Decoration〜」

    エリア
    沖縄県沖縄市
    ジャンル
    イルミネーション

    沖縄市にある日本最大の屋外熱帯植物園「東南植物楽園」で、冬季限定のイルミネーションイベント「ひかりの散歩道2016」を開催。30万球の電球で園内の木々や芝生、遊歩道に色鮮やかなイルミネーションが施される。恋人同士にはハート型の南京錠に2人の名前を書いて鍵をかける「Love Love Key Lock」がおすすめ。また、今年はトックリ橋のトンネル装飾がさらにパワーアップ!驚きと感動の異空間を、思い出の1ページに。

  • EXPOCITYイルミネーション2016(仮)・写真 EXPOCITYイルミネーション2016(仮)

    エリア
    大阪府吹田市
    ジャンル
    イルミネーション

    開業1周年を迎えたEXPOCITYでは約4万球のイルミネーションが点灯中。正面エントランスから「空の広場」へ続くケヤキ並木がシャンパンゴールドのイルミネーションで光輝き、「空の広場」のシンボルツリーであるクスノキがEXPOCITYのイメージカラー・レッドにライトアップ。館内各所もカラフルに装飾される。さらに、今年7月に開業した観覧車「REDHORSE OSAKA WHEEL」も特別なライトアップを施し、冬のEXPOCITYを鮮やかに彩る。

  • KITTE名古屋 星のクリスマス・写真 KITTE名古屋 星のクリスマス

    エリア
    愛知県名古屋市中村区
    ジャンル
    イルミネーション

    今年6月にオープンしたJPタワー名古屋内の商業施設「KITTE名古屋」が初めてクリスマスを迎える。館内フロアには、うっすらと雪化粧をしたかのようなクリスマスツリーが登場し、温かみのある光に彩られ、天井から降り注ぐように星がきらめく。さらに期間中は、光と音のライトアッププログラムを実施し、クリスマスの雰囲気を一層引き立てる。また、KITTE名古屋前の名駅通り沿いの外構は、街路樹12本が約2万4000球のLEDで光り輝く。12月23日からはJPタワー名古屋の窓にブラインドイルミネーションが描かれる。

  • 横浜スパークリングトワイライト2017・写真 横浜スパークリングトワイライト2017

    エリア
    神奈川県横浜市中区
    ジャンル

    横浜に「海」と「港」に親しむ場を作りたいという思いから開催された「横浜スパークリングトワイライト」。パレードやステージライブを楽しんだその夜を彩るのが「スパークリング花火」だ。みなとみらい地区の夜景とベイブリッジのライトアップとともに、3000発の花火が楽しめる。会場には横浜の老舗の味がリーズナブルな価格で楽しめるシーサイドレストランやバー、アジア各国の多彩な飲食コーナーがオープンするほか、イルミネーションをまとった船も登場する。

  • 浜名湖パルパル 花火ナイト・写真 浜名湖パルパル 花火ナイト

    エリア
    静岡県浜松市西区
    ジャンル

    浜名湖パルパルの夏休みの名物イベント「花火ナイト」。8月の金・土・日曜とお盆期間は、ナイター営業のフィナーレに約5分間の花火ショーを開催する。約150発の花火が内浦湾から打上げられ、パルパルの大観覧車「コクー」のLEDイルミネーションとのコラボは圧巻!アトラクションやパルプールで1日遊んだあとは花火ナイトを楽しもう。

  • 元気の出る花火大会 in MIHAMA「トップPresents ビッグバン2017」・写真 元気の出る花火大会 in MIHAMA「トップPresents ビッグバン2017」

    エリア
    愛知県知多郡美浜町
    ジャンル

    愛知県美浜町で行われる知多半島最大の夏の祭典「美浜海遊祭(まるナツ!)」のメインイベントの1つとして、小野浦海水浴場で花火大会が実施される。海上にある台船から打上げられる花火は約1万発で、花火とレーザー光線、音楽、特殊効果、イルミネーションとのコラボが楽しめる。一風変わった趣向を凝らした、老若男女を問わず皆が夏の夕べを楽しめるエンターテインメント「HA・NA・BI」を体感してみて。

  • 第42回みなと舞鶴ちゃったまつり・写真 第42回みなと舞鶴ちゃったまつり

    エリア
    京都府舞鶴市
    ジャンル

    「みなと舞鶴ちゃったまつり」は、舞鶴市の夏を盛り上げるまつりで、有名な舞鶴方言「ちゃった」から名づけられている。メインイベントである花火大会では、スターマインや、市民から集まった1口1000円の「まい花火募金」で打上げる「みんなの花火」などが漆黒の夜空を華麗に彩る。海上にはイルミネーションに彩られた船が浮かび、花火との競演がとてもロマンチック。当日は露店も出店する予定。

  • さのよいファイヤーカーニバル2017・写真 さのよいファイヤーカーニバル2017

    エリア
    熊本県荒尾市
    ジャンル

    今年で20回目を迎えるグリーンランド恒例の花火大会。当日はイルミネーション「光のファンタジー」のきらめきの中、1万発の花火を30分間で一気に打上げる。今年も音楽とシンクロした「ミュージック花火」を打上げる予定だ。花火打上げ当日は夜間営業され、園内のアトラクションもフル稼働するので、夜まで遊び尽くそう。「さのよい」とは、荒尾地区での「よさこい」踊りのこと。今年で17回目を迎える「よさこい踊りコンテスト」では、九州・山口の各地から多くのチームが参加する。華麗かつ豪快な舞いを楽しもう。クライマックスには参加者全員によるよさこい総踊りが実施される。なお、「よさこい踊りコンテスト」は雨天で花火が順延になっても7月16日に開催。

全国の「イルミネーション567件中 541~567件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.