弘前城のつぶやき
「弘前城」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。
弘前城のクチコミ
弘前城跡
【弘前城跡】青森県弘前市 2003/07/15登城(No16)2008/06/29再登城2009/09/05再々登城 元は南部の一族といわれ臣従していた大浦為信(おおうらたべのぶ)が南部氏を攻め、天正16年(1588)頃には津軽と青森外ヶ浜を領有し、津軽氏と改姓した。天正18年(1590)豊臣秀吉の小田原征討に参陣、4万5千石で所領を安堵された。遅れて参陣した南部信直の訴えは退けられ、南部氏との確執は以後もつづく。 大浦城から文禄3年(1594)に堀越城へ居城を移し、関ヶ原後の慶長8年(1603)岩木川と土淵川に挟まれた高岡(鷹岡)に新城を築き始め、慶長16年(1611)2代信枚(のぶひら)で完成した。 本丸、二の丸、三の丸、四の丸、北の郭、西の郭の6郭からなり、このころの4万7千石にしては大城郭といえる。地名も弘前とした。本丸西南の隅に5層5階の大天守があがっていたが寛永4年(1627)落雷で焼失、200年余り再建されなかった。 文化5年(1808)10万石に石高直しがあり、蝦夷地警護役を引き受けることに対してなされたものであったが、加増を伴わないため負担増となった。が内実は新田開発などで30万石余りはあったとする説もあった。 文化7年(1810)本丸辰巳櫓を御三階櫓として改修し、3層天守が完成した。西側には岩木川が流れ(今は西濠)、それを背後に本丸がある。本丸の南には馬出を設け、それを堀で囲い、また二の丸で囲っていた。東、南に三の丸を配し、分厚い防御が布かれており、東南にある南部氏に備えていたのは明白のようだ。津軽家12代で明治に至り、明治の廃城令では本丸御殿などが取り壊されたが天守は残った。 現在、堀、土塁、本丸石垣や城域もほぼ残っており広大で、城の偉容を現在に伝えていてすばらしい。天守(重文)は現存12城のひとつで最も北にある。天守から岩木山もみえて絶景だ。他に重文で現存している櫓は辰巳櫓、丑寅櫓、未申櫓。三の丸追手門、三の丸東門、二の丸南門、二の丸東門、北の郭亀甲橋の北門が現存し重文。二の丸東門与力番所が移築復元された。西濠も雄大に残っている。明治から桜が植えられ今では桜の名所、毎年ゴールデンウィークが見頃。 城域は広大なので2時間くらいは必要で、雨・雪天の見学は厳しい。 <交通>弘前駅から歩22分、タクシーお勧め。駐車場あり。 <写真左>天守(やっと晴れました09/09/05) <写真中>前は追手門の北門・最大の門 <写真右>二の丸辰己櫓、東の植物園から
kenken0418 さん (投稿日 09-09-21)
弘前市りんご公園
リンゴの産地弘前市にある、リンゴをテーマにした2002年に開園した公園です。 郊外にリンゴ園が広がる津軽地方といえども、畑に立ち入るのは観光果樹園にでも行かなければ不可能でしたが、この公園なら1年中いつでも無料で入場できます。弘前市中心部からのアクセスも整っています。 大砲の標的として作られたという「すり鉢山」に登れば、一面のリンゴ園と岩木山が見渡せます。春のリンゴの花と残雪の岩木山、秋の色づいたリンゴと紅葉で真っ赤に染まる岩木山は津軽地方を象徴する風景といえます。 弘前城の桜も有名ですが、これほどのリンゴの花を見られる場所も他にないと思います。若草色の新芽の中に白や淡いピンクの花が咲くのはかわいらしいものです。 リンゴの開花時期はホームページに掲載されますが、弘前公園のソメイヨシノの満開の1週間後(5月中旬)位からが見頃になると考えればよいと思います。また、「ふじ」「陸奥」など多くの品種が植えられており、開花時期が品種毎にずれるため、見頃の時期は比較的長いです。つまり「弘前に桜を見に行ったのにもう散っていた!」という場合も、この公園に行けばリンゴの花見ができる可能性があるわけです。 園内の「りんごの家」には軽食(リンゴのソフトクリームやラーメンなど)や学習コーナーがあり、イベントも随時行なわれます。おすすめは、りんごグッズ販売コーナー。青森で販売されているリンゴグッズはすべて揃っているのではないかという品揃えで、地元のお菓子屋さんのお菓子、各種リンゴジュース(箱買いも可)、さらに季節によっては生のリンゴも格安で売っています。 アクセスはJR奥羽本線弘前駅や弘前公園などから循環バス「ためのぶ号」で「りんご公園(終点)」下車。(冬期などは運休・混雑期は増発あり要確認、駅からは200円、弘前公園から100円・乗り場が他路線と異なるので注意) または、弘南バス川原平または相馬行きで「常盤坂入口」下車徒歩数分です。 自家用車の場合は、通常なら充分な駐車スペースがあります。開花期などは非常に混雑するため、誘導員の案内により園内の道路等への駐車になる場合があります。
