たびノートTOP > クルーズ
全国の「クルーズ」に関する観光スポット81件を紹介!
海上から眺める街並みは、函館山からの眺めとはまた違った魅力がある。ベイクルーズでは約30分間の海の散歩が楽しめる。出航時間は出かける前に確認が必要。
羅臼町市街地から車で10分ほどの場所にあり、根室海峡に面して一軒宿がある。地元産の新鮮な魚介料理が自慢で、リピーターも多い。夏期はクルーズ船を運航する。
知床岬クルーズは荒々しくも美しい岩場と断崖の景観が連続して現れる。原始の姿を残す知床の大自然を満喫できる。時間の無い人には、手軽な硫黄山コースがおすすめ。
手付かずの大自然が残る世界自然遺産・知床半島を海から眺められる。小型クルーザーなので、岸壁のすぐ側まで接近することができる。3コースあり、事前予約でチャーターも可能だ。
羅臼港を起点に運航される28人乗りと67人乗りのクルーザー。特に写真家の間で評判が高く、ベテランの船長が、風や潮の流れを見ながら船を巧みに操る。
春先はシャチの遭遇率が高く、夏にはマッコウクジラを間近で見られるクジラ・イルカウォッチング、冬は流氷&バードウォッチングなど、知床の自然を体感できる。
網走沖でクジラやイルカをウォッチング。クジラ漁歴40年以上のベテラン前田キャプテンにより発見率は90%以上。船に併走するイルカや潮を吹くクジラを見ることができる。
大型船では間近には見られない断崖絶壁を、小型クルーザーで巡る。「知床岬クルーズ」「野生動物観察クルーズ」の2コースがある。
車で周ることのできない礼文の西側を町所有船「こまどり丸」で周るクルーズ。礼文の西海岸は奇岩の宝庫で、船上から見る礼文島を体験できる大人気の観光クルーズ。
函館港内を約20分で1周できる。快速の小型船なので、スリリングで気軽なクルーズを楽しむことができる。希望により貸切も可能。冬期休業。
運河から小樽のレトロな街並を眺めるクルーズツアー。町の歴史や名所のガイドを聞きながら小樽港へも出航。
知床の多彩な表情を満喫できる遊覧船。素晴らしい夕景のサンセットクルーズや、短時間のカムイワッカコースなど、豊富に揃う航路を予定や希望に合わせてセレクトしよう。
海域の狭い羅臼沖はホエールウォッチングのベストスポット。驚かさないようにそっと近づき、気持ち良さそうに泳ぐ姿を観察するツアーが好評。目撃率の高い3〜10月がおすすめ。
日の出埠頭を起点にさまざまなコースがある。最も気軽に利用できるのが、アフタヌーンクルーズ。レインボーブリッジ、お台場などを眺めながら、季節のデザートが楽しめる。
専用桟橋から出航し、45分、60分、100分、120分のコースがある。ランチ、ディナーでは、船内で調理された本格派フレンチを味わえる。夜景やフリードリンクが楽しめるナイトクルーズも人気だ。
日の出桟橋〜お台場海浜公園を結ぶ人気のコース。約20分のクルーズが楽しめる。お台場海浜公園の乗り場は、アクアシティまで徒歩3分とアクセスも便利。
スカイツリーを船上クルージングしながら見学が出来る。使用する船舶は一般の水上バスより小さい為、幅の狭い水路や扇橋閘門を通る事が出来る。河川から見える街並みも最高だ。
小笠原諸島の一つ、硫黄島にある浜。島には自衛隊の基地があり、民間人の上陸は不可。定期船により年に1回開催される周遊クルーズで、洋上から眺めることが出来る。
迫力満点の川崎工場夜景と、羽田空港D滑走路を洋上から見学することができるクルーズ。「古代神殿」とも評される世界でも珍しいジャケット式工法により完成した滑走路は必見。
手軽に利用できる遊覧船で、乗船場は象の鼻パーク内のピア象の鼻より出航。山下公園、氷川丸、横浜ベイブリッジなど見どころ満載だ。土・日曜、祝日の運行で、所要時間は60分〜75分。
船内で作り出される本格的な中国広東料理が自慢。飲茶などの軽食からバイキング、フルコースまで、充実したメニューが揃う。特に、美しい夜景が楽しめるディナークルーズが人気。
「横浜発・世界の人形ふれあいクルーズ」がコンセプト。世界141ヵ国約3500点以上の人形を展示している。
みなとみらい21から本牧沖までクルーズする豪華クルーズ船。ダイニングルームでは海の幸や肉を使用した、最高級フランス料理(別料金)でおもてなし。
東京港の新名所である東京ゲートブリッジと港湾夜景を一緒に見られるクルーズ。ライトアップされた夜景を堪能できる。
迫力満点の工場夜景と、平成22(2010)年に供用を開始した羽田空港D滑走路を洋上から見学することができる。
東京水辺ラインが運航する水上バス。日本橋の乗り場から出航し、日本橋川から神田川をクルーズする「日本橋川・神田川めぐり」コースが人気。その他、「浅草・日本橋めぐり」もおすすめ。
クルーザー(10〜120名)をチャーターして、洋上でランチやディナーパーティなどが楽しめるプラン。発着はピア象の鼻、ピア赤レンガ、ぷかりさん橋の3か所。
手頃な料金で定期クルージングが楽しめると評判。ほかにランチクルーズや季節の企画便(お花見、ビア、ハワイアン、花火、お月見、クリスマス等)が大人気。
アメリカ海軍第7艦隊の基地がある横須賀本港と、海上自衛隊の司令部がある長浦港をめぐり、艦船を見学するクルーズ。所要時間は約45分間で、解説付き。
美しいベイエリアと迫力あるガントリークレーン、巨大船、建造物を見て近代都市になりえた横浜の歴史を学ぶエンターテイメント溢れるクルーズ。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.