飛鳥のつぶやき
「飛鳥」でつぶやかれたTwitterのツイートを掲載しています。
飛鳥のクチコミ
法輪寺
斑鳩北方,法隆寺の北北東にある。 法隆寺式伽藍で,三重塔,金堂,講堂が配置されている。 三重塔は,戦前国宝であったが,昭和19年に落雷で焼失し,昭和50年に再建。 講堂内には,重要文化財である飛鳥・平安時代等の仏像が並ぶ。
ZAK007 さん (投稿日 08-12-14)
今井町
かつて「大和の金は今井に七分」と言われた今井町。興福寺の荘園から環濠集落として発展し、その後一向宗の道場が出来た事から寺内町として更に発展、武装化して織田信長にも抵抗しました。信長に降伏後、商業の町となりました。 重要伝統的建造物保存地区に指定されています。環濠集落の環濠の復元や、電線の埋設など、景観の整備が進められています。が、あくまでも観光客の多いところはの話で、そうでないところには荒れ果てた家などもあります。そういったところをうろうろしていたら、「ここは見るモンなんぞ何もないで」と重要文化財今西家まで道案内していただき、丁重に退去させられました。 棟入りで窓には格子、玄関が半間ばかり引っ込んだ構造が多いですね。京町屋で駒繋ぎというと木製の柵のようなものなんですが、ここでは柱に取り付けられた金属製の鐶でした。金を借りに来た武士がここに馬を繋いだとも言われ、大きいもの程身分が高いんだそうです。この鐶の意匠がマンホールにもあしらってありました。でも今井町の特徴的な意匠と言う訳ではなく、八木周辺や飛鳥,大和以外でも関宿などでも同じ駒繋ぎは見られました。
島の民 さん (投稿日 08-05-20)
飛鳥坐神社
奇祭「おんだ祭り」でも知られる古社です。
島の民 さん (投稿日 08-05-01)
飛鳥寺
日本最古のお寺の日本最古の仏像、 「飛鳥寺」の「飛鳥大仏」です。 とはいっても、当時のままなのは、 眼の周りと手指の3本だけなのだそうですが・・・。 596年創建の日本最古の寺。現在のお寺はその中金堂の跡に建つ安居院と言うお寺に飛鳥大仏と言われる止利仏師作の日本最古の仏像が祀られています。何度も火災などに遭い仏像自体は随分傷みが目立ちますが、この大仏の位置は創建当時と変わらないとも言われています。かつての飛鳥寺は寺域もかなり広く金堂を3つも持つ大規模なものでした。発掘調査で現在西側の田畑の更に向こう土産物屋を越えた道路の更に先に西門の跡が確認されています。 9:00〜17:30 4月7〜9日休 300円
島の民 さん (投稿日 08-05-01)
伝板葺宮跡
ずっと、皇極天皇の板葺宮の跡だろうと言われていたところ。なのでドーンと「板葺宮跡」と書かれている。でも発掘調査で天武天皇の飛鳥浄御原宮だった事を示す木簡が出てきた。でも伝承が間違いだった訳ではなくさらにその下には板葺宮跡があるんじゃないかと考えられている。 さして広くもない飛鳥で宮や官衙,豪族の邸宅,墓,寺院などが建てられていたんだから、きっと遺跡はミルクレープのようになっているんだろうな。
島の民 さん (投稿日 08-05-01)
蘇我入鹿の首塚
飛鳥寺の西側にぽつんと立っている五輪塔が、蘇我入鹿の首塚といわれてます。今じゃ周りは田圃だったりしますが、飛鳥時代はこのあたりは飛鳥の中心地だったはずなので、こんなところに首塚なんてありそうで無さそうな感じですが……。
島の民 さん (投稿日 08-05-01)
マラ石
その名の通り男性器の形をしている謎の石造物。飛鳥めぐりのメインコースからはやや外れているためか、亀石などと比べるとちょっとマイナー。 卑猥な映像に当たるのかな。写真が削除されたら悪しからず。
島の民 さん (投稿日 08-04-08)
猿石
飛鳥の観光名所の一つ猿石、お奨めは猿石そのものではなく、近くにある猿石の看板、一般の方がハンドメイドで作ったと思われる看板で、記念写真を撮るのにお奨め。囲いいで囲まれていて、記念写真を撮りにくい本物の猿石よりも、この看板の方が記念になります。
島の民 さん (投稿日 08-04-08)
亀石
ゆるキャラの元祖?といった風情の亀石。誰が作ったのか、いつからここにあるのか、詳しい事は解りませんが、いい感じに脱力出来ます。 この亀石が西を向くととか、当麻の方を睨むと飛鳥は水没すると言う言い伝えがあるらしい。現在は南西を向いていて、睨み付けるとは無縁なほよんとした表情なので当分は水没はないかもしれない。
島の民 さん (投稿日 08-04-08)
キトラ古墳
飛鳥地方にある古墳です。 すぐ近くの高松塚古墳同様に石室内に壁画が発見され 一躍有名になりました。 壁画は痛みが激しく、剥ぎ取られ保存をされる事になったのですが、 なんとその壁画の中の玄武が 2007年5月11日〜27日まで飛鳥資料館で特別公開! なんと直接見ることができるんです。 修復作業も終わり、完全な形でよみがえった玄武 1300年前にどのような目的で書かれたのでしょうか? 今から見るのが楽しみです!