たた2 さん (投稿日 08-12-30)
弘前城(弘前公園)さくらまつりの撮影スポット
弘前城(弘前公園)さくらまつりの写真と言えば、天守閣を絡めたものをよく見ます。 しかし、2600本の桜があるという公園周辺には、他にもぜひ見てもらいたい、写真を撮ってもらいたいスポットがあります。 まずは桜のトンネルの西濠。お堀というより川のような感じで、まつり期間中はボートも浮かびます。 ワシントンのポトマック川の桜並木に似ていると言われます。 撮影スポットは、お堀にかかる橋の上とお堀の南北両端。橋の上は人が多く立ち止まるのもままなりませんが、カーブした桜並木が美しいです。南端(ボート乗り場)も似た感じですが人は少ないでしょう。北端は赤い橋が一緒に写り、違った雰囲気です。カメラマンには一番人気のスポットのようです。 次は公園の北東の角のお堀(公園北門や津軽藩ねぷた村近く)です。お堀沿いの桜並木と津軽の象徴、残雪の岩木山が1枚に収まる数少ない場所です。 他にも市役所向かいの弘前市観光館前からも岩木山と桜並木の写真が撮影できます。 弘前公園のソメイヨシノはJR弘前駅に近い東側から西側に咲いていく(東側のお堀・天守閣周辺・西濠の順)傾向があり、それぞれで見頃が数日ずれることもあります。 ぜひ時間をたっぷりとって、公園全体を回ってみてください。
たた2 さん (投稿日 08-04-15)
一戸時計店
弘前の中心街、土手町にある、赤い風見鶏の付いたとんがり屋根がかわいい時計台です。 明治22年からあるようで、経営者が代わったものの、現役の時計屋さんの店でもあります。内部の見学などはできないようで、外から見るだけになります。 なお、中土手町商店街は、2007年末から2009年までの予定でアーケードを撤去し、再整備中です。 写真撮影時はアーケードが撤去されただけの状態ですが、今後、電線地中化等も計画されているようです。 ちなみに真向かいの小路を入っていくと、レンガ造りの「弘前昇天教会」や大鰐温泉方面の弘南鉄道中央弘前駅があります。 JR弘前駅からは土手町循環100円バス「中土手町」下車。徒歩でも10分程度です。 弘前駅方面から桜で有名な弘前城(弘前公園)へ行く途中に眺めてはどうでしょうか。
たた2 さん (投稿日 08-04-03)
中三弘前店
JR弘前駅から弘前城(弘前公園)方面に向かって、土手町商店街をしばらく歩いていくと、右手に奇抜な建物が出現します。 これは、青森市に本店を置く老舗百貨店「中三(なかさん)」の弘前店です。 釧路フィッシャーマンズワーフなどを設計した建築家 故・毛綱毅曠氏の設計により、1995年にリニューアルオープンしたものです。 東北地方で最初に百貨店が開業したのは仙台でも他の県庁所在地でもなく、弘前市土手町で(1923年「かくは宮川」)、一時は中三を含めた3店が土手町にあったそうです。 他の2点が閉店や移転した現在も、弘前市中心部にとどまり、親しまれています。 JR弘前駅から土手町循環100円バスで「蓬莱橋」下車。
たた2 さん (投稿日 08-04-03)
弘前城址
雪の岩木山をバックにした大規模な桜並木で全国的にも有名な弘前城公園です。 毎年開催される桜祭りの時期には(4月23日〜5月5日)内外からの観光客で賑わう名所です。 全国的に有名な弘前公園の桜は、ソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重ザクラなど約2600本の桜が園内を埋め尽くします。 夜間照明に浮かび上がる夜桜の競演は言葉を失うほどの美しさです。 弘前城の情報はこちらにもあります! ⇒弘前城
ゴンザレス 玉三郎 さん (投稿日 08-04-02)
弘前市内循環100円バス
