楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 全国紅葉スポット > 京都府の「紅葉」観光スポット > 醍醐寺

醍醐寺

エリア
京都府京都市伏見区
ジャンル
紅葉

貞観16(874)年に、理源大師聖宝が醍醐山上に密教の道場を開いたのが始まりで、醍醐山全体が寺域となっている。国宝の金堂、五重塔をはじめ、荘厳な堂宇が建ち並ぶ。弁天堂付近が紅葉スポットの一つで、鮮やかな紅葉が境内を美しく彩る。

    醍醐寺の地図・基本情報

    住所 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
    アクセス 公共交通機関・・・地下鉄醍醐駅から徒歩10分
    自動車・・・名神高速道路京都東ICから国道1号を経由し、府道36号を醍醐寺方面へ車で5km
    イベント期間 2016年11月11日〜2016年12月10日
    営業時間 9:00〜17:00(12月5日〜2月は9:00〜16:30、受付は1時間前まで)、夜間拝観(11月18日〜12月4日)18:00〜20:50(受付は〜20:10)
    休業日 期間中無休
    料金 三宝院・伽藍・霊宝館共通券(3月20日〜5月15日・10月15日〜12月10日)大人1500円・中高生1000円、上醍醐入山料大人600円・中高生400円、夜間拝観1000円(共通券・上醍醐拝観券持参の場合は800円)
    カード利用 利用不可
    電話 075-571-0002
    醍醐寺
    イベント1
    イベント2
    夜間ライトアップ 夜間観賞可

    掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2017 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.