楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 見学

見学

全国の「見学」に関する観光スポット1227件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「見学1227件中 301~330件表示

  • 長安寺・写真 長安寺

    エリア
    新潟県佐渡市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-寺院(観音・不動)

    若狭の海から引き上げたという、鎌倉時代に朝鮮半島で作られた鐘や平安朝末期の阿弥陀如来が安置されている。どちらも国の指定文化財。予約しておけば見学することができる。

  • 武蔵野酒造(見学)・写真 武蔵野酒造(見学)

    エリア
    新潟県上越市
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    スキー発祥の地で造られる伝統ある酒蔵。代表銘柄は「スキー正宗」「春日山天と地」など。購入も可能。

  • 上越酒造(見学)・写真 上越酒造(見学)

    エリア
    新潟県上越市
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    創業は文化元(1804)年。古式を大切に今様をさぐる心を込めた酒造り。代表銘柄は「越の若竹」、「越後美人」。

  • 代々菊醸造(見学)・写真 代々菊醸造(見学)

    エリア
    新潟県上越市
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    代表銘柄の「越後の蔵元 代々菊」は家に残る「萬代にまでも薫や、菊の花」の掛け軸から。新潟の米と水で仕込んだ淡麗旨口の日本酒。郷土料理や魚介類に合う酒だ。

  • 緑川酒造(見学)・写真 緑川酒造(見学)

    エリア
    新潟県魚沼市
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    日本一のコシヒカリの産地の魚沼。その田んぼのどまん中にある緑川酒造の、低温でじっくり発酵させた銘柄の数々には定評がある。代表銘柄は「本醸緑川」や「雪洞貯蔵酒 緑」などだ。

  • 道の駅 芸能とトキの里・写真 道の駅 芸能とトキの里

    エリア
    新潟県佐渡市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    島内全体の道路情報などが得られる。佐渡を題材にした風景画体験や美術ギャラリーの見学も可能(要予約)。本間家能舞台が隣接し、トキの森公園にも近い。

  • 諏訪田製作所(見学)・写真 諏訪田製作所(見学)

    エリア
    新潟県三条市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    国内外で高い評価を受けている刃物作りの製造現場を自由に見学できる。ギャラリーやショップもあるので立ち寄ってみよう。

  • 相田合同工場(見学)・写真 相田合同工場(見学)

    エリア
    新潟県三条市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    手作りにこだわる鍬専門の鍛冶工場。職人が農具に命を吹き込む様子を見学できる。商品が並ぶ鍬ギャラリーも併設。

  • 新潟市中央卸売市場・写真 新潟市中央卸売市場

    エリア
    新潟県新潟市江南区
    ジャンル
    買う-定期市等-朝市

    新潟市の青果・水産物・花きの総合卸売市場。見学コースのみ見学可能。見学時間内に営業している飲食店・銀行・郵便局の利用は一般客でも利用可能だが、買い物は出来ない。

  • 村上市コミュニティデイホーム・写真 村上市コミュニティデイホーム

    エリア
    新潟県村上市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    整備された町屋を見学できる町の交流センター。築100年を超える古民家を利用し、「人形さま巡り」や「屏風まつり」など、季節ごとに独自イベントを開催している。

  • カーブドッチワイナリー・写真 カーブドッチワイナリー

    エリア
    新潟県新潟市西蒲区
    ジャンル
    見る-工場見学-ワイナリー

    周囲に広大なぶどう畑を持つ100%自家醸造のワイン。ワインと一緒に肉や魚のバラエティにとんだ欧風料理も楽しめる。醸造室、樽熟成庫などを見学するツアーもある。

  • 加賀の井酒造(見学)・写真 加賀の井酒造(見学)

    エリア
    新潟県糸魚川市
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    慶安3(1650)年創業。新潟なのに加賀の名がついたのは、加賀・前田藩の参勤交代の際の本陣だったため。ヒスイ峡の地下を通る伏流水を仕込水として使用。蔵見学は要予約。

  • 越後ゆきくら館(見学)・写真 越後ゆきくら館(見学)

    エリア
    新潟県魚沼市
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    酒蔵の見学は無料なのが嬉しい。10種類のお酒無料試飲ができ、天然の雪で低温貯蔵の「ゆきくら」見学も出来る。

  • 荻ノ島かやぶき環状集落・写真 荻ノ島かやぶき環状集落

    エリア
    新潟県柏崎市
    ジャンル
    見る-その他-伝統的町並み・家並み

    日本の農村百選に選出されている、荻ノ島地区。全40世帯のうち、半数がかやぶきの家で、田んぼを囲む珍しい環状集落になっている。民家なので迷惑にならないよう、マナーを守り見学を。

  • アグリコア越後ワイナリー・写真 アグリコア越後ワイナリー

    エリア
    新潟県南魚沼市
    ジャンル
    見る-工場見学-ワイナリー

    ワイナリーと直営レストランがある。雪中貯蔵庫や樽貯蔵庫の見学とショッピングができるほか、食事も楽しめる。また、本格的なイタリアンジェラート店「ヴィーノ」も併設している。

