楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > イルミネーション

イルミネーション

全国の「イルミネーション」に関する観光スポット567件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「イルミネーション567件中 91~120件表示

  • 有楽町マリオン・ウィンターイルミネーション・写真 有楽町マリオン・ウィンターイルミネーション

    エリア
    東京都千代田区
    ジャンル
    イルミネーション

    有楽町マリオンでは、今年初めて晴海通り側の正面広場をメイン会場としてウィンターイルミネーションを展開。待ち合わせ場所としておなじみの「マリオンクロック」と2基の街路灯を中心に光のゲートとコラム(柱)がきらめき、シャンパンゴールドの柔らかい光が行き交う人々を照らし出す。また、自由通路は約3万7000球のイルミネーションでキラキラと輝くスノーフォールを表現している。

  • UDXイルミネーション2015 冬葉原の光・写真 UDXイルミネーション2015 冬葉原の光

    エリア
    東京都千代田区
    ジャンル
    イルミネーション

    今や世界的な観光スポットとなった、家電とカウンターカルチャーの聖地・秋葉原。その中心、電気街口にあってひときわ上質な遊びを提供し続ける秋葉原UDXビルでは、この冬も秋葉原最大のイルミネーションを実施する。駅からも見える2階エントランスの10mのツリーは、光と音の演出で訪れる人々を魅了。西側街路樹にはシャンパンゴールドを基調とした約13万球のイルミネーションが。さらに駅や電車からよく見える東側デッキも華やかな輝きを放つ。

  • ホテルニューオータニ“My Favorite Christmas”・写真 ホテルニューオータニ“My Favorite Christmas”

    エリア
    東京都千代田区
    ジャンル
    イルミネーション

    ホテルニューオータニでは、3本の自生するモミの木ツリーを、ザ・メイン正面に設置し、11月14日より点灯する。今年のテーマである「My Favorite Christmas」にあわせ、華やかなプレゼントをイメージしたクリスマスツリーをはじめ、33本のツリーがお出迎え。また、日本庭園内のライトアップ演出も楽しむことができ、ホテル敷地面積2万坪では、外周約10km、約13万球のカラフルな色合いのイルミネーションで大人のクリスマスを演出する。

  • 日比谷シャンテ クリスマスイルミネーション・写真 日比谷シャンテ クリスマスイルミネーション

    エリア
    東京都千代田区
    ジャンル
    イルミネーション

    今年の日比谷シャンテは、エントランスや館内に温かみのあるオレンジ色をベースにしたイルミネーションを施し、訪れる人々を歓迎。バラをモチーフにしたデコレーションで大人可愛い世界へと誘う。館内のショップでは、クリスマスまでシャンテウィンターフェアも開催。クリスマスムード満載のショップでショッピングを楽しもう。

  • 丸の内イルミネーション2015・写真 丸の内イルミネーション2015

    エリア
    東京都千代田区
    ジャンル
    イルミネーション

    有楽町方面から大手町方面までの丸の内仲通り沿い約1.2kmが約100万球のLEDで装飾され、丸の内オリジナルカラーのシャンパンゴールドで街全体が包まれる。丸の内イルミネーションは、従来使用していた「エコイルミネーション」をさらに高効率化し、昨年から1球あたりの使用電力をさらに30%カットした「NEWエコイルミネーション」を一部のエリアで採用。また、今年で開業10周年を迎える東京ビルTOKIAでは、開業日にちなみ11月11日から先行点灯する。

  • TOKYO ILLUMILIA・写真 TOKYO ILLUMILIA

    エリア
    東京都中央区
    ジャンル
    イルミネーション

    東京駅八重洲口から日本橋へ続く日本橋さくら通りを「門」に見立てたイルミネーション。今年は電飾の数も増え、通りをよりきらびやかに演出する。各交差点に立つ桜は、枝先まで装飾され白く輝く「光の門」に。そして光の門と門をつなぐ通り沿いの桜は、シャンパンゴールドの上品な光をまとって人々の往来を見守る。また、さくら通りと交差する仲通りは、江戸切子のひとつ「菊切り子模様」をモチーフにしたイルミネーションでライトアップ。伝統と新しさを常に取り入れて発展していく「八重洲・日本橋らしさ」を感じさせる。

