楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 京都府の観光スポット > 京都の観光スポット > 京都の「自然」観光スポット > 比叡山(京都府) > つぶやき・クチコミ

比叡山(京都府) つぶやき・クチコミ

エリア
京都府京都市左京区
ジャンル
見る - 自然地形 - 山

京都と滋賀の県境に鎮座する霊峰。山中に天台宗の総本山、延暦寺があることで知られる。京都府の16の社寺等とともに世界遺産に登録されている。

比叡山(京都府)のつぶやき

「比叡山(京都府)」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。

比叡山(京都府)のクチコミ

叡山電鉄

比叡山や貴船、鞍馬に行く為に なくてはならない電車、叡山電鉄。 実はこの電車に乗ること自体、沢山の絶景スポットをもっているのです。 春は桜の景色、 夏は緑鮮やかな山の風景、 秋はもちろん紅葉で、 冬は雪景色に包まれる。 この電車最大の特徴は、 座席が窓辺に向かっていること。 (全部ではないです。本数も確か限られています) 大きな窓でパノラマのように楽しみながら 次の目的地までの時間を満喫する。 そんな素敵な電車なのです。 是非ご利用になってみてください。

jungonone さん (投稿日 11-10-15)

鞍馬寺

本殿の前からは比叡山や京都の市街地を望むことが出来、市街地の観光地にはない特色があります。 愛山費200円 9:00〜16:30 鞍馬山霊宝館 200円 9:00〜16:00

jungonone さん (投稿日 11-10-15)

京都の交通事情

京都観光に行かれる方へのお知らせです。 行楽シーズンの京都は、魅力一杯ですが、それだけにたくさんの観光の方が来られます。そのため夕方を中心に道路はいつも大渋滞。マイカーやバスは満足に走る事が出来ません。クルマで京都に来られる際には、周辺部で公共交通機関(電車)へ乗り換えがお勧めです。詳しくは「京都の駐車場」をご参照ください。 特に京都駅と主要な観光地を結ぶ市バスは、市内中心部を通るため、まず間違いなく渋滞に巻き込まれます。(観光シーズンにバスの1日乗車券を買っても使い物になりません) 京都を上手に回ろうと思えば、電車を活用する事です。実は、京都は意外と電車が便利です。 出来るだけ目的地に近いところまで電車で行って、あと少しをバスに乗るかがんばって歩くと、時間を有効に使えます。 (上の写真をクリックすると鉄道路線図がわかります) 最寄り駅は、 (1)清水寺なら、「京阪清水五条駅」(平成20年10月18日までは五条駅であったものが改称) 清水五条駅から清水寺に向いて歩く五条通に、案内標識と京都の風景画の作品を清水焼の陶板で作った「清水五条陶板の散歩道」が平成21年10月末に完成しました。 (2)祇園、円山公園、高台寺、知恩院なら「京阪祇園四条駅」(平成20年10月18日までは四条駅であったものが改称) (3)青蓮院(青不動)、平安神宮、岡崎公園、京都市美術館なら「地下鉄東山駅」または「京阪三条駅」 (4)南禅寺、永観堂、哲学の道なら「地下鉄蹴上駅」 (5)下鴨神社、銀閣寺なら「京阪出町柳駅」 (6)曼珠院、詩仙堂、鞍馬、貴船神社方面は、出町柳駅から「叡山電車」 (7)金閣寺なら「地下鉄北大路駅」または「JR円町駅」 (8)四条河原町界隈(先斗町、木屋町など)は、「京阪祇園四条駅」または「阪急河原町駅」 (9)嵐山なら京福電車または阪急電車「嵐山駅」または「JR嵯峨嵐山駅」 (10)三十三間堂、京都国立博物館なら「京阪七条駅」 (11)大原なら「叡山電車八瀬比叡山口駅から京都バス」 が便利です。 京都駅から京阪電車に乗り継ぐには、JR奈良線で1駅目の東福寺(とうふくじ)に出て、京阪電車に乗り継げば、清水五条、祇園四条、出町柳まですぐですよ。

ラッキー2463 さん (投稿日 09-10-25)

