楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 福岡県

福岡県

全国の「福岡県」に関する観光スポット706件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「福岡県706件中 571~600件表示

  • 宮若納涼花火大会・写真 宮若納涼花火大会

    エリア
    福岡県宮若市
    ジャンル
    花火

    1年を通じてさまざまな伝統行事が行われ、まちづくりイベントも積極的に開催している宮若市。夏の「宮若納涼花火大会」は、犬鳴川河川公園を舞台に催され、ずらりと並ぶ出店が会場をにぎやかに盛り上げる。メインイベントの花火は、本城橋下流左岸堤防から約3000発が打上がり、夏空を美しく染める。当日は多くの見物客で混み合うため会場付近は交通規制がかかるので、車での来場は注意しよう。

  • 甘木川花火大会・写真 甘木川花火大会

    エリア
    福岡県朝倉市
    ジャンル
    花火

    朝倉市を流れる小石原川の甘木橋周辺では、8月下旬に無縁仏などの霊に飲食を施す施餓鬼供養が催され、先祖供養、家内安全祈願をする伝統行事「流灌頂(ながれかんじょう)法要会」が行われる。花火大会では、約4000発(予定)の打上げ花火と200mの間にびっしりと置かれた仕掛花火が闇夜を華麗に彩り、小石原川に映える。また同日、千灯明流しも行われる。大勢の人々でにぎわう流灌頂が終わると、秋の空気が漂い始める。

  • 第39回みやま納涼花火大会 〜Thank you〜・写真 第39回みやま納涼花火大会 〜Thank you〜

    エリア
    福岡県みやま市
    ジャンル
    花火

    地元の夏のメインイベントとしてすっかり定着している「みやま納涼花火大会」。矢部川瀬高橋上流付近で開催され、打上げられる花火は約8000発。打上げ場所の対岸から観られるので迫力満点だ。約30基の仕掛花火やメッセージ花火、フィナーレのミュージック花火など内容は盛りだくさん。また、今回から歩行者天国エリアが新設され露店が多数出店予定。花火と一緒に露店めぐりも楽しんでみては。

  • 第3回いとしま海の祭典 〜芥屋の大門納涼花火大会〜・写真 第3回いとしま海の祭典 〜芥屋の大門納涼花火大会〜

    エリア
    福岡県糸島市
    ジャンル
    花火

    福岡市の西方、糸島半島に位置する芥屋海水浴場は、「快水浴場百選」に福岡県で唯一選ばれた美しい海岸。芥屋海水浴場を舞台とした花火大会は、糸島に夏を告げる風物詩で、仕掛け8台、5000発(予定)の花火を打上げる。豊かな自然に囲まれた花火の祭典は、毎年たくさんの見物客でにぎわいを見せ、玄界灘に上がる花火には誰もが目を奪われる。

  • 第43回祭りなかがわ・写真 第43回祭りなかがわ

    エリア
    福岡県筑紫郡那珂川町
    ジャンル
    花火

    那珂川町は大都市近郊でありながら県立自然公園の渓谷など自然に恵まれており、「清流と緑のまち」がキャッチフレーズ。那珂川町の祭りは、その豊かな自然のようにのどかで温かみにあふれている。みんなが参加する盆踊りとともに盛り上がり、打上げへのカウントダウンが始まる。4000発が打上げられ田園の空をあでやかに染める。

  • あしや花火大会2015・写真 あしや花火大会2015

    エリア
    福岡県遠賀郡芦屋町
    ジャンル
    花火

    大正時代に始まったとされ、一時期中断したものの1950(昭和25)年ごろから本格的に再開し、現在にいたる花火大会。その歴史と実績は県下でも3本の指に入るほどだ。響灘にそそぐ遠賀川の河口付近がメイン会場で、芦屋橋上流に浮かべた鉄船の上から休む間もなく連発の連続で見る人を飽きさせない。夜空をキャンバスに次々と大輪の花が開き、特に大玉(一尺玉)や水中花火は迫力満点でおなかの底から体感できる。遠賀川の両岸を渡る250mのナイアガラの滝も見どころのひとつだ。

