楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 和歌山県の観光スポット > 和歌山県の「街並」観光スポット

和歌山県の「街並」観光スポット

エリア
和歌山県
ジャンル
街並

南紀・白浜の「街並」観光スポット(全6件)

  • 熊野古道熊野古道

    熊野三山への信仰の道。古い歴史をもつこの参詣道のメインルートは紀伊路で、京都や大阪から紀州の海沿いを南下し、田辺から山中の中辺路を通って熊野本宮大社を目指した。

  • くしもと大橋くしもと大橋

    串本と紀伊大島を陸路で繋ぐ橋。苗我島を中継点に、290m大橋と386mのループ橋が架かっている。橋の完成に伴い巡航船とフェリーは廃止された。

  • 高野坂高野坂

    熊野速玉大社から熊野那智大社への熊野古道は、中辺路で唯一海沿いに延びるルート。なかでも高野坂は、熊野詣の人々が塩水で身を清めたとされる御手洗海岸を眼下にするコースだ。

  • 大辺路富田坂大辺路富田坂

    熊野古道紀伊路は田辺で山中の中辺路と海沿いの大辺路に分かれる。大辺路富田坂は大辺路最初の難所といわれる険しい道だが、海を見晴らす場所や滝もある魅力的な古道だ。

  • 大峯奥駈道大峯奥駈道

    奈良の吉野から熊野本宮大社に続く道。大天井ヶ岳、山上ヶ岳、大普賢岳、釈迦ヶ岳など、標高1500m級の山々が連なる険しい道。大峯奥駈道として世界遺産に推薦された。

  • 安居の渡し安居の渡し

    富田坂を越えた大辺路は日置川に差し掛かる。安居の渡しは短い距離だが、水中を泳ぐ魚もはっきりと見えるほど澄んだ清流を眺めながら渡ることができる。

南紀・白浜の「街並」観光スポットをもっと見る(全6件)

高野山・橋本の「街並」観光スポット(全4件)

  • 高野龍神スカイライン高野龍神スカイライン

    1000m級の峰々を縦走する高野龍神スカイライン。周辺は、標高差があるため10月上旬から11月初旬にかけて、ブナの原生林の紅葉が楽しめる。冬期はノーマルタイヤの場合、チェーンが必要だ。

  • 高野街道高野街道

    大阪の堺から橋本の紀見峠を越えて高野山までの道には、里道標石13基が今もすべて残っている。江戸時代に、河内の農民が堺を起点に高野山の神谷まで、1里ごとに立てたもの。

  • 高野山町石道高野山町石道

    九度山町の慈尊院から高野山の大門を経て奥の院まで、20km以上に及ぶ昔の高野参詣の表参道。1町(約109m)ごとに町石が立てられているため、町石道と呼ばれる。

  • 高野山道路高野山道路

    高野町石道に沿うように、九度山町から高野山大門へとのびる国道370号・480号の通称。深い山を縫って走るこの道は建設省の「日本の道」に選ばれている。

高野山・橋本の「街並」観光スポットをもっと見る(全4件)

御坊・有田・海南・日高の「街並」観光スポット(全3件)

  • かえる橋かえる橋

    印南町のシンボルとして作られた陸橋で、印南駅のすぐそばにある。巨大なカエルのユーモラスな顔は、紀勢本線の車窓からも見ることができる。

  • 鹿ヶ瀬峠鹿ヶ瀬峠

    熊野古道に現存する石畳道の最長のものが残るのが、日高町と広川町の境にある鹿ヶ瀬峠石畳道。熊野路の難所の一つといわれたところだが今は整備された散策路になっている。

  • 藤白坂藤白坂

    藤白坂は、後鳥羽上皇の熊野御幸に随行した藤原定家が「よじ登った」と『後鳥羽院熊野御幸記』に表現する険しい道だが、山道を上りつめた「御所の芝」からは和歌浦湾が一望できる。

御坊・有田・海南・日高の「街並」観光スポットをもっと見る(全3件)

和歌山・加太・和歌浦の「街並」観光スポット(全0件)

申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.