  • GINZA ILLUMINATION ヒカリミチ2015〜樹がつなぐ未来〜・写真 GINZA ILLUMINATION ヒカリミチ2015〜樹がつなぐ未来〜

    エリア
    東京都中央区
    ジャンル
    イルミネーション

    銀座通り(中央通り)と晴海通りで開催する本格的なイルミネーション。今回もこのイルミネーションのために特別に開発されたスペシャル・シャンパンゴールド色で、銀座通りの209本のイチイの木と、晴海通りのガードレールと街灯を装飾。約13万球のLEDで銀座の街並みを華やかに演出する。東北復興の願いを込めてスタートしたこのイベントも今回で5回目で、銀座通りを彩る209本のツリーのうち、100本は東北地域を中心に生産されたもの。希望という名の未来へ続く“ヒカリミチ”で、日本の中心である銀座の街を明るく活気づける。

  • 東京スクエアガーデン ウィンターイルミネーション・写真 東京スクエアガーデン ウィンターイルミネーション

    エリア
    東京都中央区
    ジャンル
    イルミネーション

    「東京スクエアガーデン」のイルミネーションのテーマは「星あかり」。ホワイト&シャンパンのイルミネーションで、施設全体に星がちりばめられたような上質で美しい空間を演出。また、地下1階に「Starlight Happiness」をコンセプトとしたメインツリーも登場。シャンパンゴールドとホワイトのエレガントな装飾に、今年は新たにマルチカラーのイルミネーションの輝きをプラス。カラーパターンが変わる点灯演出が5分間隔で行われる。

  • 南青山ル・アンジェ教会 2015クリスマスイルミネーション&イベント・写真 南青山ル・アンジェ教会 2015クリスマスイルミネーション&イベント

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    イルミネーション

    南青山の閑静な住宅街にたたずむ教会で、心温まるクリスマスが楽しめる。テーマは「Luxury lights」。12月2日から21日には、ベルに願い事を書いてクリスマスツリーにつるす「Happy Bell」を開催。願いがこめられたメッセージは12月24日のクリスマス特別礼拝時(参加要予約)に牧師が祈りをささげ、クリスマスメッセージも聞くことができる。天使が見守る教会「南青山ル・アンジェ教会」で、心に残るクリスマスを過ごしてみるのはいかが。

  • 東京タワー ウィンターファンタジー 〜オレンジ・イルミネーション〜・写真 東京タワー ウィンターファンタジー 〜オレンジ・イルミネーション〜

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    イルミネーション

    東京タワー1階正面玄関前では、東京タワーのシンボルカラーである「オレンジ」をコンセプトにした約4万球のLEDで輝くイルミネーション「オレンジガーデン」が登場。温かいオレンジ色にライトアップされた東京タワーと、同じくオレンジ色に輝く地上のイルミネーションで、国内外から訪れたゲストを温かく迎える。「オレンジガーデン」の中央には、高さ約10mのモミの木のクリスマスツリーを設置。また、高さ約2mの「ミニ東京タワーオブジェ」はフォトスポットとしても人気だ。

  • ミッドタウン・クリスマス2015・写真 ミッドタウン・クリスマス2015

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    イルミネーション

    約50万個のLEDが輝く、東京ミッドタウンの冬の風物詩。メインは芝生広場で展開される「スターライトガーデン2015」。青をベースにした約18万3000個の光の中で、直径6mのフルカラーLEDの「ヴィジョンドーム」が臨場感のある光のショーを展開。頭上で星屑のようにきらきらと光る「星空イルミネーション」を初導入した。また、ガレリアの入り口の4層吹き抜けには、約1800体のサンタクロースを積み上げた高さ約4mの「サンタツリー」も登場。ガーデンテラスの吹き抜けでは、「フロストフラワー」をテーマにした装飾も行う。

  • Roppongi Hills Artelligent Christmas 2015・写真 Roppongi Hills Artelligent Christmas 2015

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    イルミネーション

    六本木ヒルズの冬の風物詩であるイルミネーション。約400mの並木を彩る「けやき坂Galaxyイルミネーション」は、おなじみの寒色系の「SNOW&BLUE」と、赤や電球色のLEDによる暖色系の「CANDLE&RED」も点灯。約120万灯のまばゆい光が街を包みこむ。また、昨年好評だったハート型イルミネーションが、今年新たなデザインと演出となった。さらに、「66プラザ」には、オリジナルのシンボルツリーが、「ウェストウォーク」には空気のように空を歩く、動くインスタレーションが登場。