  • 第31回遠賀町夏まつり・写真 第31回遠賀町夏まつり

    エリア
    福岡県遠賀郡遠賀町
    ジャンル
    花火

    遠賀町の名は、岡湊神社などに見られる「岡」が、奈良時代から次第に「おんが」と読まれるようになっていったことに端を発するとされている。遠賀川を中心に豊かな自然に恵まれた町の夏の風物詩である「遠賀町夏まつり」は、伝統の遠賀太鼓で開幕。町の住民と観光客が一体となって、誰もが参加できる千人踊りなどを楽しめる。そして、単発や仕掛けを盛り込んだ花火約3000発が打上げられると、まつりの盛り上がりは最高潮に達する。

  • そえだ花火大会・写真 そえだ花火大会

    エリア
    福岡県田川郡添田町
    ジャンル
    花火

    福岡県の東南部に位置し、南部は北部九州の最高峰英彦山がそびえる添田町。豊かな自然の中で開催される添田町の夏の一大イベントが「そえだ花火大会」。ステージイベントなどが行われ、いよいよ花火の打上げがスタート。英彦山をバックに打上げられる花火は約5000発で、そのダイナミックな音と、たぐいまれな美しさが観客の心に迫る。間近で打上がる色とりどりの花火に観客からは歓声が上がる。

  • 国営海の中道海浜公園・写真 国営海の中道海浜公園

    エリア
    福岡県福岡市東区
    ジャンル
    バーベキュー

    292haもの敷地内には、観覧車がある遊園地からプール、動物の森、ドッグランなどあらゆる遊び場がつまっている。バーベキューができるのは博多湾エリア「光と風の広場」内のデイキャンプ場。食材、機材、燃料を持ち込んで思い思いのスタイルで楽しもう。主に土・日曜・祝日の営業で、平日は予約をすれば利用が可能。人気スポットのため、夏期はいっぱいになることもあるので事前予約がおすすめだ。博多湾を眺めながらバーベキューを堪能しよう。

  • 福岡市油山市民の森キャンプ場・写真 福岡市油山市民の森キャンプ場

    エリア
    福岡県福岡市南区
    ジャンル
    バーベキュー

    福岡市中心部から10km以内にありながら本格的な森林浴とキャンプが楽しめる油山市民の森。山火事を防止するため、公園内ではガスやオイルの使用とコンロの持ち込みが禁止されている。バーベキューはキャンプ場内の屋根付き炊飯所で行い、設置されているかまどを使おう。市街地に近いので、食材等の準備も簡単だ。新鮮な森の空気を胸に思いきりバーベキューを楽しもう。

  • 大野城いこいの森・写真 大野城いこいの森

    エリア
    福岡県大野城市
    ジャンル
    バーベキュー

    牛頸ダム近くのキャンプ場でバーベキューができる。日帰りならバーベキューサイトか、デイキャンプ利用を予約すればOK。バーベキューサイトは3区画あり、コンロ付きのテーブルが利用できる。また、デイキャンプはフリーサイトを利用するが、夏期以外はロッジや常設テントも利用可能。コンロ、炭、網、鉄板は販売やレンタルがあるので、食材と調味料、食器などを各自準備してでかけよう。食後は小川の流れるせせらぎ広場で涼をとったり、ターザンロープやブランコなどの遊具で遊んだりと爽やかに過ごせそう。

  • 一本松公園(昭和の森)・写真 一本松公園(昭和の森)

    エリア
    福岡県糟屋郡宇美町
    ジャンル
    バーベキュー

    広さ87万平方メートル、山全体が公園に指定されているまさに天然の遊び場。公園内にはアスレチック場や夏期限定で貸し出しされるバンガロー(有料)があり、バーベキューはフリーのキャンプサイトで行なえる。手つかずの自然を純粋に楽しめると評判だ。キャンプサイト・常設炉は使用料無料で予約も不要。自由に楽しめる分自己責任で行動し、後片付けをしっかりして帰るように注意しよう。また、直火は禁止なので、脚付きの焼き台やコンロを持ち込んで利用しよう。