真如堂(真正極楽寺)

紅葉の撮影スポットです。境内自由でスペースもゆったりしているし、腰の高さあたりからも紅葉の枝が伸びていて皆思い思いの構図を狙っているので、他の紅葉名所のように同じ場所に三脚が林立するという殺伐とした雰囲気はありません。私は塔と搦めた構図が好きです。  有料エリアですが比叡山の借景庭園もきれいです。 拝観料500円 9:00〜16:00 桜も綺麗です。

島の民 さん (投稿日 08-12-09)

一本橋

通称行者橋。比叡山の千日解放行を終えた行者が 渡る橋だった事に由来するそうだ。

京都旅楽【たびたの】 さん (投稿日 08-11-20)

元三大師道

八瀬から比叡山横川へ登る道。横川からさらに尾根伝いに東塔・西塔方面へ向かう道にも元三大師道という石標が並んでいる。

島の民 さん (投稿日 08-07-29)

雲母坂

京都側から比叡山に登るメインルート。修学院からケーブル比叡駅のあたりを通って登っていく。ケーブルカーもバスもあるからか、あまり人がいない。

島の民 さん (投稿日 08-07-28)

円通寺

洛北の名刹。比叡山を借景にした庭園は圧巻。アクセスは大変悪いですが、京都で一番のオススメです。

ルンルン京都 さん (投稿日 08-05-20)

青蓮院門跡 夜間ライトアップ

青蓮院門跡は天台宗総本山比叡山延暦寺の京都五ヶ室門跡の一つ。 夜間ライトアップといえば高台寺や清水寺が有名ですがこちらも負けてはいません。 ご本尊の熾盛光如来は光の仏と呼ばれており、その化身の不動明王(国宝青不動明王)も炎の光を背負っておられるということで、大小三百の景観照明を使った芸術的レベルの高い光の演出はとても凝っていて幻想的です。 「青不動」にちなんだ青い光が覆う庭、熾盛光堂より天空へ広がる光、竹林を浮かび上がらせる光、ゆっくり明滅する光‥全ての細やかな演出が、現世を忘れさせ幽玄の世界へと誘ってくれます。 お抹茶と菓子をいただきながら静かに夜の庭に魅入っていると、心癒され、不思議な感覚に浸ることができます。 夜間拝観とライトアップは、主に3月の花灯路期間、GW期間、秋口〜紅葉の季節に催されているようです。 ・京都市営地下鉄『東山駅』より徒歩5分

itsukanoyume さん (投稿日 08-04-26)

比叡山延暦寺

比叡山延暦寺は八瀬から叡山ケーブルに乗っても、ドライブウェイを車でもいける。 山頂にはガーデンミュージアム比叡もあり、お庭の散策も素敵です。

えみりぃ8624 さん (投稿日 07-12-11)

円通寺

洛北、国際会館と深泥池の間にある寺。市バスでは行きにくく、京都バスの円通寺道で降りて更にちょっと歩く。ここに行くためには半日がかりを覚悟しましょう。この寺はその庭と、庭から外へ連なる比叡山の借景が有名。軒と縁にはさまれ、カメラのファインダーのように見えるその景色は言葉を失うほどの素晴らしさ。ちょっと前までは撮影も禁止だった。ではなぜ解禁になったか。実はこの借景は、道路が通ることにより、ビルが建つかも知れない状況となっており、風前の灯なのだ。せっかくの風景に無粋なビルが入り込むことになる。今しか見るチャンスはない。今一番行くべき寺なのである。静かな寺ですが、ただ庭を眺め、景色が失われることを静かに怒ってください。

gregra さん (投稿日 06-10-16)