  • 新潟せんべい王国・写真 新潟せんべい王国

    エリア
    新潟県新潟市北区
    ジャンル
    遊ぶ-アミューズメント-テーマパーク

    職人が炭火でおせんべいを焼く姿を見学でき、自分でおせんべいを焼いたり、買い物もできるおせんべいのテーマパーク。手焼きコーナーでは直径約25cmの超特大絵かきせんべい体験が大人気。

  • 大力納豆(見学)・写真 大力納豆(見学)

    エリア
    新潟県魚沼市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    昭和11(1936)年に創業。日本はもとより世界各地からこだわりの大豆を厳選し、魚沼の豊かな水を用いてふっくらと仕上げている。手作り体験で自分だけの「MY納豆」を作ろう。

  • 越後桜酒造 白鳥蔵(見学)・写真 越後桜酒造 白鳥蔵(見学)

    エリア
    新潟県阿賀野市
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    平成21(2009)年に竣工した新しい酒蔵「白鳥蔵」により、高い生産性と品質の向上を実現。見学したあとには蔵出しの生搾り酒の試飲もできる。併設ショップでは限定ものの酒も販売。

  • 北國街道妻入り会館・写真 北國街道妻入り会館

    エリア
    新潟県三島郡出雲崎町
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    海岸地区の8割は妻入り家屋。ここでは伝統的な妻入り家屋を再現展示。休憩施設にもなっているので、往時の暮らしぶりをじっくりと見学させてもらおう。

  • 翡翠ふるさと館・写真 翡翠ふるさと館

    エリア
    新潟県糸魚川市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    天然記念物の102トンという世界最大級のヒスイ輝石を展示。青海川ヒスイ峡から特殊車両で海岸まで出し、日本海を船で運びここに設置された。加工実演の見学や加工品販売のコーナーもある。

  • テーブルマーク 魚沼水の郷工場(見学)・写真 テーブルマーク 魚沼水の郷工場(見学)

    エリア
    新潟県魚沼市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    全長120mの直線通路を歩くだけで右に「冷凍うどん」、左に「パックご飯」の製造工程を間近に見学できる。魚沼の良質な水を、うどんの生地作りや米の洗米から炊き上げまで、すべての工程で使用。

  • 村上家・写真 村上家

    エリア
    富山県南砺市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-文化財

    オーソドックスな形の合掌造りだが、1〜3階まで屋内が見学できる施設として貴重な存在。およそ400年前の建築と伝えられ、国の重要文化財に指定されている。

  • 白山工房・写真 白山工房

    エリア
    石川県白山市
    ジャンル
    見る-工場見学-工房

    白峰に古くから伝わる織物「牛首紬」の糸作りから機織りまでを見学できる。また、本格的な手機を使ってコースターを作る体験もでき、伝統工芸を身近に感じることができる。

  • 絲藝苑・写真 絲藝苑

    エリア
    石川県輪島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    能登の自然をいかした海草染め、絵を描くように柄を織り込む手繍織りが特徴の能州紬の織元。工房見学や、テーブルセンターなどをつくる機織り体験もできる。

  • 源 ますのすし ミュージアム(見学)・写真 源 ますのすし ミュージアム(見学)

    エリア
    富山県富山市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    製造販売元「源」の工場敷地内に設けられた。職人による手作り実演コーナーがあり、ますのすしができあがるまでの工程を見学。ますのすしと富山の郷土料理を使った「さくら亭」の御膳が人気。

  • 島田邸・写真 島田邸

    エリア
    富山県高岡市
    ジャンル
    見る-文化施設-美術館・ギャラリー

    約130年以前に島田邸付近に伝わったとされる雅楽を伝承する活動の拠点。明治11(1878)年には明治天皇が北陸巡幸の際、雅楽を演奏した由緒を持つ。緑の多い風情ある和風庭園は随時見学可。

  • ギャラリーおおてら・写真 ギャラリーおおてら

    エリア
    富山県高岡市
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    金属製造卸を営む大寺幸八郎商店内のギャラリーでは、高岡銅器や金属工芸品を見学することができる。喫茶コーナーも併設。

  • 高澤酒造場(見学)・写真 高澤酒造場(見学)

    エリア
    富山県氷見市
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    明治創業の酒蔵。酒の神の御札が祀られている酒蔵は、厳かな雰囲気の中に酒の香がほのかに漂う。説明を聞きながら、製麹室や巨大なタンクが並ぶ貯蔵庫などを見学できる。

  • 富山市エコタウン交流推進センター(見学)・写真 富山市エコタウン交流推進センター(見学)

    エリア
    富山県富山市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    市と企業、住民がめざす「循環型のまちづくり」のための施設「富山市エコタウン交流推進センター」とリサイクル施設2カ所を見学。施設とコースは日によって異なるのでHPで確認しよう。

  • 宮本酒造店(見学)・写真 宮本酒造店(見学)

    エリア
    石川県能美市
    ジャンル
    見る-工場見学-酒造

    手造りの地酒や、特産品の「本格加賀丸いも焼酎」が人気。造り酒屋ならではの限定商品もある。酒造時期には酒蔵見学もできる。又、日本酒を煮きった「美酒のだし」も販売している。

全国の「見学1227件中 301~330件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.