桜で有名な弘前城(弘前公園)、津軽藩ねぷた村、弘前市りんご公園、趣のあるお寺や洋風建築など観光地が多い弘前市内を巡るのに最適なのが、弘南バスが3路線運行している100円バスです。 「城東環状」路線は地元住民向けです。 「ためのぶ号」は循環運行でなく、乗車区間によっては運賃が200円と変則的ですが、観光客重視の路線と言えます。弘前市りんご公園、禅林街、弘前公園、津軽藩ねぷた村などを結ぶ唯一の交通機関です。 そして、観光客・地元民双方に便利なのが「土手町循環」路線です。JR弘前駅・土手町商店街・弘前大学病院・市役所前(弘前公園)と中心部を片方向のみで環状運行します。 10:00から18:40まで、10分間隔と地方都市としては異例の運行本数です。 また、弘前公園の「弘前さくらまつり」期間中は、弘前駅から公園近くの文化センター前までの直行100円バスも随時運行されています。 車内などで500円の一日乗車券を購入すれば、3路線が乗り放題になります。 また、周辺のJRや私鉄が2日間乗り放題で北東北のJR窓口で販売の「津軽フリーパス」1500円でも乗り放題です(さくらまつりの直行バスは除く)。 弘前は道路が入り組んで複雑ですので、路線図は必携ですが、効率よく観光ができると思います。
たた2 さん (投稿日 08-03-29)
郷士料理 追手門
弘前の郷土料理が食べられるお店です。 弘前城のすぐ近くにあり,市役所のとなりの観光館1Fにあります。 友人を弘前城を案内したときなどは,ここでお昼を食べることが多いです。 営業時間 10:00〜18:00(ラストオーダ17:30) 定休日 不定休
わかまろ さん (投稿日 08-03-20)
弘前城
青森県弘前市下白銀町1番地 弘前城周辺で咲いている桜はとても有名でゴールデンウィークには各地から見学にこられる方がいっぱいいます。 一生の内一度は見ておくべきですよ!! すぐ近くの「ねぷた」の資料館も勉強になります。 紅葉も一見の価値があります。 弘前城の情報はこちらにもあります! ⇒弘前城址
ゴンザレス 玉三郎 さん (投稿日 08-03-03)
弘前ねぷた
8月の上旬に開催される弘前ねぷた祭り。掛け声は「ヤーヤドー」、ねぷたは扇ねぷた(ねぷたの絵は、美人画、津軽・日本・中国の英雄や物語、おどろおどろしいもの等色々有り)に、一部人形ねぷた。青森のねぶたは派手な祭りですが、弘前のねぷたは優雅な祭り。 お祭り前に弘前城の駅側や日によっては弘前郵便局前に集合する多数のねぷたが、暗くなり電球やろうそくの明かりを灯した姿は見る価値有り。町内会や同好会のねぷたが多いが企業・自衛隊・大学のねぷたも有る。(自分は自衛隊のねぷた行列がお気に入り)祭り期間中、全てのねぷたが毎日出るのではなく、ねぷた毎に出る日が決まっているので下調べが必要です。又、祭りが終わり、各ねぷた小屋に帰る時の掛け声「ねぷたのもどりこ」も、ぜひ聞いてみてください。
まいど さくさく さん (投稿日 07-06-17)
さくら
弘前城の桜をみて、素直に感動しました。あのボリューム感といい、桜の木の数びっくりしました。その年の桜の開花時期にもよるかと思いますが、5月のGWが最盛期でした。沢山の人たちに見守られるように今まで咲いてきたのだろうな〜と思いながら、こんなに桜って綺麗だったのね〜と、日本人であることが喜ばしく思ったほどです。私は、今九州に住んでおり、青森県はとても遠いのですが、機会があればもう一度、桜の季節に行ってみたいです。余談ですが、青森のするめイカや日本酒最高♪です。
エーデルワイフ さん (投稿日 06-12-05)
弘前城の桜
桜の名所弘前城の桜は例年GW頃にその見頃を迎える。 詳細・画像↓ http://tabitano.main.jp/7hirosaki.html
京都旅楽【たびたの】 さん (投稿日 06-06-07)
弘前公園
弘前城に通ずる道に、桜の木が沢山ありました。私は9月に行ったので咲いている所は見れなかったんですが、桜の木の本数や大きさから言って、1度は“満開の時に行きたい”そんな感じの所でした。神奈川に戻ってから、青森出身の方見つけて聞いたところ、やはり桜の名所とおっしゃってました。見たい。 後、城内の木々の力強さ、枝のしなり方、雪の重さを想像出来ました。
コモ子 さん (投稿日 06-03-03)
2008年開花しました
5月に入り、「ふじ」「王林」を中心に開花が始まったそうです。 これにより、「陸奥新報」の報道によれば(5月2日現在公園の公式ページには記載されていない情報です)、「りんご花まつり」が9日開始予定だったため、1日から前倒しでイベントを実施。リンゴジュースの無料試飲、農家気分でリンゴの木の下で花見ができるよう椅子・テーブル代わりのリンゴ箱の設置、3日からは期間限定の花見弁当の発売などが行なわれるそうです。 また、弘南バスでは、通常1〜2時間に1便の弘前駅・ねぷた村・弘前公園(弘前城)とりんご公園を結ぶバス、「ためのぶ号」を5月6日までは30分毎に運行するそうです。(運賃は弘前駅から200円、弘前公園から100円) 10日ころまで楽しめるとのことですので、ゴールデンウィーク後半は絶好のりんごの花見日和になるでしょう。