  • White Sacas at 赤坂サカス & 赤坂サカス 音×テラス 2015-2016・写真 White Sacas at 赤坂サカス & 赤坂サカス 音×テラス 2015-2016

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    イルミネーション

    毎年恒例となった赤坂サカスのイルミネーションで彩られたアイススケートリンク「White Sacas」が、今年もオープン!都内最大級の屋外リンクで本物の氷で滑ることができる。また、赤坂サカスでは、「光と音のシンクロニシティ」をテーマにしたイルミネーション「音×テラス」が行われ、約1670万色を表現できるLED「バーティカルチューブ」を使用した、花のような「アートフラッグ」と、2つの建物をつなぐ上空に流星群やオーロラ、スノーフォールのような「天空のイルミネーション」を配し、多彩な色で幻想的な空間を演出する。

  • お台場イルミネーション“YAKEI” 「リトルプリンス 星の王子さまと私」ver.・写真 お台場イルミネーション“YAKEI” 「リトルプリンス 星の王子さまと私」ver.

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    イルミネーション

    昨年11月から通年点灯を開始した「お台場イルミネーション“YAKEI”」。点灯開始1周年を記念し、11月16日からは名作『星の王子さま』のその後を描いた映画とコラボした特別バージョンを開始。見どころは、作中に登場するキャラクターに触れると様々な仕掛けが楽しめる「ILLUSION DOME(イリュージョンドーム)」。また、生木としては都内最大級の「台場メモリアルツリー」を中心に、全長約200mに広がる「樹木イルミネーション」の約22万球の光が、松任谷由実さんの映画主題歌に合わせて、7色の光に変化する。

  • Caretta Illumination 2015「カノン・ダジュール Canyon d’Azur 〜青い星の谷〜」・写真 Caretta Illumination 2015「カノン・ダジュール Canyon d’Azur 〜青い星の谷〜」

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    イルミネーション

    約27万球のLEDで「アジュール(青)」の世界に包まれる幻想的なイルミネーション。入口は、まるで天の川を回遊しているかのような光に包まれる「光の回廊」。その先には、天に抜けるように高くそびえ立つツリーが現れ、その後ろに立つ2本のタワーと三位一体となり、七色の光で彩られる。天空からは、星の光がカノン・ダジュールに舞い降り、「青い星の谷」の世界に。また、期間中は、光のアニメーションとオリジナル楽曲が織りなす約6分間のイルミネーションショーを開催する。

  • アクアシティお台場「AQUA Christmas2015」・写真 アクアシティお台場「AQUA Christmas2015」

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    イルミネーション

    アクアシティお台場3階のアクアアリーナでは、オーロラと流氷をモチーフにしたイルミネーションを展開。毎時、音楽に合わせて、光のチューブが様々な色や形に変化するショーを繰り広げる。また、美しい夜景が一望できる女神のテラスには、フォトスポットとなるイルカのイルミネーションも登場するなど、館内各所でイルミネーションが楽しめる。

  • GLITTER8 〜キラキラヒカルフジテレビ〜・写真 GLITTER8 〜キラキラヒカルフジテレビ〜

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    イルミネーション

    フジテレビ本社屋の壁面を使った壮大なイルミネーションエンターテインメント!「GLITTER」は宝石や星のきらめき、「8」はフジテレビの“8”を意味し、ビル全体がまさしく巨大な宝石箱になる。窓一つ一つのフルカラーLED照明をコントロールして表現し、ビル壁面は大画面と化す。サウンドと合わせた光の演出は迫力満点!また、ドラマやアニメなど人気番組にちなんだ様々なキャラクターや模様が映し出されるイルミネーションショーは、6つのバージョンが時間ごとに点灯されるので、何が見られるかは来てのお楽しみ!

