たびノートTOP > 相模湖
全国の「相模湖」に関する観光スポット54件を紹介!
昭和22(1947)年に完成した人造湖で、神奈川県で4番目に大きい湖。湖畔北側一帯には県立相模湖公園が広がり、のんびり景色を眺めたり、釣りを楽しめる。湖には遊覧船も浮かぶ。
広々とした草地のフリーサイトのほかにバンガローがあり、棟数、種類ともに豊富に揃っているので手軽にキャンプを楽しめる。隣接する「いやしの湯」で温泉に入れるのが便利。
秋山川沿いのキャンプ場でレンタルボートがあり、釣りのベースに使える。オートサイト、テントサイトともに金属ペグがあると便利。宿泊施設も各種揃う。
区画されたオートサイトやテント専用サイト、バンガローなどの宿泊施設のほかにプールやテニスコートなどを完備。販売品やレンタル品も豊富に揃い、合宿など団体での利用もおすすめだ。
道志川の河原にあり、日帰りバーベキューから宿泊キャンプまで楽しめる。施設はシンプルだが静かで、意外と穴場のキャンプ場。朝市も行われ、地元の野菜や果物が手に入るのがうれしい。
道志川の河原のサイトはすべてフリーで約400台収容。水遊びにも最適で週末はデイキャンプでも賑わう。
自然も感じられる遊園地。観覧車やゴーカートといった乗物から、ドッグフィールド、バーベキュー場、宿泊施設まであり、年間を通じて楽しめる。
標高700mに満たない山だが展望もよく道も整っており、人気のコース。苔むした石段を登るとそれぞれに名付けられた巨大な奇岩、怪石が点在し、途中には古刹顕鏡寺がある。
山間に位置する自然に囲まれた釣り場。魚を放した池ではつかみ取りができる。つかみどり5匹から。
キャンプ場内にテントサイトはないが、4人用から21人用までのバンガローが全部で30棟そろっている。そばには中津川が流れていて、川遊びに最適。
山頂の産霊宮水上神社から相模湖を見下ろす眺めは神奈川景勝50選のひとつ。相模湖から山頂へ登り、相模湖リゾートプレジャーフォレストの入口付近へ下るハイキングコースがある。
都心から近く、週末の気軽なキャンプにちょうどいい。サイトはすべて車の乗り入れOK。バンガローも各種ある。
石老山の山腹に突き出している岩。ハイキングの小休止の場所としても人気のポイントだ。ここから一望できる市街の眺めは壮観だ。
石老山の近く、標高558.9mの地点にある大明神展望台。眼下に相模湖のほぼ全体という壮観な眺めが見渡せる場所に建つ。山々の尾根が広がる、見事なパノラマが楽しめる。
静かな渓谷の中にあり、林間のオートサイトのすぐそばを道志川が流れる好環境。宿泊施設は棟数、種類ともに充実し、ファミリーから林間学校、チビッ子キャンプにと幅広く利用されている。
管理釣り場を併設したキャンプ場で、場内を流れる川で釣りが楽しめるほか、水遊び場のエリアもある。よく整地された砂利敷きのサイトのほか、宿泊施設のバンガローも揃っている。
相模国の甲州道中沿いにあった本陣(大名等が利用した公認の宿舎)の中で、県内唯一現存している。又、神奈川県指定重要文化財になっている。
縄文時代中期終末(約4500年前)とされる敷石住居跡が建物の中に保存されており、間近で見ることが出来る。敷石住居跡の黎明期にあたる昭和3年に調査が実施された研究史上重量な遺跡。
石老山ハイキングの見所のひとつで、車道を離れ山の中腹に位置する。高野山真言宗のこの寺は1000年以上の歴史をもち、開基は源海法師といわれる。
民俗学者で詩人の柳田國男がこの寺で詠んだ句の碑が有名。以降境内に多くの句碑が建ち並び、俳句寺とも呼ばれている。100mの滝ツツジや名木100選の五色椿がある。
相模湖近くにあり、設備の整ったコテージを完備。バス釣り用のレンタルボートもある。宿泊利用はコテージのみ。
糸の里半原で、糸にちなんで手織・カラフルな糸をちりばめた紙漉。藍染・草木染も体験できる。体験された方は、組みひも体験1人30cm無料で体験できる。
相模湖畔には桜の木が点在して植えられており、花見の季節には対岸の桜も楽しめる。一部夜間にライトアップもされる場所もある。桜の咲く中ボートや遊覧船、釣りを楽しむ人も多い。
標高670.3mで茶店もあり休憩施設も整っている。そこから見る富士山や相模湖は格別で、美しい。また晴れた日には、湘南の海を見ることができる。
丹沢の豊かな自然に囲まれた釣り場。一般釣場のほか貸切釣場もあり、家族連れなどに人気だ。釣れた魚はすべて持ち帰れ、その場でバーベキューも楽しめる。貸切釣場の割安なプランもおすすめだ。
相模湖は昭和22(1947)年6月に完成した、太平洋戦争後に初めて造られた人造湖。相模湖記念館は、相模湖の歴史や自然、相模ダムなどについて体験しながら楽しく学ぶことができる。
中央自動車道上り線にあるパーキングエリア。ハイウェイを降りずにモスバーガーで腹ごしらえ。山梨定番のおみやげも。
中央自動車道下り線、相模湖インターと上野原インターの間にあるパーキングエリア。コンビニが併設しており便利。
足こぎボートのスワンはお馴染みだが、こちらは総トン数16t、約100人乗船可能な大きなスワン型の遊覧船。しっぽを振りながら進む姿がかわいらしく、湖を1周約25分で遊覧する。
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの一角にあり、施設充実の場内は遊びの種類も豊富。オートサイトと、宿泊施設も揃い、手軽にキャンプを楽しめる。園内にはさがみ湖温泉うるりもある。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.