楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 宮城県の観光スポット > 鳴子・古川・くりこま高原の観光スポット > 鳴子温泉 > つぶやき・クチコミ

鳴子温泉 つぶやき・クチコミ

エリア
宮城県大崎市
ジャンル
温泉 - 温泉地 - 温泉地

出羽街道の要路として古くから賑い、東北有数の規模を誇る。白濁した硫黄泉が湯滝となって流れ落ちる、湯量豊富な温泉地だ。JR鳴子温泉駅では内湯めぐりができる「湯めぐりチケット」を発行。

鳴子温泉のつぶやき

「鳴子温泉」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。

鳴子温泉のクチコミ

共同浴場 滝の湯

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 〒989-6823 宮城県大崎市鳴子温泉湯元 楽天トラベルです。 このスポットを「みんなのおすすめ情報」で盛り上げよう! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ※ 2012/02カミタク追加 ※ (1) 地図情報、住所、電話番号、URL欄、写真を追加しました。電話番号は鳴子温泉旅館組合のもので、URLも同組合の中の共同湯紹介ページのものです。 (2) 「6 枚のシールで入浴すると現金入浴より割引で入浴出来る」鳴子温泉組合の湯めぐりチケットがご利用可能です。 (3) 鳴子温泉旅館組合の共同湯紹介ページによれば、鳴子温泉神社の御神湯として千年の歴史をもつ古湯との由です。 (4) 入場料等は以下のとおり。 入湯料:大人150円、子供100円 時間:7:30〜22:00 泉質:酸性含明ばん・緑ばん・芒硝硫化水素泉 (4) 交通・アクセスは、JR陸羽東線・鳴子温泉駅から徒歩で、温泉街の中にあります。仙台からも鳴子温泉行きの直通高速バスがあります。

カミタク さん (投稿日 12-02-17)

地獄谷

鳴子温泉を過ぎて、「かんけつ泉」との分かれ道を入っていくと「地獄谷」があります。 1時間くらいかけてゆっくり散策するのがお勧め。ところどころであつ〜いお湯がぼこぼこ、またはぷしゅーっとすごい勢いで噴出しているポイントもあって、とても見応えがあります。そして周辺の景色も最高☆ 卵を持参してきて温泉卵を作っている人もいます。 滑りやすいので歩きやすいスニーカー等を履いていった方がよいです。

yui71 さん (投稿日 08-01-20)

鳴子こけし博物館

私たちが行ったのは年末でしたが、館内は人も少なくガランとしてましたが、日本の伝統郷土玩具を次の世代に伝える職人さんが目の前でこけしを作っているところを見せてもらえます。運がよければ、絵付けやこけしを彫らしてもらえますよ。ちなみに我が息子はこまを作る時に作業場に入らせてもらって絵付けをさせてもらいました。写真も投稿したいのですがサイズが大きすぎてお見せできないのが残念です。こけしは作者や地方によって顔の表情や形が違っていたりして、結構楽しめました。鳴子温泉より近いので是非寄ってみてください。

よっちゃんym4432 さん (投稿日 07-12-15)

農民の家

鳴子温泉にある農協系の巨大な宿泊施設。日帰り入浴も可能です。 大浴場(混浴・女性専用時間帯あり)のほか、炭酸泉、硫黄泉、安らぎの湯、気泡泉(ジャグジー)と泉質の異なる浴場があります。 長期滞在客のためのスーパーマーケットも館内にあります。

すてれおぐらむ さん (投稿日 07-05-12)

鬼首間歇泉・弁天

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 〒989-6941 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首吹上12 楽天トラベルです。 このスポットを「みんなのおすすめ情報」で盛り上げよう! −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

トラベルブログ さん (投稿日 06-04-05)

鳴子温泉

温泉好きなワタクシですが、ここのお湯はスゴイ!です。 温泉街としては大きくも無いのですが、とにかくお湯を楽しみたい人は絶対オススメです。 「鳴子ホテル」に泊まりましたが、湯船につかるとお湯が『トロトロ』している。体中がつつみこまれるような感触は、ちょっと他では味わえないです。 温泉玉子もおいしいし、ヒジョーによい温泉です。

takakyo3970 さん (投稿日 06-01-31)

有料だったんだ…

地獄谷みたいなところで、あちこち吹き上がってる… という、勝手なイメージを持っていたのですが、 山の一角にひっそりとあるんですね… しかも有料(400円)だと思わなかった… せっかくなので見てきましたが、 これ!という感動はなかったです。

TAKANO999 さん (投稿日 08-05-11)

農協関係者以外も誰でも

農協関係の団体が運営している温泉施設ですが、農協と完全無関係な人でも、全く問題無く安心して利用できます。 値段がちょっとだけ違ったかもしれませんがそんなに差はなかったと思います。

東北地方 さん (投稿日 07-11-12)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.