  • 2015新橋クリスマスイルミネーション・写真 2015新橋クリスマスイルミネーション

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    イルミネーション

    鉄道発祥の地・新橋の冬の風物詩。JR新橋駅日比谷口のSL広場では、「光と音がつなぐ新橋と世界のまち」をテーマに、広場のシンボルである蒸気機関車「C11」を約2万5000球のLEDで美しくデコレーション。1曲8分間の世界のクリスマスソングを奏で、見て、聴いて楽しめるイルミネーションスポットとなる。今年のコンセプトは「日本の祭りと世界のクリスマスソング」。和太鼓と世界のクリスマスソングがコラボしたオリジナルサウンドで、光と音のパフォーマンスが楽しめる。

  • 東京シティビュー「星空のイルミネーション 」・写真 東京シティビュー「星空のイルミネーション 」

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    イルミネーション

    六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」では、大都会の夜景にリアルとヴァーチャルの星空が競演する「星空のイルミネーション」を開催。「星空のイルミネーション by MEGASTAR」は、夜景とともにプラネタリウムをゆったりと楽しめるエリアで、プラネタリウム・クリエーター大平貴之氏がプロデュース。360度宇宙の広がりを再現した中を散歩できる空間「銀河の散歩道」も登場する。また、夜空に浮かぶ星をスマートフォンで操作することができる、プロジェクションマッピングも行われる。

  • 東京ジョイポリス「デジタリアル イルミネーション」・写真 東京ジョイポリス「デジタリアル イルミネーション」

    エリア
    東京都港区
    ジャンル
    イルミネーション

    デジタルとリアルの融合「デジタリアル」がコンセプトの国内最大級の屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」が冬一色に。プロジェクションマッピングを使用したステージをはじめ、イルミネーションが館内を鮮やかに彩る。館内ではスタンプラリーや飲食メニューなど、冬限定のイベントや商品が目白押し。天候を気にせずに楽しめる「東京ジョイポリス」で冬を楽しもう。

  • 新宿パークタワーのクリスマス2015・写真 新宿パークタワーのクリスマス2015

    エリア
    東京都新宿区
    ジャンル
    イルミネーション

    ホテルやショールーム、ショップ、レストランなどが集う新宿パークタワーには、噴水広場を中心に約6万個のライトに彩られた光の空間が登場。冬の夜空をロマンチックに彩り、ビル全体を包み込むイルミネーションが、新宿らしい都会のクリスマスを演出する。木々や植え込みに施された光の芸術は、大人のための特別なひとときに彩りを添える。1階アトリウムには、約7mの生のモミの木を美しく装飾したクリスマスツリーが登場する予定。

  • -Urban Christmas- TOKYO OPERA CITY イルミネーション2015・写真 -Urban Christmas- TOKYO OPERA CITY イルミネーション2015

    エリア
    東京都新宿区
    ジャンル
    イルミネーション

    東京オペラシティのシンボリックな場所であるサンクンガーデンに、毎年好評を博す12mの巨大メインツリーが登場。総電球数は1万8000球。18:00から毎時行われる約3分間の光のショーが見どころで、様々に変化する音と色で幅広い世代が楽しめるイルミネーションとなっている。また、2階オフィスロビーには高さ4mのチェアツリー(電球数2500球)も設置。ビジネスなどでの待ち合わせ場所としても最適だ。

  • 10th Shinjuku Terrace City ILLUMINATION ’15-’16・写真 10th Shinjuku Terrace City ILLUMINATION ’15-’16

    エリア
    東京都新宿区
    ジャンル
    イルミネーション

    新宿テラスシティ(新宿西口ハルクから新宿サザンテラスまで)に、約23万5000球の美しいイルミネーションが登場。10周年を迎える今回は、国内外を問わず、新宿駅を訪れたすべての人々が楽しめる「新宿らしいイルミネーション」で演出。エリア一帯を新宿の多様性をイメージしたマカロンカラーで彩り、「きらめくヒカリのまち」で出迎える。新宿サザンテラス広場の「マカロンカラーパーク」や、新宿ミロードモザイク通りの「マカロンglobeのバレー」、新宿西口ハルク壁面の「マカロンカラーの“光”」など、見どころは盛りだくさんだ。

  • 新宿イーストサイドスクエア イルミネーション・写真 新宿イーストサイドスクエア イルミネーション

    エリア
    東京都新宿区
    ジャンル
    イルミネーション

    2012(平成24)年に誕生した、東新宿駅直結の複合ビル「新宿イーストサイドスクエア」では今年の冬も温かいイルミネーションを展開。四季折々の表情が楽しめる木々と曲線を描いたサンクンガーデンや、北側広場の階段、植栽などがLEDのイルミネーションで彩られ、冬の幻想的な空間に。カフェやレストランが立ち並ぶ地下1階の憩いの空間で、都会の慌ただしさを忘れて、素敵な時間を過ごしてみたい。