  • 筑前町安の里公園ふれあいファーム・写真 筑前町安の里公園ふれあいファーム

    エリア
    福岡県朝倉郡筑前町
    ジャンル
    バーベキュー

    昭和20年代後半の農村を再現した施設で、茅葺き農家の庭先を利用してバーベキューを楽しむことができる。鉄板、金網がついたドラム缶コンロを貸してくれるので、食材や道具、食器等を持ち込んで利用しよう。もし雨が降っても屋内の土間でバーベキューができるので安心。昭和の暮らしを疑似体験しながらのバーベキューはなんともユニークだ。

  • 夢たちばなビレッジ・写真 夢たちばなビレッジ

    エリア
    福岡県八女市
    ジャンル
    キャンプ

    周囲を山に囲まれたロケーションで、場内を流れる大百合野川にはホタルの姿も。炊事棟を囲むように造られたオートサイトは全区画AC電源付き。メニュー豊富な体験教室にも参加してみよう。

  • 伊都乃国白糸ファミリーオートキャンプ場・写真 伊都乃国白糸ファミリーオートキャンプ場

    エリア
    福岡県糸島市
    ジャンル
    キャンプ

    AC電源が付いたオートサイトが14区画あり、そのうちの2区画には6人または10人用の宿泊施設「キャンプハウス」が常設されている。

  • グリーンパル日向神峡・写真 グリーンパル日向神峡

    エリア
    福岡県八女市
    ジャンル
    キャンプ

    松瀬ダム湖の湖畔にあるキャンプ場。植込みで区画されたオートサイトと湖に面した開放的なテント専用サイトがある。設備も揃っていて、散策路や釣り桟橋などもあるので退屈せずに過ごせる。

  • 宮若市いこいの里千石キャンプ場・写真 宮若市いこいの里千石キャンプ場

    エリア
    福岡県宮若市
    ジャンル
    キャンプ

    オートサイト、テント専用サイト、バンガローの3つのエリアが、千石峡の素晴らしい渓谷美の中に点在している。

  • 大野城いこいの森キャンプ場・写真 大野城いこいの森キャンプ場

    エリア
    福岡県大野城市
    ジャンル
    キャンプ

    充実した設備で手軽にアウトドアレジャーを満喫できるキャンプ場。区画されたテント専用サイトと、快適なロッジがあり、草スキー場や自然観察路などキャンプ以外の楽しみかたもいろいろ。

  • 源じいの森・写真 源じいの森

    エリア
    福岡県田川郡赤村
    ジャンル
    キャンプ

    場内にはテントサイトのほかにバンガローやロッジなどの宿泊施設があり、場内施設も充実。温泉もあるので快適に過ごせる。

  • 竜王峡キャンプ村・写真 竜王峡キャンプ村

    エリア
    福岡県直方市
    ジャンル
    キャンプ

    まわりを木立に囲まれ、場内には渓流も流れ雰囲気は最高。テントサイトは竹林の中にあり涼しく過ごせる。

  • 福岡市油山市民の森キャンプ場・写真 福岡市油山市民の森キャンプ場

    エリア
    福岡県福岡市南区
    ジャンル
    キャンプ

    バンガローと貸出しテント用のサイトがある福岡市民のオアシス的存在のキャンプ場。場内にはアスレチックや遊歩道などもある。持ち込みテントの利用はできないので注意を。

  • ポーン太の森キャンプ場・写真 ポーン太の森キャンプ場

    エリア
    福岡県朝倉郡東峰村
    ジャンル
    キャンプ

    陶芸の里として知られる東峰村にあるキャンプ場。コテージからの眺めは素晴らしく、食器はすべて小石原焼きと、こだわりが随所に。初夏にはホタルの姿も見られる。

  • 古処山キャンプ村 遊人の杜・写真 古処山キャンプ村 遊人の杜

    エリア
    福岡県嘉麻市
    ジャンル
    キャンプ

    国の特別天然記念物のツゲの原始林が広がる古処山の麓に、3張りのテントサイトと、キッチン、トイレ、ユニットバス付きの5人用、6人用、団体用のコテージが点在。場内にはBBQ棟もある。

