たびノートTOP > 新潟県
全国の「新潟県」に関する観光スポット810件を紹介!
温泉郷の中で最も秘湯ムードのただようランプの一軒宿。温泉郷最奥にあり、目の前に駒ヶ岳がそびえる姿は圧巻。静かな雰囲気の中、ゆっくりとくつろぎたい。
日本三大峡谷のひとつ清津峡の入口に湧く温泉。紅葉がすばらしく、ハイキングの基地としたり、山の静けさを味わう温泉として泊まったりできる。泉質は単純硫黄泉。
津南から中津川に沿って上流に点在する13の集落が秋山郷。山深いこの一帯は、秘境と呼ぶにふさわしく、温泉も各所に湧きでている。古くからの山里の営みも数多く残っている。
両津港近くの住吉温泉、加茂湖畔に引湯した椎崎温泉、高台の秋津温泉の3つの温泉を総じて両津温泉郷という。古くから傷ついたトキが羽を癒したという伝説が残っている温泉地だ。
新潟駅の南側に広がる鳥屋野潟。冬には白鳥も飛来し、まさに自然の宝庫。潟の周囲には2000本もの桜が植えられており、花の季節には見事な景観が広がる。県民の憩いの公園だ。
臨場感たっぷり、最新鋭のデジタルサウンドを備えた、大小10のスクリーンを持つ映画館。いくつもの映画の中から好きなものを選べる「シネマ・コンプレックス」システムだ。
冬のいちご狩り、秋のぶどう、もも、梨狩り等、ほぼ1年を通してくだもの狩りが楽しめる。バーベキューや天然素材を使った手作りジェラートも好評。うさぎやヤギのふれあいコーナーもある。
日本最大級の熱帯植物ドームに約550種4000株もの植物を展示。その他、チューリップやアザレア、洋ランなど季節の花の展示会もあり、一年を通じて楽しめる施設。
ドンデン池を中心にした900m前後の高原状丘陵地。一面の芝生にはシャクナゲやツツジの大群落が点在する。ドンデン山荘からの眺望はすばらしい。
海岸線に岸壁がそそり立つ景勝地にある。情報ターミナル1階ではリアルタイムな道路の情報を提供。2階からは雄大な日本海を見渡せ、また、親不知の歴史を展示している。
十日町産魚沼コシヒカリや地酒、名物の「へぎそば」など地元特産品が数多く並ぶ。着物の布で作った生地工芸品も販売。ギネス世界記録に認定された「つるし雛」も見られる。
農産物・特産物販売所のほか、農業体験、工芸体験などが楽しめる仙田体験交流館「キラリ」がある。施設周辺には公園が整備されているので、のんびりと旅の途中を過ごせる。
国道403号と国道405号が分岐する幹線道路の要所にある。物産館には、インフォメーション・喫茶コーナーや地域の物産直売所があり、食事処では十割そばが食べられる。
地元産の酒米で造った地酒や麹を使ったジェラート、採れたて新鮮野菜などを販売。温泉施設ゆったりの郷には露天風呂やリラックスルームも。杜氏の歴史や酒造りも見学OK。
一度、挑戦してみたいという初心者も安心してシーカヤックが楽しめる体験ツアーがある。シュノーケリングや釣りをプラスできるプランもあり佐渡の海を十分に満喫できる。
施設自体が光のアーティスト、ジェームズ・タレルの作品で、谷崎潤一郎『陰翳礼賛』から構想。日没時間帯には光量を変化させるプログラムで、より鮮やかに空の色の変化を楽しめる。
アーティストのマリーナ・アブラモヴィッチの構想により生まれた「夢を見るための部屋」をテーマにして、古い日本家屋を改装した。宿泊体験もできる。
案内員常駐、約1万平方メートルのバリアフリー自然公園、メニュー40種以上の軽食堂、新潟県産コシヒカリ・産直の野菜が並ぶ売店など、施設が充実。
地域のアイドルとして大人気のかわいくて癒し系のアルパカに会える。見学は自由。冬の期間は越冬のため見学不可。
放牧の牛やウサギ、ヤギとふれあったり、ポニー乗馬が楽しめる牧場。毎年GW頃には羊の毛刈り体験もできる。
動物とのふれあいを通してやさしさや思いやりの気持ちを育み、動物への理解を深め、人と動物との関わりを学ぶための施設。
甘みの強いイチゴや11種類のブドウ、7種類のナシのもぎ取りができる。量り売りもあるのでおみやげにも。時間や料金は果物の種類により異なる。
太陽いっぱい・有機いっぱい・愛情いっぱいをモットーに、メインの桃をはじめ、梨、ぶどう、洋なしなどを育てている農園。果物狩りも体験できる。
新潟の特産品種「越後姫」がビニールハウスの中で栽培されており、期間中毎日イチゴ狩りが楽しめる。
園内のブルーベリーは農薬や化学肥料不使用で、味もいい。園内では時間の制限なく食べ放題。持ち帰りもできる。
「幸水」「南水」をはじめ梨の品種が豊富。初夏から晩秋にかけて梨狩りが楽しめる。料金は品種により異なる。
地元佐渡で生産された絞りたての新鮮な生乳を使用して牛乳・乳製品へと加工する工場が見学できる。
除雪機・草刈機・高所作業機などの機械ができるまでの様子を実際に工場を回りながら見学できる。安全に見学するため服装制限があるので問い合わせを。
印刷センターで、用紙倉庫や新聞を印刷する輪転機工場を窓越しに見学することができる。編集から印刷、発送までの新聞制作の流れが学習出来る施設。予約は3日前まで。
境内に植えられたアジサイが有名で、毎年6〜7月にはスイレンとともに見頃を迎える。境内の金堂、弘法堂、骨堂はいずれも国の重要文化財。他に15の建物は全て登録有形文化財指定。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.