  • 東京ドームシティ ウィンターイルミネーション・写真 東京ドームシティ ウィンターイルミネーション

    エリア
    東京都文京区
    ジャンル
    イルミネーション

    すっかり東京の冬の風物詩となった東京ドームシティでのイルミネーション。今回は、「音と光のファンタジー」をテーマに、音楽とLED装飾の輝きを連動させた、動きのある華やかなイルミネーションを展開。また、ラクーアエリアでは、LEDで赤く実らせたイチゴの生育展示をイルミネーションに取り入れた「ストロベリードーム」が新登場するほか、高さ7mの「ファンタジーツリー」やプロジェクションマッピングを利用したオブジェなどで、東京ドームシティならではの冬の夜を演出する。

  • 東京スカイツリータウン(R) ドリームクリスマス2015・写真 東京スカイツリータウン(R) ドリームクリスマス2015

    エリア
    東京都墨田区
    ジャンル
    イルミネーション

    スカイツリーを世界一高いクリスマスツリーやキャンドルに見立てたクリスマス限定ライティングを実施。その足元には“願い”を込めてボタンを押すとその“願い”によって色が変わる6.34mのクリスマスツリーが登場。音楽に合わせて樹木やオーナメントが踊るように輝くイルミネーションショーと、温かみのある約35万球のキャンドルカラーイルミネーションなどでタワーのある街を彩る。また、12月1日からは東京スカイツリータウンの壁面とスカイツリー塔体下部が全幅約140mのスクリーンとなり、プロジェクションマッピングを開催する。

  • 2016すみだイルミネーション・写真 2016すみだイルミネーション

    エリア
    東京都墨田区
    ジャンル
    イルミネーション

    都立東白鬚公園で開催される「すみだイルミネーション」は今回で19回目を迎え、毎年実行委員の手作業によって心を込めて取り付けられている。今回も、南池周辺の樹木やフェンスに、2016年を象徴する文字や干支、花火、隅田川、東京スカイツリー(R)などをモチーフにした手作りのイルミネーションが灯る。特に南池の水面に映るイルミネーションは幻想的。日中は公園で体を動かし、夜は美しくライトアップされた光景を楽しんでみてはいかが。

  • olinas錦糸町 イルミネーション・写真 olinas錦糸町 イルミネーション

    エリア
    東京都墨田区
    ジャンル
    イルミネーション

    錦糸町のショッピングモール「olinas錦糸町」の周辺がイルミネーションに包まれる。建物周りの樹木などを温かいイルミネーションでライトアップ。錦糸公園側や、四ツ目通り一帯にも電飾が施され、ロマンチックなムードに。四ツ目通りのイルミネーションの背景には東京スカイツリー(R)も望める。期間中は様々なイベントが行われ、クリスマスペナント作りやサンタグリーティングも開催予定。

  • アルカタワーズ錦糸町 イルミネーション 2015-2016・写真 アルカタワーズ錦糸町 イルミネーション 2015-2016

    エリア
    東京都墨田区
    ジャンル
    イルミネーション

    JR錦糸町駅北口のビル群「アルカタワーズ錦糸町」では、東西500mのエリアに約18万球のLED電球を施し、「今年の錦糸町は、和風イルミネーション 〜 こんなイルミ、見たことない!!」をテーマに、伝統工芸・江戸切子とのコラボレーションによるイルミネーションを展開。メインとなる駅前の大型ツリーは江戸切子模様をモチーフに、また駅前オフィスビルの壁面には錦糸町の「錦」をイメージしたLEDアートを設置する。さらに、電球点灯による装飾に加え、歩道を道案内するかのようなプロジェクションアートも路面に照射される。

  • 目黒川みんなのイルミネーション2015・写真 目黒川みんなのイルミネーション2015

    エリア
    東京都品川区
    ジャンル
    イルミネーション

    「みんなで街への愛着と誇りを育んでいきたい」という想いから始まった、街の景観資源を生かした冬の風物詩。五反田ふれあい水辺広場を中心に、目黒川沿いの桜並木をオリジナルの桜色LEDで装飾し、イルミネーションによる「冬の桜」を演出する。「目黒川みんなのイルミネーション」は、電力の発電に開催エリア周辺の家庭や飲食店から回収した使用済み食用油から精製するバイオディーゼル燃料のみを使用している。

全国の「イルミネーション567件中 91~120件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.