楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 岡山県の観光スポット > 湯原・蒜山・新見・高梁の観光スポット > 西江邸 > つぶやき・クチコミ

西江邸 つぶやき・クチコミ

エリア
岡山県高梁市
ジャンル
見る - 文化施設 - 旧家

ベンガラ、ローハ製造で財を成した西江家の邸宅。江戸時代には惣代庄屋として代官御用所を兼ねた。簡易白州、郷蔵、駅馬舎、手習場を見学できる。現在も人が住む活きた文化財。

西江邸のつぶやき

「西江邸」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。

西江邸のクチコミ

西江邸(吹屋)

古民家である西江邸は2008年春に「再生」工事を行い、軽食と喫茶を可能にしています。 「美肌健康・薬膳カレー」と「コーヒー」と「紅茶」がありました。 カレーはちょっと刺激的だけど、後味サッパリ!お腹いっぱい!! 数量限定ですが、お茶菓子も付いてます。 セットで1000円くらいだったかな?安かったです(笑) テレビや雑誌でも度々紹介される程、かなり人気があるみたいです。 時折、お抹茶も頂ける様です。 紅茶は自然に甘く、砂糖など不要です。 コーヒー党の方でも香りを充分に楽しめるのでオススメしておきます。 予約が必要ですが「薬膳料理の会」を年に数回、開催との事。 お好きな方はお問い合わせされてはいかが? ※「薬膳料理の会」開催日には厨房設備の都合上、「美肌健康・薬膳カレー」と「コーヒー」と「紅茶」を提供出来ないとの事です。 お屋敷の中でゆっくり食事をしてみたい!と言う方はお問い合わせをされた方が良いかも知れませんね♪ tel.0866-29-2805 国登録有形文化財の大きな屋敷の中でゆったりとした観光・食事の時間は贅沢なものでしたよ♪

alef2 さん (投稿日 08-10-05)

吹屋のなかの西江邸

「吹屋」というと最近かなり観光地化されてきてある意味とてもいいことだと思う。地域振興のためもっとお金が落ちていいのかと思う。高齢のボランティアの方の説明も気合が入っておりこれからも頑張って欲しいと思う。しかし、その反面、若い人がいないのが気になった。このままで、この「町」は残るのだろうか。そんな気分を一掃してくれたのが「西江邸」だ!若いご当主夫妻が奮闘。邸内の説明も行き届いている。ましてや「西江邸」は280年経った現在も個人宅だそうだ。素晴らしい!その維持・我慢・見栄えには感心させられた。これからもこの地のために頑張って欲しい。

alef2 さん (投稿日 08-10-05)

西江邸

吹屋から車で10分のところに西江邸がある。去年「釣りバカ日誌18」の撮影現場となった旧家だ。このあたりで有名なのが「八つ墓村」の広兼邸があるが、現在は住んではいない。西江邸は現在もその家の家族が住み続けているらしい。博物館のイメージはなく、花が活けてあったり、お雛様を飾ったり、なんといっても仏壇があり、表札がかかっていた。チャイムを鳴らすとその家の家族が出てきた。なんと500円で案内してくれた。庶民の文化ここにあり。 http://www.native-kurashiki.jp/union/11nishie/index.html

alef2 さん (投稿日 08-06-27)

西江邸の町並み

今、レトロだとかノスタルディーとか言い、それを売り物にしている「町並み」が多くなったと思う。しかし、どこへ行っても基本は「昭和レトロ」を懐かしむ懐古的な様相を呈している町が増えたようだ。私は「産業遺産」からなる町が本当の意味でのレトロな町だと思う。自然に残り、いつとも知れず無くなるかも知れない町。しかし、そこには自然体で町を残そうとしている人々が住んでいる。嬉しいことである。そんな町を西江邸の廻りに見た。観光地化 されず、淡々と皆、自然体で生きている。妙なみやげ物屋もない。私はここに。産業復興を願ってやまなかった。歩いていて気持ちがいい。

義道0243 さん (投稿日 08-03-01)

古民家再生

古民家である西江邸は2008年春に「再生」工事を行い、軽食と喫茶を可能にしています。 「美肌健康・薬膳カレー」と「コーヒー」と「紅茶」がありました。 セットで1000円くらいだったかな?安かったです(笑) テレビでも紹介される程、結構人気あるみたいです。 紅茶は自然に甘く、砂糖など不要です。 香りを充分に楽しめるのでオススメしておきます。 お気に入りで何度も足を運んでいますが、季節毎に違った花が咲いていて飽きる事がありません♪ 古い家を再生し、人が住み続けるからこそ出来る文化の伝承を一度は見ておいて損は無いと思って紹介します。

alef2 さん (投稿日 08-06-27)

びっくりの「大豪邸」

そうですね!私もびっくりしたのが「ご当主」直々に邸内をご案内してくださったこと。私は、初めに「ガイドさん?」と聞いてしまってから赤面したのを覚えています。 国内に残ってます。このような「家」が。びっくりしました。

義道0243 さん (投稿日 08-02-18)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.