たびノートTOP > 田野町
全国の「田野町」に関する観光スポット8件を紹介!
全国の「田野町」8件中 1~8件表示
建物内には、朝採れ野菜や地元特産品・加工品がずらりと並ぶ。お惣菜やお寿司、お弁当などの品揃えも豊富と好評だ。田野屋塩二郎の天日塩を使った塩アイスも販売。
命を賭けて正義と信じる道を貫き、刑場の露と消えた土佐勤王党の二十三士。平均年齢25歳という、前途有望な若き志士たちを悼み、ここには二十三士全員の墓がある。
高知県が最初に生んだ内閣総理大臣、濱口雄幸の屋敷。広大な敷地に質素な建物、簡素な庭園などが旧郷士の暮らしをしのばせる。邸の前に雄幸直筆の碑が建つ。
田野浦に生まれ、武市瑞山に従って尊王攘夷運動に尽力した清岡道之助の邸宅跡。瑞山下獄後、その救出に命を賭けたが、藩に捕らえられ、奈半利河原で処刑された。
江戸時代に材木業や廻船業を営んでいた豪商、岡家の屋敷。土佐藩主山内公が東部巡視の際に宿泊した場所でもあり、敷地内に書院造りの御殿、蔵が往時のまま残る。
長法寺の境内にある樹齢約300年の紅梅。日本で五本の指に入る名木で、竜のように地をはう枝が可憐な花と競い合うように伸びている。2月下旬から3月上旬が見頃。
火を一切使わずに太陽と風という自然の力で作る、完全天日塩。目の前の田野海岸からくみ上げられた100%天然の海水が、自然の力だけで塩になっていく工程を見学・体験することができる。
車の乗り入れができないテント専用サイトを2カ所に分けて整備。炊事棟やトイレなど、必要な施設もひととおり揃い、無料でキャンプを楽しむことができる。利用の際には予約が必要となる。
全国の「田野町」8件中 1~8件表示
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.