京都駅とバス

東山や洛北(叡山電車沿線)に観光される方へ 行楽シーズンは京都駅からバスに乗るのは避けるべきでしょう。バスターミナルの混雑がひどくて、いつバスに乗れるかわからないし、バスに乗っても渋滞に巻き込まれて、目的地にいつ着くかわかりません。 東山や洛北なら京阪電車利用が一番お勧めですが、新幹線や滋賀県方面から京都駅へこられた方には、 JR奈良線で1駅目の東福寺駅に出て、ここから京阪電車に乗り換えるのがお勧めです。 京阪電車に乗って、 清水寺なら五条駅。 円山公園、祇園、知恩院(青蓮院)、高台寺(ねねの道)なら四条駅で下車するといずれも徒歩圏内です。 また洛北の鞍馬や貴船、叡山電車のもみじトンネルなら出町柳まで行って叡山電車に乗り換えるとバスを使わなくて済むので短時間で有効に観光地を回ることが可能ですよ。 なお、大原へは叡山電車の八瀬比叡山口駅に出て、そこから京都バスに乗り換えると、渋滞にも会わないし、バス待ちも短くてすみます。 多少乗り換えの手間は要るけど、渋滞に巻き込まれることがないので、時間的にはるかにお得です。

ラッキー2463 さん (投稿日 06-10-10)

「あまりにもマナーが悪いので」

これまでゆったり撮影の楽しめる写真愛好家に人気のスポットでしたが、2008年から三脚使用や境内での撮影会は禁止になりました。理由は  「マナーがあまりにも悪い」    からだそうです。  耳の痛い話です。私自身写真を撮るのが好きで良く訪れていますし。  確かに同じ写真好きの私から見ても首を捻りたくなるような、写真を撮るためなら何をやっても許されるとでも思っているような傍若無人なカメラ野郎(こういう人は写真愛好家とは言いません)が多いのは事実ですが。  写真はたかが個人の趣味です。周囲の人や所有者に迷惑かけで構わない理由には全くなりません。趣味を同じくしない人も含めた自分以外の人間に不快感を与えず、尚かつ自分も楽しめてこそまっとうな大人の趣味・道楽でしょう。私たちが意識を変え行動改めないと、撮影が楽しめる所がどんどん減ってしまいますよ。

島の民 さん (投稿日 08-12-09)

涅槃の庭

東山の借景庭園。遠くの大文字山などの眺めと、石組みと苔・白砂の枯山水の組合せ。 9:00〜16:00 500円

島の民 さん (投稿日 08-02-24)

鞍馬寺

源義経が幼少期を過ごした鞍馬寺へ行って来ました。 中はとても広くちょっとした登山かできます。

としぽん9580 さん (投稿日 08-02-17)

鞍馬登山

鞍馬から貴船に抜ける山道は、牛若丸が鍛錬した場所だけあって、日ごろ運動していない親子には少々きつめ!年配の方や女性が一人で気軽に行ける観光地といわけではないかも(マムシ注意という看板が結構たくさんありました)。お昼過ぎに鞍馬に到着して山門前のよう州路(ヨウシュウジ)というお店で精進料理をおいしく頂き、15時くらいから由岐神社、鞍馬寺、魔王殿と木の根道も含め、ところどころ足元が悪いところを通りながら、貴船へ17時過ぎくらいに到着しました。駅までの最終バスが16時台で終わるようで、結局、歩きで貴船駅へ向かいました。 時間と靴には、ご用心です。 すがすがしい疲労感をもたらしてくれるよい所でおススメです。

vanri さん (投稿日 07-09-16)

ケーブルカーもあります

歩いてのぼることのできない方や お年寄り、こどもなどはこちらを利用されてはどうでしょうか わたしは歩いてのぼりましたが結構しんどいです

**RINGO** さん (投稿日 07-05-11)

歩いた歩いた

叡山電鉄鞍馬から由岐神社、鞍馬寺を経て、貴船神社まで。普通のかっこうで、ペットボトルを一本持って歩いていたら、結構重装備のハイカーに「こんにちはー」と声をかけられ、そんな本格的な山だったのかと、不安になったが、ちゃんと歩けました。でも、ちょっと行ってみようかという人には、勧めません。そうそう、鞍馬寺の毘沙門様は、会いに行ったかいがありました。

gregra さん (投稿日 07-01-06)

借景

霊峰・比叡山を借景とした枯山水平庭は京都の数あるお寺のなかでも大好きな場所です。比叡山のよく見える晴れた日に行くことをオススメします。

hidetaka37 さん (投稿日 06-11-30)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.