楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 鹿児島県の観光スポット > 屋久島の観光スポット > 千尋の滝 > つぶやき・クチコミ

千尋の滝 つぶやき・クチコミ

エリア
鹿児島県熊毛郡屋久島町
ジャンル
遊ぶ - 歩く - 滝

島の南東を流れる鯛之川の上流にあり、幅200mという巨大な花崗岩の一枚岩の上を流れ落ちる。落差は60m。展望台から見ると、花崗岩の大きさがよくわかる。

千尋の滝のつぶやき

「千尋の滝」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。

千尋の滝のクチコミ

千尋の滝

屋久島を一周する道路から細い道をしばらく上ったところにあります。 あまり近くまで行くことはできませんが、迫力は十分伝わると思います。 音もすごいです。 ※ 2010/08カミタク追加 ※ (1) 地図情報,住所,URLを追加しました。 (2) 以下(↓)のURL欄に載せたURLは、楽天トラベル・たびノートの「千尋の滝」のページを追加しておきました。 (3) 公共交通機関では、屋久島交通のバスで「尾之間」バス停下車、徒歩、タクシー15分です。 (4) 毎年5月頃に行われるウォーキング大会イベント「屋久島ツー・デー・マーチ」のコースの中の一つで、この滝を見るコースがあります。

カミタク さん (投稿日 10-08-20)

白谷雲水峡

 白谷雲水峡は、屋久杉ランド(ヤクスギランド)と並ぶ、林野庁・九州森林管理局・屋久島森林環境保全センターが管理する自然休養林の一つで、正式には屋久島自然休養林(白谷地区)と言い、最近の屋久島観光の人気スポットです。  屋久杉を含む原生林と白谷川の渓谷美とを鑑賞できる遊歩道で、もののけ姫の舞台になった幽玄の森「もののけ姫の森」が拡がっています。最短30分から最高5時間まで、時間と事情に応じたその人なりのコースを楽しむことができます。運が良ければ、野生のヤクシカ(鹿)にも出会えます(私は2回も遭遇しました)。縄文杉,紀元杉,弥生杉の「三大杉」中、弥生杉も白谷雲水峡にあります。掲載写真は、真ん中が二代大杉で右端が弥生杉です。この他、白谷雲水峡には奉行杉もあります。  行ってみた所感としての注意点は、以下の2点です。 (1) 屋久杉ランド(ヤクスギランド)よりはやや急峻なので、登山までいかないハイキング・コースとは申せ革靴など底が滑る靴は避けて訪れることをお薦めします。 (2) 途中の道路は狭く駐車スペースにも限りがありますので、運転に自信が無い方は路線バス(注)に乗っていくことをお薦めします(でも、せっかく屋久島を訪れたのに行かなきゃ後悔します)。 (注)種子島・屋久島交通(株)屋久島支社(TEL 0997-46-2221)。路線バスフリー乗車券については、屋久島観光センター(TEL 0997-42-0091)で案内しています。  以下の電話番号欄記載の電話番号は林野庁・屋久島森林環境保全センターのものです(2005年10月現在)。この他、屋久島町商工観光課の電話番号は0997-43-5900です。主な公式HPは管理主体たる林野庁・九州森林管理局のもので、この他にも公式系HPは屋久島町や鹿児島県のものがありますので、探せる限りの公式系紹介HPについては、以下のリンク先URLの中で紹介しています。 ◎ 屋久島の温泉 ○ 楽天トラベル登録温泉宿 屋久島いわさきホテル <屋久島> 屋久島温泉 JRホテル屋久島 <屋久島> 天然温泉と縄文の宿「まんてん」 <屋久島> 旅荘 屋久島 <屋久島> ○ 立ち寄り湯 平内海中温泉 湯泊温泉 尾之間温泉 楠川温泉 大浦の湯(旧・大浦温泉):現在では温泉ではない模様ですが ◎ 私が行って良かった屋久島のスポット 益救神社 屋久島大社 白谷雲水峡 屋久杉ランド(ヤクスギランド) 屋久杉自然館 ボタニカルリサーチパーク(屋久島有用植物リサーチパーク) 紀元杉 千尋の滝 ◎行っていないけど有名なスポット 縄文杉 宮之浦岳 その他

カミタク さん (投稿日 10-08-16)

益救神社

 益救神社は、平安時代の『延喜式』神名帳にも載っている由緒正しい神社で、屋久島にあります。『延喜式』神名帳掲載神社を式内社と言いますが、最南端の式内社です。種子島・屋久島が824年に大隅国に合併編入される以前、多禰国(たねのくに)という名前の旧国だった時代には、多禰国の一宮であったとも言われています。歴史ある神社でありながら、戦国時代に一時期途絶えてしまったのですが、江戸時代に再建されて、今日に至っています。  主祭神は日向神話の2代目の皇祖神・天津日高彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト)、いわゆる山幸彦で、その他、大山祇神,木花開耶姫命,塩土翁,豊玉彦命,豊玉姫命,玉依姫命等の日向神話の在地神が祀られています。九州の最高峰・屋久島の宮之浦岳の山頂には益救神社の奥社があり、元々は宮之浦岳,永田岳,栗生岳の屋久島三山を祀る山岳信仰の神社だったのではないかと言われていています。  海路での屋久島観光の玄関港2港〜宮之浦港、安房(あんぼう)港の内、表玄関と言える宮之浦港がある宮之浦地区にあるため、交通も便利です。屋久島ご訪問の際には、歴史や寺社仏閣巡りが好きな方、屋久島での登山の前の安全祈願をしたい方、などのためにはイチオシでお薦めの神社です。例えばホテル縄文 <屋久島>等の、宮之浦の宿からは徒歩圏内です。 ◎ 屋久島の温泉 ○ 楽天トラベル登録温泉宿 屋久島いわさきホテル <屋久島> 屋久島温泉 JRホテル屋久島 <屋久島> 天然温泉と縄文の宿「まんてん」 <屋久島> 旅荘 屋久島 <屋久島> ○ 立ち寄り湯 平内海中温泉 湯泊温泉 尾之間温泉 楠川温泉 大浦の湯(旧・大浦温泉):現在では温泉ではない模様ですが ◎ 私が行って良かった屋久島のスポット 益救神社 屋久島大社 白谷雲水峡 屋久杉ランド(ヤクスギランド) 屋久杉自然館 ボタニカルリサーチパーク(屋久島有用植物リサーチパーク) 紀元杉 千尋の滝 ◎行っていないけど有名なスポット 縄文杉 宮之浦岳 その他

