金沢の「遊ぶ」観光スポット(全8件)
-
金沢南総合運動公園バラ園
北陸最大級の規模を誇るバラ園。総面積1600平方メートル以上の園内には、大・中・小輪あわせて120品種以上、約2000株のバラの花が咲き乱れる。
-
彦三緑地
落ち着いた日本庭園のような彦三緑地では、藩政時代に植えられたツツジの古木(約80本)を中心に72品種約1400本のツツジを楽しむことができる。
-
花菖蒲園
天神橋から卯辰山公園へむかう途中にある。約200種、20万本のカキツバタやアヤメ、ハナショウブが植えられている。花の見ごろは6月中旬から7月上旬の梅雨入りの頃。
-
金沢・東山細工所
町家カフェの2階で加賀友禅のぼかし技法による和紙カード作りを体験できる。所要時間は30分で前日までに予約が必要。
-
金沢ふるさと偉人館
金沢ゆかりの「近代日本を支えた偉人たち」として、高峰譲吉、木村栄、鈴木大拙、西田幾多郎、八田與一、中西悟堂、谷口吉郎など、さまざまな分野で功績を残した20人の生涯について資料を展示。
-
兼六園の桜
林泉回遊式の大庭園。ヒガンザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど約40種の桜があり、珍しいケンロクエンキクザクラ、ケンロクエンクマガイも見られる。
加賀・小松・辰口の「遊ぶ」観光スポット(全27件)
-
姥ヶ滝
日本の滝100選のひとつ。滝の手前にある親谷の湯は川底から出る温泉を利用した露天風呂となっており、滝を眺めながら入浴や足湯が楽しめる。
-
ふくべの大滝
白山白川郷ホワイトロードの途中にある、落差86mの蛇谷随一の大滝。垂直に近い白っぽい岩を落下する姿は豪快で、その水しぶきはときには道路を覆うほどの激しさだ。
-
市ノ瀬野営場
最小限の施設しかないが、周囲を山に囲まれのんびり過ごせる。白山登山の基地となり、登山客の利用が多い。白山温泉に隣接していて、別途料金を支払えば、温泉に入れる。
-
大嵐山水芭蕉園
ブナの原生林が広がる中に、約3万株の群生が見られる。ミズバショウは、この池に身を投げた娘の化身であるという言い伝えが残っている。
-
樹木公園
樹木公園は、石川県林業試験場内の公園。800種、1万5000本あまりの樹木が植えられていて、これほど多彩な木々の色づきが一度に見られるのは、ここならではだ。
-
屋形船 柴山潟周遊
柴山潟のある片山津の楽しみ方の一つが屋形船での遊覧。湖畔の自然や湖上に浮かぶように立つ浮御堂、高さ70mもある大噴水など素晴らしい景色を堪能でき、天気のいい日に見える霊峰白山は絶景。
七尾・和倉・羽咋の「遊ぶ」観光スポット(全31件)
-
大崎海浜公園
能登の入口にあるキャンプ場。サイトはやわらかいので長めのペグを用意しよう。金沢市街にも近く好立地。
-
所司原キャンプ場
自然のままの場内に設備は炊事場とトイレのみだが、使用料は安い。ソロキャンパーにもおすすめ。
-
能登金剛遊覧船
鷹の巣岩や碁盤島を巡る遊覧船。雄大な姿は、船上から眺めると迫力も倍増。能登金剛センター下とレストラン巌門下から出航し、所要時間約20分。
-
和倉昭和博物館とおもちゃ館
1階は昭和30年代の生活用品や懐かしい茶の間・駄菓子屋などを再現。2階は明治から昭和40年代のブリキおもちゃを中心に、約9000点のアイテムが勢揃い。
-
観光船かしまづ
能登食祭市場のすぐ横から出航し、穏やかな七尾湾を周遊する。30分コースは能登島大橋をくぐり、60分コースは「ツインブリッジのと」のふもとまで行ける。
-
勝尾崎野営場
松林の中にオートフリーサイトがあり、目の前には海が広がるロケーション。昔ながらのシンプルなキャンプ場だが、炊事棟やトイレなど必要な設備はひととおり揃っている。
能登・輪島・珠洲の「遊ぶ」観光スポット(全20件)
-
袖ヶ浜キャンプ場
波の音を聞きながら、くつろいだ時間を過ごすことができるキャンプ場。海風が少し強いので設営はしっかりと。
-
垂水の滝
直接、山から海に白糸のごとく流れ、年中涸れることがない。冬は北風に吹き上げられ、霧の中から白竜が天に昇るような幻想的な風景が見られる。
-
能登赤崎モビレージ
オートサイトは林間にあり夏でも涼しく過ごせる。ログ造りのケビンもあり、こちらもおすすめ。赤崎海岸と平島を結ぶフィッシングブリッジ赤崎が近くにあり、海に囲まれた環境が魅力。
-
能登石楠花寺 天王寺
高野山から移植されたシャクナゲが、献木2000本とともに、境内をピンクに染める。毎年5月のGW期間には、シャクナゲ祭が開催される。
-
鉢ヶ崎野営場
目の前に鉢ヶ崎海水浴場があるキャンプ場。場内は車の乗り入れができないので荷物の積み下ろしに苦労するかもしれないが、小さな子供がいる家族連れは安心して過ごせる。
-
三蛇山のミズバショウ
三蛇山山頂近くの天池を中心とした湿地帯には約4000株のミズバショウ群生地があり、「貴廟のミスバショウ」と呼ばれている。