- 河口湖・富士吉田・本栖湖・西湖・精進湖の「温泉」観光スポット
- 八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉の「温泉」観光スポット
- 甲府・湯村・昇仙峡の「温泉」観光スポット
- 下部・身延・早川の「温泉」観光スポット
- 韮崎・南アルプスの「温泉」観光スポット
- 大月・都留・道志渓谷の「温泉」観光スポット
- 山中湖・忍野の「温泉」観光スポット
- 山梨・石和・勝沼・塩山の「温泉」観光スポット
河口湖・富士吉田・本栖湖・西湖・精進湖の「温泉」観光スポット(全1件)
-
富士河口湖温泉郷
平成9(1997)年に誕生した温泉郷。富士山と河口湖を眺めながら、まさに日本一のその景観を目の当たりにする。富士の恵みを受けた5つの源泉を各宿泊施設に引いている。
八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉の「温泉」観光スポット(全4件)
-
泉温泉
日本有数の高原リゾートに湧く、標高1500mに迫る天空の湯。富士山、南アルプス、そして間近に望む星空の下、大自然の活力を感じながらの入浴は格別。湯量も豊富でゆっくりくつろげる。
-
増富ラジウム温泉
秩父多摩甲斐国立公園の特別指定地にある、ラジウム含量が日本有数ともいわれる温泉地。武田信玄が金山発掘の際に発見したといわれ、古くから病気治療など長期滞在の湯治客でにぎわう。
-
大藪鉱泉
甲斐駒ヶ岳山麓の大武川にそって涌き、はるか八ヶ岳まで見渡せる温泉地だ。古くから、湯治場として多くの人々に利用され、今もその名残りをとどめている。
-
小淵沢温泉
八ヶ岳南麓のゆるやかな傾斜に位置する温泉地。長い年月をかけて蓄積された珍しい温泉を湛える温泉は、高濃度のミネラル成分を含んでおり、心身をリフレッシュする効果がある。
甲府・湯村・昇仙峡の「温泉」観光スポット(全3件)
下部・身延・早川の「温泉」観光スポット(全4件)
-
下部温泉
山梨の3大温泉の一つに数えられる。下部川の渓流に沿って宿が並ぶ。川中島の戦いで肩に傷を負った武田信玄が湯治に訪れたといわれ、外傷に抜群の効能は古い書物に数多くの記録が残されている。
-
奈良田温泉
早川の渓谷沿いにあるいで湯。効能が多いことから7つの呼び名を生み、「七不思議の湯」とも呼ばれる、南アルプス最深部の秘湯。女帝孝謙天皇はこの源泉で病を癒したと伝えられる。
-
西山温泉
新緑や紅葉など四季が素晴らしい南アルプスのふもと、早川上流に湧き出す西山温泉。開湯は1300年前の慶雲年間。国内有数の古湯として、また胃腸病に高い効能を持つ湯として知られる。
-
十谷温泉
源氏山など1500m級の山に囲まれ、大柳川渓谷に沿って3軒の宿が点在する温泉地。泉質はカルシウム・ナトリウム塩化物泉で、湯は無色透明。神経痛や胃腸病などに効能がある。
韮崎・南アルプスの「温泉」観光スポット(全1件)
-
芦安温泉郷
北岳を有する南アルプス市にある温泉。御勅使川沿いに旅館が点在するが、上流部には温泉を引いたペンションもある。登山や紅葉狩りの客が多く、冬は雪におおわれる。
大月・都留・道志渓谷の「温泉」観光スポット(全1件)
-
真木温泉
都心から1時間、山に囲まれた真木川沿いに湧く、効能自慢の飲泉可能な温泉だ。霊峰富士に続く地下500mの地層から湧く源泉は世界的にもまれなpH10.3の名湯。静養向きの温泉地。
山中湖・忍野の「温泉」観光スポット(全2件)
山梨・石和・勝沼・塩山の「温泉」観光スポット(全9件)
-
石和温泉
1961年、突然ブドウ畑から高温の温泉が噴出し、青空温泉として誕生した。肌がすべすべになると評判が高く、田園地帯に温泉施設が点在しており、現在でも年間170万人がここを訪れている。
-
笛吹川温泉
武田信玄ゆかりの恵林寺にほど近く、奥秩父を源流とする笛吹川河畔の温泉。湯はアルカリ性単純温泉で、神経痛や冷え性、病後回復などに効きめがあるといわれる。
-
三富温泉郷
いくつもの滝が点在する名所・西沢渓谷に近く、笛吹川沿いに広がる温泉地。単純泉で湯温は38〜42度。運動機能障害、筋肉リューマチ、慢性関節リューマチなどに効能がある。
-
山梨市万葉温泉
笛吹川フルーツ公園内に源泉を持ち、宿泊施設や日帰り入浴施設足湯が同じ敷地内に存在する。どの施設からも新日本三大夜景の一つに選定された絶景を望むことができる。
-
塩山温泉
約650年前に向嶽寺の僧侶に発見された歴史ある温泉。マイルドな湯は肌にしっとりとなじむ。多数の史跡や文化財があり、散策を楽しめ、武田信玄の隠し湯を求めて、観光客でにぎわう。
-
岩下温泉
甲州最古の温泉と伝えられている温泉地。第二次世界大戦で負傷した兵士たちも療養のために訪れたという温泉の泉質はアルカリ性単純温泉。神経痛や皮膚病に効果があると言われている。