地図から観光スポットを探す
かみのやま温泉の「遊ぶ」観光スポット(全6件)
-
リナワールド
アトラクション約30種と豊富で、レストランやショップも充実する総合レジャーランド。ハローキティの観覧車は子どもたちに大人気。ガラス細工やそば打ちの体験もできる。
-
蔵王マウンテンファーム・山川牧場
上山市から蔵王坊平高原に行く途中にあり、乳牛やチャボが飼育されている牧場。ヤギやウサギ、ポニーもいて、気軽に動物に触れあえる。新鮮な生乳を使った自家製ソフトクリームも人気。
-
山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)
丘の上にサクランボ畑が広がり、サクランボ狩りが楽しめる。約20種以上を育てており、大将錦などオリジナルの品種改良種もある。250m程離れた場所には、サクランボ以外のフルーツ園もある。
-
果物楽園 うばふところ
サクランボ狩り、ブドウ狩り、リンゴ狩り、ラ・フランス狩りが楽しめる。園内でとれた新鮮な果実を使ったジュースやパフェが味わえるカフェも併設。果物狩りは要予約。
かみのやま温泉の「観る」観光スポット(全2件)
かみのやま温泉の「歴史」観光スポット(全4件)
-
春雨庵
沢庵禅師の徳を慕った上山城主土岐山城守頼行が、禅師に贈った草庵。沢庵禅師は、寛永6(1629)年からの3年間をここで過ごした。現存する建物は昭和28(1953)年に再建されたもの。
-
旧尾形家住宅
17世紀の創建といわれ、国の重要文化財に指定されている中門造りの大型民家。代々庄屋を務めた尾形家の住居で、囲炉裏のある板の間は30畳以上もの広さだ。
-
脇本陣滝沢屋
江戸時代の庄屋で、脇本陣として大名が宿泊した旧丹野家住宅。「平入りの曲り家」は移転・復元され、平成7(1995)年に県の文化財に指定された。館内には宿札などを展示している。
-
上山城
かつて羽州の名城とうたわれた城。上山や蔵王の四季を映すマルチスクリーン、山岳信仰のジオラマなどを展示している。天守閣の展望台から見る蔵王連峰と上山市街の眺望も見事。
かみのやま温泉の「自然」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
かみのやま温泉の「交通」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
かみのやま温泉の「工房」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
かみのやま温泉の「街並」観光スポット(全2件)
かみのやま温泉の「名所」観光スポット(全2件)
-
武家屋敷通り・武家屋敷三輪家
200年前に建てられた武家屋敷が並ぶ通り。上山城の裏手に位置し、城の見学や足湯が楽しめる散策コースが評判。三輪家では、曲屋茅葺住まいや往時の武家の生活をしのぶことができる。
-
蔵王エコーライン
蔵王エコーラインは、全長約26kmの山岳道路。宮城県側が荒涼とした風景が続くのに対し、山形県側は樹木が生い茂っている。蔵王山麓の紅葉をドライブで楽しめる。
かみのやま温泉の「買う」観光スポット(全1件)
-
上山城 かかし茶屋売店
月岡公園内にあるお休み処。しっかりと煮込まれたこんにゃくは、ほっとするおいしさ。からだもあたたまる。
かみのやま温泉の「温泉」観光スポット(全1件)
-
かみのやま温泉
およそ550余年前に開湯したとされ、江戸時代には参勤交代の宿場町として栄えた。現在は6つの温泉街からなり、「湯町」、「新湯」、「葉山」など、風流な名前が付いている。