たびノートTOP > 下田市
全国の「下田市」に関する観光スポット85件を紹介!
海岸に面したキャンプ場。サイトは全面芝生でクルマの乗り入れはできないが、その分静かで落ち着ける。
伊豆の銘菓やドレッシング、ジャム、調味料など伊豆の特産品を使った美味しい食べ物が並び、ほとんどの商品が試食してから選べるのが嬉しい。併設の食事処にも立ち寄りたい。
下田の中心街に構える陶芸家・杉浦健司氏の作品だけをそろえたギャラリー。小さな箸置きから大皿、花器まで、日常の器が展示、販売されている。杉浦留美子作「野草布」の展示もされている。
開国の舞台となったこの地には、多くの観光客が訪れる。海沿いには近代建築の宿が建ち並び南国のリゾートを思わせ、旧市街地にはなまこ壁の建物などが残る。蓮台寺温泉から引き湯されている。
PH値約9.2のアルカリ性単純温泉は、無味無臭・無色透明で効能豊か。なかでもとくに美肌効果が高いと口コミで評判だ。
自家源泉掛け流しの温泉は強アルカリ性の単純温泉。柔らかで透明なお湯で、さわやかな入浴を楽しめる。また、飲泉することで、酸性の体をアルカリ性に戻してくれるため、健康にも良い。
下田市街から少し離れた場所にある伊豆下田河内温泉。弱アルカリ性の単純温泉は、無色透明のさらりとした湯。飲用としても親しまれている。江戸時代から人々を癒してきた歴史ある温泉だ。
寝姿山の山頂と山麓の間540mを結ぶ伊豆急下田駅から徒歩1分のロープウェイ。寝姿山山頂は四季折々の花が咲き緑が眩しい自然公園で見晴らしもいい。縁結びの名所もある。
下田生まれの日本初の商業写真家・下岡蓮杖の貴重な遺品を公開。日本初のカメラ「チェリー手提げ暗函」や珍しいカメラの展示などがある。ドレスや軍服を着て記念写真撮影ができる。
1300年ほど前、行基上人によって発見されたという蓮台寺温泉は、稲生沢(いのうざわ)川沿いの素朴な自然の中に位置する温泉地。豊富な湯量と、静かな風情が、訪れる者をなごませる。
室町時代創建。阿弥陀堂の巨大な阿弥陀如来像で有名な古刹。幕末維新期の悲劇のヒロイン唐人お吉の恋人鶴松の墓のある寺として知られ、多くの人が訪れる。
唐人お吉が晩年に料亭を営んでいた建物。現在、中に入ることはできないが、今も残る風情あふれる佇まいは、幕末の下田を感じさせてくれる。
下田港を見下ろせる小高い丘。かつて北条水軍が鵜島城を築いていた。緑の中の遊歩道には下岡蓮杖の碑や彫像、ペリーとハリスの像に二人の言葉が刻まれた開国記念碑等が点在。
建物は、岐阜県・白川郷から一番大きな民家を30年以上前に移築したもの。館内には糸車、農機具、人力車など当時の生活を物語る品々を展示している。
江戸時代には下田の花街だった場所が、現在「ペリーロード」として衣替え、おしゃれな一角を構成している。ギャラリー、レストラン、雑貨店が並び、若者に人気だ。
コンクリートの道なので気持ち良く散歩できる。干潮時には簡単な磯遊びもでき、静かな入江や岩礁の風景を心ゆくまで堪能できる。コースは下田海中水族館から大浦まで、およそ30分。
とれたての旬でにぎわう下田朝市。毎週土曜日は、伊豆急下田駅前広場で「山の朝市」が、毎週日曜日は下田市魚市場前の道の駅開国下田みなと内で「海の朝市」が開かれる。
サンマを丸ごと一尾使った郷土料理「サンマ寿司」が名物。食べられるのは9月末〜翌6月まで。1日限定100食なので立ち寄った際はぜひ入手しよう。貝の博物館を併設している。
水仙で有名な岬・瓜木崎の一角にある花園。園内では四季折々の美しい花々が咲き誇る。また、花園の横には温室があり、バナナ、パパイヤなど多数の熱帯植物を見ることができる。
冬に赤い花を咲かせるアロエの群生地が広がることで有名。12月中旬〜翌1月の開花時期には、アロエまつりも開かれており、赤い花々が美しく咲き誇る姿は圧巻だ。
大自然に囲まれたロケーションのなか、初級者からベテランまで乗馬を楽しめる。規模は小さいが本格的なブリティッシュスタイルの乗馬クラブで、指導と馬の調教には定評がある。
ハリスが日米の将来を思い、思索にふけりながら歩いたという下田湾沿いの散歩道。三島神社から赤崎あたりまで、風景を楽しみながら散策できる。とくに夕暮れ時は素敵だ。
ギャラリーでは日常雑器や三宅の火山灰を使用した器や難しい技法を必要とする「木の葉天目」を作っている。陶芸体験では手びねりやろくろ体験も。訪問前に必ず電話予約を。
規模は小さいが、白い砂浜に穏やかな波が打ち寄せる穴場的海岸。海水浴シーズン中も比較的混雑はない。岩場などがあり、磯遊びも楽しめるので家族連れにおすすめ。
ハマユウは温暖な地域にしか自生しない植物。地元の人や市の育成の甲斐あって、真夏の海岸沿いに約1000株の白い花が咲き誇る。
鮎釣りを楽しみたいのなら、遊漁証を手に入れよう。下田市内の遊漁店で購入することができる。1日だけの遊漁証もあるので活用して、鮎釣りを楽しみたい。
全国でも珍しい仏像美術専門の美術館。常設展示室には、近現代に作られた木彫の仏像、約130体を中心に、平安・鎌倉時代の仏像も展示。上原近代美術館と下田達磨大師が隣接する。
幕末期、ペリー艦隊に便乗し海外渡航を企てた吉田松陰が寄寓した、蓮台寺温泉の奥にある茅葺きの家。ここに松陰が使った用具類などを展示している。
入り江に浮かぶ円筒形の水族館で、300種以上の生き物と出合うことができる。なかでもイルカと楽しく遊ぶことができる「ドルフィンコンタクト」が人気。
なまこ壁の外観が印象的な博物館。幕末開港時代の日本と開国の舞台となった下田を紹介。黒船や唐人お吉、ペリー、ハリス、プチャーチンの資料や愛用品などが展示されている。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.