カミタク さん (投稿日 09-08-22)

屋久島大社

 屋久島大社は、伊邪那岐命, 伊邪那美命を祀る神社として、屋久島を故郷として設立された製薬会社・(株)老舗恵命堂の初代社長により、1977年(昭和52年)に建立された神社です。歴史は浅いですが大鳥居と日本庭園に囲まれた美しい神社です。  屋久島の神社としては他に有名な益救神社がありますが益救神社とは別物であり、益救神社の方は延喜式の神名帳にも記載された歴史の古い神社です。   屋久島交通の観光バスのコースにも入っています(2005年10月現在)。観光バスのお問い合わせは ○ 種子島屋久島交通屋久島支社 (0997-46-2221) へ。 ◎ 屋久島の温泉 ○ 楽天トラベル登録温泉宿 屋久島いわさきホテル <屋久島> 屋久島温泉 JRホテル屋久島 <屋久島> 天然温泉と縄文の宿「まんてん」 <屋久島> 旅荘 屋久島 <屋久島> ○ 立ち寄り湯 平内海中温泉 湯泊温泉 尾之間温泉 楠川温泉 大浦の湯(旧・大浦温泉):現在では温泉ではない模様ですが ◎ 私が行って良かった屋久島のスポット 益救神社 屋久島大社 白谷雲水峡 屋久杉ランド(ヤクスギランド) 屋久杉自然館 ボタニカルリサーチパーク(屋久島有用植物リサーチパーク) 紀元杉 千尋の滝 ◎行っていないけど有名なスポット 縄文杉 宮之浦岳 その他

カミタク さん (投稿日 09-08-22)

屋久島

※ここの情報は右上の編集ボタンから追加できます! 【世界自然遺産】 屋久島は鹿児島県大隅半島南部の島で、面積約500平方キロ、中央の宮之浦岳は九州地方の最高峰。日本有数の多雨地帯で、山腹は屋久杉の原始林におおわれる。霧島屋久国立公園に含まれ、近年観光地として発展した。 この地形がおりなす気候には、実に亜熱帯から亜寒帯までが含まれ、九州から北海道の気候が一つの島で見られるという日本でも珍しい島である。 【屋久島へのアクセス】 屋久島へのアクセス↓ http://www1.ocn.ne.jp/~yakukan/access/index.htm ■飛行機 鹿児島空港-----屋久島空港  所要時間 約40分 1日5便 【料金】 片道・・・11,370円  往復・・・20,460円 ■船 鹿児島港-----屋久島(宮之浦港) 所要時間 約1時間45分〜2時間35分(種子島経由) 1日3便 鹿児島港-----屋久島(安房港) 所要時間 約2時間35分 1日1便 【関東からのベストなアクセス方法は?】 ・ ・ 【関西からのベストなアクセス方法は?】 ・ ・ 【屋久島に行ったらここへ行こう!】 ↓オススメがあったら追加してください! ・ 屋久杉ランド(ヤクスギランド) ・ 縄文杉 ・ 紀元杉 ・ 宮之浦岳 ・ 千尋の滝 ・ 白谷雲水峡 ・ 屋久杉自然館 ・ ウィルソン株 ・ 宮之浦港 ・ 屋久島灯台 ・ 西部林道 ・ 屋久島 遊び処 スピニカ ・ 大川の滝 ・ 屋久島大社 ・ ボタニカルリサーチパーク(屋久島有用植物リサーチパーク) ・ 尾之間温泉 ・ 平内海中温泉 ・ 湯泊温泉 ・ 楠川温泉 ・ 大浦の湯(旧・大浦温泉) ・ 【屋久島でお勧めな宿はどこ?】 ・ 屋久島いわさきホテル ・ 屋久島ユースホステル ・ 鹿の子 ・ 屋久島温泉 JRホテル屋久島 ・ 天然温泉と縄文の宿「まんてん」 ・ 旅荘 屋久島 【屋久島のお土産といえば?】 ・ 飛び魚 ・ 屋久杉細工 ・

カミタク さん (投稿日 08-08-19)

追加情報

屋久島灯台、西部林道を追加しました。 是非、訪れてみて下さい。 僕も民宿で知り合った人に連れて行って貰いこんな所があるのかと感動しました。 この感動を皆さんにも味わって欲しい。

キッコリー6904 さん (投稿日 07-10-02)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.