たびノートTOP > 南アルプス市
全国の「南アルプス市」に関する観光スポット27件を紹介!
全国の「南アルプス市」27件中 1~27件表示
南アルプスの盟主、北岳が近い。渓谷に沿って南アルプス林道が走る。紅葉は10月中旬頃が見頃だ。
南アルプス市と長野県伊那市を結ぶ林道。山の神〜夜叉神〜広河原〜北沢峠の34059m。夜叉神〜北沢峠間の6月下旬〜11月上旬はマイカー規制(二輪車、自転車も不可)。路線バス、タクシーは可。
南アルプス白根三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)の雄大なパノラマが展望できるのが夜叉神峠。ナナカマド、ツツジ、ブナの紅葉が美しい。
山梨一というスモモの産地。100ヘクタールを超える広い畑には、花の開花期になると一帯がスモモの花で真っ白に埋め尽くされるという夢のような光景が見られる。
桃を中心に、スモモ、サクランボなどが咲き乱れる、まさに桃源郷。4月には桃源郷マラソンも開催され、各種イベントも行なわれている。
甲府盆地が一望できる眺望抜群の高台に位置するフルーツ農場。6〜11月まで各種の果物狩りが楽しめる。サクランボ、ぶどう、モモ、ナシ、カキ、リンゴなど種類も豊富。
北岳を有する南アルプス市にある温泉。御勅使川沿いに旅館が点在するが、上流部には温泉を引いたペンションもある。登山や紅葉狩りの客が多く、冬は雪におおわれる。
富士山に次ぐ、日本第2の高峰である北岳。山頂までの登山は本格的。ここにだけ自生するキタダケソウの咲く山頂付近を目指すなら、市営北岳山荘に1泊を。予約は期間直通電話へ。
南アルプス鳳凰三山の登山口にあり、白根三山の展望台とされる。南アルプス林道の夜叉神トンネル手前に登山口があり、ハイキングコースを約1時間歩けば到着する。
スモモ、モモ、ブドウ、カキ、サクランボなど季節の果実を購入できる。ワインも種類豊富に販売。
南アルプス市出身で、役者絵を得意とした名取春仙の浮世絵版画や肉筆、挿絵など、2000点近くの作品を収蔵する。常設展の他に、企画展も開催。
場内中央に管理釣り場があり、その川に沿ってサイトが並ぶ。本格的なログハウスの宿泊施設、ゆったりと入れる岩風呂など、快適な施設が揃いビギナーでも手軽に楽しめる。
県の郷土伝統工芸認定品である鬼面瓦の展示や体験工房がある。入口に敷き詰められた瓦タイルには、古くから伝わるお守り効果からか、1枚ずつ願い事が書き込まれている。
正和5(1316)年、夢窓国師が創建した臨済宗の古寺。幼少時に武田晴信が参禅研学したとか。境内のビャクシンの古木は樹齢約600年。国師手植えと伝えられ国の天然記念物。
南アルプス市にある真言宗の寺。平成7年に開眼した不動明王像は樹齢1000年近くというアガチスの巨木を使った物で、高さ約7m、重さ約2トン。国内の木造不動明王像では最大級。
櫛形山の標高約1900mのアヤメ平、2000mの裸山には花畑があり、夏にはヤナギラン、クガイソウなど様々な植物を観察できる。アヤメ平に直接行くなら北尾根登山道で。
富士山、八ヶ岳、南アルプスに囲まれ、春から秋にかけて、さくらんぼ、もも、すもも、ぶどう狩りができる観光農園。
標高1900mの櫛形山の山頂は東洋一と言われるアヤメの自生地。7月上旬〜中旬にかけては一面にアヤメが咲き誇り、登山者を迎えてくれる。
青い屋根が目印の、可愛らしい佇まいの道の駅。情報館には、情報観光案内コーナーがある。農産物直売所では、地元で栽培された採れたての野菜や果物を販売している。
鳳凰三山は、地蔵岳、観音岳、薬師岳の三山からなり、全山が花崗岩の山。地蔵岳にある岩峰・オベリスクは鳳凰山のシンボルで、遠くからもその姿を見ることができる。
宝永5(1708)年に建造。先祖は武田氏の家臣で、江戸時代には名主を務めていたという。館内には、安藤家の古い写真や修復工事の写真などが展示されている。
減農薬、有機肥料栽培にこだわった農園。主に通販を行っているが、6月の土・日曜にサクランボ狩りが可能。ベビーカーで入場できるので赤ちゃん連れにもオススメ。
収穫時期に合わせレッドエースやホワイトプラムなど3品種のスモモが食べ放題。2kgのおみやげ付きや、食べ放題が可能。モモ狩り、サクランボ狩り、ブドウ狩りができる。
甲府盆地が一望できる眺望抜群の高台に位置するフルーツ農場。減農薬で「安全・安心」を心掛けており、6月から11月まで各種の果物狩りが楽しめる。ブドウ、ナシ、カキ、リンゴ、モモなど種類も豊富だ。
南アルプス市が誇る「南アルプスの山々」とフルーツの魅力を味わえる夏の一大イベント。恒例の「南アルプス検定」やキャラクターショーのステージをはじめ、ヒップホップダンスやアーティストによる「まちなかステージ」も行われる。また、南アルプス市商工会により、飲食物や市の特産品をはじめ、今話題のB級グルメなどの出店もある。そしてフェスティバルのフィナーレには花火が盛大に打上がる。
場内中央に管理釣り場があり、その川に沿ってサイトが並ぶ。本格的なログハウスの宿泊施設、ゆったりと入れる岩風呂など、快適な施設が揃いビギナーでも手軽に楽しめる。
南アルプス市が誇る「南アルプスの山々」とフルーツの魅力を味わえる夏の一大イベント。キャラクターショーやお笑い芸人によるステージショーが行われる。また、南アルプス市商工会による、飲食物や市の特産品をはじめ、今話題のB級グルメなどの出店もあり、多くの人でにぎわう。そしてフェスティバルのフィナーレには花火が盛大に打上がる。
全国の「南アルプス市」27件中 1~27件表示
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.