かんがぞー さん (投稿日 08-04-06)
宮滝
飛鳥時代からの観光地。宮滝。芋が峠を越えると飛鳥と吉野って結構近いんですね。
島の民 さん (投稿日 08-04-03)
勧請綱
飛鳥川の上に綱がかけ渡してある。稲渕にかけてあるのが男綱、栢森にかけてあるのが女綱。 地図の登録場所は男綱をかけてあるあたりです。
島の民 さん (投稿日 08-04-02)
藤原宮ルネッサンス
期間】2007年9月7日〜2007年11月25日 ※藤原京ルネッサンス事業 飛鳥京から藤原京を経て平城京へ至る、日本の歴史の エッセンスを体感し、理解していただく事を 目的とした事業です。 橿原市をはじめ、近隣の桜井市、高取町、明日香村、 吉野町でウォーキングイベントや講演会・寺社では 普段見ることの出来ない仏像等の特別公開などいろんな 行事が開催されます。 ルネッサンスという言葉の通り、未来へ向けて新たな一歩を刻む歴史イベントをお楽しみ下さい。
umiumi3421 さん (投稿日 07-11-08)
飛鳥資料館
キトラ古墳で出土された、玄武の壁画を公開中。 期間も短いけど、とってもオススメ。
kazu anan さん (投稿日 07-05-21)
キトラ古墳壁画『玄武』一般公開
こんにちわ。 奈良県担当のよしだです。 みなさん、小学校の頃に社会の時間で勉強した 1300年前の壁画が残されている高松塚古墳は覚えていますか? その高松塚古墳と並び壁画が残されているので有名なキトラ古墳。 キトラ古墳に残されていた壁画は保存のため 石室からは切り取られてしまったのですが この壁画の一部の『玄武』が修復を終えて なんと今月11日〜27日まで一般公開されます! おそらく最初で最後の貴重な2週間 ぜひ、奈良に!そして飛鳥にお越しください! すぐ近くには写真の通り、壁画は痛みが激しく保存のため 解体工事の進む高松塚古墳や、石舞台古墳もありますよ!
トラベルブログ さん (投稿日 07-05-08)
高松塚古墳
教科書でもおなじみですね。 古墳内の石室に鮮やかな絵がかかれていたあの古墳です。 残念なことに壁画の痛みが激しく 現在石室を解体して保存をするために 現在はその作業中です。 ちょっと痛々しい姿・・・ どうか石室も含めて元にもどる時がきますように。 近鉄飛鳥駅から徒歩10分くらい。 1キロ先にはキトラ古墳も。 5キロくらい先には石舞台古墳もあります!