たた2 さん (投稿日 08-05-02)
2008年の開花は・・・
2008年のリンゴの開花は5月早々に予想されています。 りんご公園では、5月9日(金)〜18日(日)に「りんご花まつり」を開催します。 昔語り、三味線ライブは毎日、その他りんごドーナツ実演販売、ライブなどが土日を中心に行なわれるようです。(詳細は公式ページ参照) 写真は4月21日のりんご公園の「ふじ」のつぼみ。あと少しで開きそうです。後ろに見える残雪の岩木山も津軽の春を告げています。
たた2 さん (投稿日 08-04-25)
満開の後は花吹雪・花筏
早咲きとなった2008年は4月24日現在でソメイヨシノが散り始めた場所もあるようです。 5月の連休はソメイヨシノ以外の品種の桜、もしくは弘前市りんご公園でリンゴの花見ができそうです。 ただ、ソメイヨシノの満開の後、葉桜までの間にも見所があります。「花吹雪」と「花筏(はないかだ・散った花びらが水面に浮かぶのをいかだに例えたもの)」です。桜の本数・花の量が多い弘前公園だけにこれも見ごたえがあります。 写真は以前撮影した外堀ですが、手前のピンク色の部分は全部お堀に浮かんだ花びらです。もっと散ると、水面が見えなくなり、まるでお堀でなく道路だと思うほど、お堀全面がピンク色になります。
たた2 さん (投稿日 08-04-24)
岩木山をバックに
岩木山をバックにした弘前城址からの写真が見当たらなかったので追加します。
H2N さん (投稿日 08-04-12)
行けば桜の常識が変わる弘前公園
行けば必ず桜の常識が変わります。 桜の枝からボリュームのある姿は弘前公園以外では絶対に見ることができません。
にゃんにゃん9384 さん (投稿日 07-09-28)
夜桜最高
弘前城の夜桜はとても幻想的できれいでしたよ。あんな夜桜は他に見た事はありません。お堀に映る桜は、わざわざ見に行く価値が有ります。
まいど さくさく さん (投稿日 07-05-27)
秋の紅葉は最高です
春の桜はあまりにも有名ですが,秋の桜も格別です。 写真は弘前城の中の天守閣そばのお庭の風景です
わかまろ さん (投稿日 07-05-13)
日本一の人出
今年、GWにちょうど見頃を迎えた弘前公園の桜を見てきました。 ソメイヨシノは散り始めていましたが、それ以外の桜は満開の時期で、天守閣からの眺めも爽快。 園内には樹齢200年以上の桜や、日本一横幅の広い桜など、見所ポイントも多数。 広々としているので、桜の時期以外にも、リフレッシュ気分で散歩するには最適です。 弘前駅前から出ている循環バスなら、公園入口まで100円で行けるところも、魅力ですね。
フローレン さん (投稿日 07-05-10)
岩木山も綺麗です。
弘前城の裏手に見える岩木山も綺麗に見えます。
にこチャン101 さん (投稿日 07-03-30)
秋に行きました
数年前の秋に弘前城に行きました。 お城の周りの紅葉は素晴らしかった! さすが北国の葉の色づき具合は見事で、圧倒されました。
雪まくら さん (投稿日 06-05-29)
弘前城、行ってきました!
5月5日、桜祭りの最終日に、弘前城に行ってきました。 例年なら桜は散ってしまっているそうなのですが、今年は 運よく、満開の桜に出会えました! お堀から、城内のあらゆる場所に、桜、桜、桜。 桜の上にそびえたつ天守閣が絶景でした。 また、池沿いの、桜のトンネルも美しかったこと! 生涯でいちばん美しかった桜かも(笑)。 あと、夜店の充実ぶりにも目を見張るものがありました。 人気だったのは、真っ黒い長方形の板状のこんにゃくと いいだこが一匹入ったたこ焼きでしょうか。 どちらもおいしかったですよ!
いまぷー さん (投稿日 06-05-29)
GWはサイコー♪
ほぼ毎年、ちょうどGWが見頃になる為、たくさんの人が訪れます。 桜の中から見える天守閣は観光用のポスターになる程で、 一見の価値有りです。 また、西堀に貸しボートがあり、お堀の中から眺める景色も とてもキレイです。 ただ、天守閣は高い所にあるので、天気が良くても肌寒い事が 多いので、 羽織る物を1枚持っていった方がいいです。 ちなみに弘前の友達は「お花見」とは言わず「観桜会」と言っていました。 とても風情のある言葉だなぁ〜と思っていました。
あっきゅん さん (投稿日 06-03-08)