たびノートTOP > バーベキュー
全国の「バーベキュー」に関する観光スポット652件を紹介!
7月中旬〜11月上旬まで、約15種類のぶどう狩りが可能。フルーツ狩りを楽しんだあとは、休憩所を完備しているので、山梨名物のほうとうや、溶岩焼きバーベキューが楽しめる。
芸能界きってのアウトドア派、清水国明がプロデュースする自然暮らしがテーマの滞在型体験施設。各種もの作り体験やニジマス釣りなど楽しみがいっぱい。ご当地産バーベキュー(要予約)なども。
聖高原、聖湖畔にあるキャンプ場。場内にはテントサイトをはじめバンガロー、バーベキューコーナー、コインシャワーなどがあり、薪や炭の販売もされている。
多彩なワークショップを用意しており、さまざまな体験ができる。4つのテーマに基づいたコテージは過ごし方のスタイルにあわせて選択でき、全棟に囲炉裏やバーベキューグリルを完備している。
場内を流れる道志川の対岸にはテント専用サイトがあり、荷物はゴンドラ(無料)で運べる。雨天可の野外バーベキュー場もあり、日帰りキャンプでの利用もできる。
静かな農園でゆっくりとブドウ狩りが楽しめる。広々とした開放感あふれるブドウ棚の下で涼やかにバーベキューができる施設も完備。お昼ごはんを食べながらゆっくりできる。
目の前の清流では渓流釣りや水遊びが楽しめる。とくに休日は川原でバーベキューを楽しむデイキャンパーで賑わう。
サイトは林間にあり、すべてフリーで一部AC電源も使用可能。場内の施設はシンプルだが、すぐ下の大沢川では釣りや水遊びが楽しめ、200人収容のバーベキュー場もある。
松林の中にバンガローが建ち、湖畔のオートサイトにテントが並ぶ。子どもにはマスのつかみ取りなどの楽しみも。また、屋根付き大集会場では雨天でもバーベキューが楽しめる。
西湖の北岸に位置し、富士山と湖の眺めが素晴らしいロケーション。サイト数は少ないが、棟数・種類ともに揃ったバンガローに、集会場や雨天バーベキュー場もある。
約5000坪の広大なブドウ園すべてを開放。好きなところでブドウの摘み取りが楽しめる。ここで味わえる名物料理が、野菜がたっぷり入ったほうとうと、溶岩プレートで焼くバーベキュー。
常念岳のふもとにあるキャンプ場で、テントサイトのほかにバーベキューハウス、いろり棟など設備も整う。入浴料金は別途ながら、ほりでーゆ〜四季の郷で温泉に入浴できるのもうれしい。
芦川の川岸にあるキャンプ場で、通路の両側にサイトが18区画並んでいる。こぢんまりとした場内で施設もシンプルだが、バーベキューコーナーや食事処などもある。
ナラ林に囲まれた広い敷地にパターゴルフ、バーベキュー広場、ゴーカートなどのレジャー施設のほか、ケビン4人用13棟、8人用2棟やオートキャンプ場なども完備されている。
正面に八甲田の山々を望む標高540mの高原。青々とした天然の芝生が広がり、開放感に満ちているので、バーベキューやピクニック、ドライブにも格好の場所。高原にある茶屋は冬期休業。
乗馬やアスレチック、動物とのふれあいが楽しめる牧場。喫茶店やバーベキューハウスで高原野菜や搾りたて牛乳が味わえる。牛の乳搾り体験はソフトクリーム付き。生キャラメル、プリンが大好評。
魚のつかみ捕りや乗馬、バーベキューなど、さまざまな体験を楽しめる観光牧場。週末ともなると、家族連れで賑わっている。新鮮なミルクやソフトクリームも人気だ。
木曽谷を一望する傾斜地に広がる一大リゾート。ホテルとドライブインを兼ねた日帰り入浴施設があり、バーベキュー場や渓流釣り場などのレジャー施設がそろう。造りたての地ビールも味わえる。
日帰り利用客も多い町営の温泉施設。南アルプスを一望する日本庭園の露天風呂や展望ハーブサウナが好評だ。バーベキュー場やパターゴルフ場、ウォータースライダー付きプールなどもそろう。
上之保地区の豊かな自然を満喫できる施設。キャンプやバーベキューなどのアウトドアが楽しめるほか、体験場や宿泊施設がある。
原木天然栽培の椎茸が味わえる店。しいたけ定食やしいたけバーベキューなどのメニューが人気。また、9月上旬〜10月上旬には近くの栗林で栗拾いが楽しめる。(要予約)。
下呂の温泉街を見おろす場所にある森。整備されたいくつかの散策コースで、森林浴を存分に楽しむことができる。バーベキューも可能。
きれいに整備されたサイトは、全区画に水道・流し台、野外炉付きでファミリーバーベキューにもってこい。また場内には充実したサニタリー施設も完備されており、快適に過ごせる。
富士山と駿河湾を望む雄大な自然の中に位置するキャンプ場。テントサイトのほかケビンやバーベキュー炉があり、期間限定で常設テントも設置。利用の際には必ず予約を。
森や湖など自然をそのまま生かした美しい景観のなか、キャンプやバーベキューが楽しめる。予約制でそば打ちや郷土料理体験などもできる。
桃沢川沿いにあるキャンプ場。最小限だが施設も揃い、バーベキューも楽しめる。利用の際は予約が必要で、NPO法人長泉町体育協会にて申請。電話での受付けは仮予約のみとなる。
9月中旬から11月中旬にかけて4品種のリンゴ狩りが楽しめる。涼しい大地で有機質肥料を使い、なるべく農薬を使わないよう安全性に配慮している。園内ではバーベキューもできる。
自然に囲まれた山里で栗拾いが楽しめる。食事は、国産牛と野菜を炭火で焼くバーベキューや、食べ放題の栗ご飯と松茸ご飯が好評だ。(2日以上前に予約が必要)。
場内でバーベキューを楽しんだり、川で遊んだりできるデイキャンプ場。デイキャンプのみでテント宿泊はできない。
広い敷地内で自然や動物とふれあえる。ヒツジやウサギがいる動物舎やアスレチックができる広場やバーベキューのできる広場がある。野鳥やギフチョウなどの観察イベントも実施。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.