かんがぞー さん (投稿日 07-05-02)
甘樫丘
奈良県明日香村、国営飛鳥歴史公園のやや北部に位置するのが甘樫丘。 約148メートルほどの小高い丘の展望台の上からは大和三山や万葉の歌に詠まれた数々の山の姿と共に飛鳥一帯が見渡せる。 ベンチに腰掛けてお弁当を広げるも良し、サイクリングやハイキングで疲れた体を休めるも良し。 登ってさえしまえばゆっくりと休息できるスポットだ。
春米 さん (投稿日 07-04-22)
法隆寺
世界文化遺産。 推古天皇と聖徳太子が飛鳥時代の推古15年(607年)に建立。 世界最古の木造建築である。 西院伽藍(五重塔・金堂等)と東院伽藍(夢殿等)に分けられる。 国宝・重要文化財に指定されたものは約190件,2300点余。 国宝建造物: 五重塔,金堂,講堂,南大門,中門,鐘楼,経蔵,大講堂,廻廊,西円堂,三経院,聖霊院,東室,綱封蔵,食堂,東大門,夢殿,伝法堂,東院鐘楼 国宝(その他): 夢違観音像,玉虫厨子,橘夫人厨子,百済観音像・・・
ZAK007 さん (投稿日 07-04-14)
歴史の礎
観光地であっても観光地ではなく日本の歴史の礎がここにあります
okmt1 さん (投稿日 08-03-28)
世界遺産。
言葉には出せない味があります。
welina626 さん (投稿日 08-03-26)
国宝法隆寺金堂保存修理工事
先日、法隆寺に行ってきました。 金堂保存修理工事中らしく、一部参拝できないようです。 下記のように書いてある看板がありました。 金堂内の参拝を楽しみにしている方はご注意ください。 お知らせ 平成二十年二月より十二月まで 「国宝法隆寺金堂保存修理工事」を 行います。この工事に伴いまして、 金堂内の参拝はご遠慮いただき、 御本尊の釈迦三尊像と薬師如来像は、 上御堂にて御参拝いただいております。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、 金堂保存修理のためにご協力 下さいますようお願い申し上げます。 法隆寺
ひ☆ さん (投稿日 08-03-15)
イベント情報2
近鉄万歩ハイキング 金峯山寺の行者さまと行く修行体験 集合:吉野線・下市口駅前 9時30分 ※雨天決行(荒天中止) コース:下市口駅=地蔵峠…鳳閣寺…金峯山寺…吉野水分神社…花矢倉…竹林院…勝手神社…金峯山寺蔵王堂(解散)…吉野駅 ※金峯山寺蔵王堂で講和の会を実施予定 参加無料 (バス代800円・拝観料等は別途) お申し込み・お問合わせ: 近鉄大阪ハイキング係 TEL:06-6775-3566 バーチャル飛鳥京 実施日:平成19年11月23日(金・祝)〜25日(日) 飛鳥京の建物をコンピュータグラフィックスで再現!専用ゴーグルをかければ、現在の風景に当時の姿があらわれます。 観覧無料 場所/甘樫丘・伝飛鳥板蓋宮跡 時間/10時〜15時 お問い合せ/明日香村役場 総務課TEL.0744-54-2001
umiumi3421 さん (投稿日 07-11-19)
イベント情報
橿原菊花展 実施日:平成19年10月20日(土)11月23日(祝・金) 場所:橿原神宮 愛好者が作った菊花を一堂に展示。 問い合わせ:橿原市役所企画調整課 TEL:0744-22-4001 大日寺 火渡りの行 実施日:平成19年11月23日(祝) 場所:吉野山 大日寺 時間:13時〜 柴灯大護摩供養の後、山伏による気迫のこもった「火渡り」がはじまります。 素足で護摩木の上を歩いて通る山伏につづき、一般の参加者も素足で火渡りを行うことができます。歩きながら一年間の行いを懺悔し、災難除けの祈りをこめます。 お問合わせ:吉野山 大日寺 TEL:0746-32-4354 たかとり城まつり 実施日:2007年11月23日(金) 時間:10時〜16時 場所:メイン会場 高市郡高取町高取児童公園及び城跡 ほか 料金:無料 交通:近鉄吉野線壺阪山駅下車、徒歩15分 高取城は、高取山頂に築かれた約6万m2、周囲約30kmという日本一広大な山城です。 今は複雑に組まれた石垣が残るだけですが、その城跡や城下町である旧土佐町界隈で、様々なイベントが行われ、往事の賑わいが偲ばれます。 詳しくはこちらからご覧ください。 問い合わせ先:高取町観光協会 TEL0744-52-3334 夢創舘 TEL0744-52-1150
umiumi3421 さん (投稿日 07-11-19)
パビリオンボード
藤原京に関係のある寺社仏閣、史跡、施設など47箇所に、パビリオンボード(解説板)が設置されます。このパビリオンボードには、各スポットと藤原京の関連性などが記されているのでさらに深く歴史が学べます。さらに、キーワードラリー企画も実施!応募者には抽選で、豪華宿泊券や地酒などの素敵なプレゼントが当たります。ウォーキングを楽しみつつ、パビリオンボードのチェックをお忘れなく!
umiumi3421 さん (投稿日 07-11-11)
藤原宮跡朝堂院の四門
藤原宮跡朝堂院の四門を列柱で再現 藤原宮朝堂院に築かれた四つの門を藤原京ルネッサンスの開催期間に合わせて列柱で再現します。 期間:平成19年9月7日(金)〜11月25日(日) 場所:藤原宮跡 再現する門:大極殿殿閤門、朝堂院南門、東門、西門
umiumi3421 さん (投稿日 07-11-11)