  • 平尾台自然の郷キャンプ場・写真 平尾台自然の郷キャンプ場

    エリア
    福岡県北九州市小倉南区
    ジャンル
    キャンプ

    体験工房や遊具などがある平尾台自然の郷の一角にキャンプ場がある。サイト数は少ないが、開放的な芝生のサイトが心地よい。草ソリ場が横にあるので子どもも楽しめる。

  • 志井ファミリープール・写真 志井ファミリープール

    エリア
    福岡県北九州市小倉南区
    ジャンル
    プール

    「アドベンチャープール」の愛称で親しまれる、志井公園内にある夏期に開園するレジャープール。1周250mの流水プールをはじめ、全長70mを浮き輪に乗って下る川下りプールや全長88mの波のプール、せせらぎプール、幼児プールなど6つのプールがあり、大人から子どもまで1日楽しめる。

  • 国営海の中道海浜公園 サンシャインプール・写真 国営海の中道海浜公園 サンシャインプール

    エリア
    福岡県福岡市東区
    ジャンル
    プール

    博多湾と玄界灘にはさまれた海の中道の中央部に広がる、敷地292haの公園内にある屋外プール。約40種類の遊具がある。西日本最大級の長さ300mの流水プールをはじめ、ドラゴンスライダー、ウォータージャングル、森の湖プール、恐竜噴水プール、幼児プールなどもあり大人から子どもまで1日たっぷり楽しめる。

  • 芦屋海浜公園 レジャープール「アクアシアン」・写真 芦屋海浜公園 レジャープール「アクアシアン」

    エリア
    福岡県遠賀郡芦屋町
    ジャンル
    プール

    響灘に面した海浜公園内にある屋外型レジャープール。県内最長120mのウォータースライダーや響灘をイメージした1周191mの流水プール、ウォーターガンで遊べるちびっこ冒険プールなどがあり、大人から子どもまで楽しめる。芝生広場やカフェテリアで休憩したり、隣接する海水浴場に行き来できるなど楽しめること間違いなし!

  • 昭和池公園・写真 昭和池公園

    エリア
    福岡県北九州市小倉南区
    ジャンル
    お花見

    昭和池は小倉南区の南東部に位置する北九州市最大の農業用水ダムで、池の周囲2.5km、面積11.6haの自然豊かな公園。池を取り囲むように咲き競うソメイヨシノは、昭和池の千本桜として親しまれている。池沿いには林道もあり、桜を楽しみながらのウォーキングにも最適だ。

  • 西公園(福岡県)・写真 西公園(福岡県)

    エリア
    福岡県福岡市中央区
    ジャンル
    お花見

    博多湾に突き出た丘陵地に広がる公園。春には約1300本の桜が美しく咲き誇り、「日本さくら名所100選」にも選ばれている。山頂付近には光雲神社が建ち、展望台からは博多湾や志賀島が一望できる。

  • 舞鶴公園(福岡県)・写真 舞鶴公園(福岡県)

    エリア
    福岡県福岡市中央区
    ジャンル
    お花見

    黒田官兵衛・長政父子が7年の年月をかけて築城した福岡城は、現在では都心の公園として親しまれている。春には、お城の石垣に桜の花が彩りを添え、御鷹屋敷跡ではウスズミザクラも見られる。「福岡城さくらまつり」期間中は城壁や桜が美しくライトアップされるとともに、グルメ屋台の出店をはじめ、さまざまなイベントが行われ、多くの人でにぎわう。

全国の「福岡県706件中 571~600件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.