倉敷・尾道の「交通」観光スポット(全10件)
-
篠坂パーキングエリア(上り)
山陽自動車道上り線、福山東インターと笠岡インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
-
篠坂パーキングエリア(下り)
山陽自動車道下り線、笠岡インターと福山東インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
-
総社パーキングエリア(上り)
岡山自動車道上り線、賀陽インターと岡山総社インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
-
道口パーキングエリア(下り)
山陽自動車道下り線のパーキングエリア。地元だけでなく四国や関西のおみやげも買える。バラエティ豊富な週替わり定食も人気。
-
道口パーキングエリア(上り)
山陽自動車道上り線のパーキングエリア。春は桃畑、秋は花梨の果実が彩りを添えるのどかな場所で休憩しよう。
-
総社パーキングエリア(下り)
岡山自動車道下り線、岡山総社インターと賀陽インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
牛窓・瀬戸内・備前の「交通」観光スポット(全2件)
-
福石パーキングエリア(下り)
岡山県東端にあり周囲の山々が美しい静かなパーキングエリア。岡山だけでなく神戸や姫路、赤穂の銘菓も取り揃えている。
-
福石パーキングエリア(上り)
四方を山に囲まれた緑豊かなパーキングエリアは、山陽自動車道の1号店。岡山名物のきびだんごが人気。
湯原・蒜山・新見・高梁の「交通」観光スポット(全14件)
-
真庭パーキングエリア(下り)
中国自動車道下り線の岡山特産のマスカットをイメージしたパーキングエリア。周辺地域の特産品が豊富。
-
美作追分パーキングエリア(下り)
中国自動車道下り線、院庄インターと落合ジャンクションの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
-
美作追分パーキングエリア(上り)
中国自動車道上り線、落合ジャンクションと院庄インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
-
真庭パーキングエリア(上り)
中国自動車道上り線の明るくポップなインテリアが特徴的なパーキングエリア。「キヨミドリ」青大豆を使ったキヨミドリソフトが人気。
-
蒜山高原サービスエリア(下り)
高原のさわやかな空気が自慢。大自然に育まれた濃厚なジャージー乳製品をはじめ、高原ならではのメニューが勢揃い。
-
高梁サービスエリア(上り)
標高約380mの抜群の景色が楽しめる。岡山のお土産はもちろん、蒜山高原や山陰のお土産も各種揃っている。
岡山の「交通」観光スポット(全4件)
-
瀬戸パーキングエリア(下り)
山陽自動車道下り線のパーキングエリア。地元名物「ネッカ玉子」など地域食材をコンセプトにしたメニューが豊富。岡山名産のほか神戸みやげも買える。
-
瀬戸パーキングエリア(上り)
赤茶色の屋根瓦が印象的なパーキングエリア。スナックコーナーの「自家製タルタルの唐揚丼」は甘めの自家製ソースが自慢の一品。
-
吉備サービスエリア(上り)
スマートインターチェンジ(ETC専用)併設でアクセス便利なSA。人気の倉敷帆布のバッグやペンケースは売店で。
-
吉備サービスエリア(下り)
備中国分寺を模した五重塔がシンボル。桃太郎伝説にちなんだ名物料理が味わえる、桃畑に囲まれたのどかなSA。
津山・湯郷・美作・奥津の「交通」観光スポット(全6件)
-
二宮パーキングエリア(上り)
中国自動車道上り線、院庄インターと津山インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
-
二宮パーキングエリア(下り)
中国自動車道下り線、津山インターと院庄インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
-
楢原パーキングエリア(上り)
中国自動車道上り線、美作インターと作東インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
-
楢原パーキングエリア(下り)
中国自動車道下り線、作東インターと美作インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
-
勝央サービスエリア(下り)
金太郎伝説が残る歴史ロマンの町。幸運の印の、限定黒豆ちゃんグッズが人気だ。ご当地食材たっぷりのグルメも要チェック。
-
勝央サービスエリア(上り)
小京都で知られる津山や宮本武蔵誕生の地など周辺に見どころ満載。地元サッカーチーム「岡山湯郷ベル」コーナーあり。